久々にコミケに参加。 コロナもあり参加が微妙でしたが、ワンチャンアーリー抽選申し込んだら当たりました。
しかも2日目A枠というあたり枠。
さて、前日から天気が怪しい台風直撃の回でしたが当日は7時台にぱらぱらと雨が降った程度で
その後は曇りと過ごしやすかった。 結局7時半~10時半の3時間待機コースですがほぼ自分スペース
で座ってました。
装備は折り畳み椅子に座って帽子。 日焼け止めを塗って座っていました焼けた。
反省点
・ 日焼け対策は必要(腕、足、首回りを覆う物が必要)→タオルマフラー忘れた。半袖、手の甲は別途検討が必要。
・ 防水対策も必要(1日目程ではなかった)
良かった点
・ 靴をしっかりとしたモンベルにしたので、足は耐えきれた。
・ 飲み物はペット3本(凍らせた物2本、液体1本)で午後13時まで足りた。
・ 塩飴、タブレットは必須。
・ 朝食は待機時に食べられた。
個別感想
予定していた購入サークルを眺めた所、朝1行く必要は無いかとの判断でワンチャン竹箒購入参加。
東4から一旦左(西側)に伸びて、折り返し。東6に伸びて、東7前でつづら折り。東6の脇に伸びて、東4に戻るように
伸びてた。最後は買えないかもしれないので、列並び終了という処理になっていたが、結局最後はどうなったのだろう。。。
列は長かったが流れは普通。大手サークルとしては遅い部類だったかな? 3000円1限定にしているなら乳業さんのように
途中で両替を実施(3000円用意をしてもらう)
箱に3000円いれてもらう(受け取る手間を減らす)
セットの本は先に纏めといて渡すだけのオペレーション
出来れば早く処理できたのかも?と思もったり。 (やらなかったという事は問題あったのかな、、、あのシステム)
その後、打ち上げに新宿でピザ食べて、サテンで甘味を食べて、なかなか充実した休日でした。
コロナ禍になってから久々に映画に行った。劇パト1 4DX。 このご時世なので席は一つおきで、間隔を空けた配置で、両隣に人がいないので逆に快適に視聴できた気がする。
自分としての驚きは、テロップ最後に1989年作と出た所(31年前!?)とお天気お姉さんが林原めぐみだった所か。
自分としての驚きは、テロップ最後に1989年作と出た所(31年前!?)とお天気お姉さんが林原めぐみだった所か。
でもって見たのはけいおん!
映画自体の批評は置いといて、久しぶりの映画館の方が驚いた。 シネコンって物初体験でしたが、昔の映画館より見やすくて良かった。こりゃ、古い映画館つぶれるわ~ と思った。
帰ってから録画したアニメみたら佐藤竜雄2本立てだった。 良さそうな気がするので来週も見よー
映画自体の批評は置いといて、久しぶりの映画館の方が驚いた。 シネコンって物初体験でしたが、昔の映画館より見やすくて良かった。こりゃ、古い映画館つぶれるわ~ と思った。
帰ってから録画したアニメみたら佐藤竜雄2本立てだった。 良さそうな気がするので来週も見よー
と言ってもサークルのお手伝いに1日+半日有明に行っただけですが・・・。
なんといいますか、行くと製作意欲が刺激されますね。
なんといいますか、行くと製作意欲が刺激されますね。
もう、来週ですね・・・冬コミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/bf7fc43e71cd1e44c329f0adc87f0fcc.jpg)
今回の反省。
細部をまねると全体が似ない。 全体を似せようとすると細部が荒くなる。
なので、全体を似せてその後に細部を修正すること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/bf7fc43e71cd1e44c329f0adc87f0fcc.jpg)
今回の反省。
細部をまねると全体が似ない。 全体を似せようとすると細部が荒くなる。
なので、全体を似せてその後に細部を修正すること。