2010年に購入したドラム式洗濯乾燥機、東芝製Zaboonが壊れた。壊れたといっても調子が悪い程度なのだが、家人からしてみれば壊れている判定。
原因は乾燥時の排気配管に綿ゴミがパイプに詰まる→乾燥効率が落ちる→余計に乾燥に時間がかかる→乾燥機能にガタが出る。(実際振動は増えた) また、パッキンもヘタってきて防水も怪しい。 一度メーカーメンテナンスに来てもらったらパーツが無く交換不可との烙印を押された。 その結果家人は買い替えに舵を取った・・・のが2020年2月の話。
使えなくも無いし、買い替えには20万以上かかるしという事で騙し騙し使用していたら、給付金が舞い込んできた。 なら買い替えるかという事で調査。
こういう事情の為、東芝は候補外。その他を考えた所上記問題で買い替えの為排気配管をきれいに保つ仕組みがあれば・・・と探すと日立がそれらしい機能があった。ので日立に決定。
あとはモデル。2020年春ではトレンドはネットワーク連携と洗剤自動投入。
日立は通常サイズモデルと奥行が薄く横幅があるモデルの2モデルがラインナップ。
各モデル毎にトレンドを追った機能を載せた物と乗せてない物を用意しているので
計4種類の機器を比較検討。
結果的に薄型は横幅が設置に厳しいことから通常サイズを選択。 家人はネットワーク連携や洗剤自動投入はいらないというので、製品も決定。
BD-SV110-EL となった。
製品が決まったらあとは如何に安く買うかを考える。が、一つ制約がついた。 白物家電は家近くの実店舗で買いたいとの家人の要求。何かあったら相談したいから・・・だそうな。
まぁ、わからなくは無いので、その上で検討。
kakaku.com最安値は171,800円(PCボンバー)だった。 これに5年保証と設置費用25K、リサイクル費用5Kを足すと大体200K。実店舗だとPointコミでこの価格を超えられれば買い。 ちょうどビックカメラの商品券4K分を持っていたので最寄のコジマ電機を訪問。 すると日立の気になるフェアなるものをやっていた。
店頭表示224Kで要相談となっていたので相談してみたら199Kまで下がった。あと買い替えキャンペーン(-5K)も入り、194K。ここにャCントが20K入るキャンペーンもやっていたので実質174K。 このャCントは購入の10パーセントではなく20K貰えるキャンペーンャCントなのでカード払いに影響されない。 この20KャCントとは別に現金なら1%分のャCントが付く(カードだと0.5%に下がる)との事だったので、楽天カードで1%をつく事を考えるとカード払い1択。
帰りに日立のキャンペーンでピカチュウの紙袋一杯に酒、洗剤、ラップ、お菓子をもらうという昭和な感じのキャンペーンを受けた。 家人的にはその分安くしてほしいと言いたそうだが貰える物はもらっておく。ピカチュウの袋とお菓子で息子も満足気だし。
原因は乾燥時の排気配管に綿ゴミがパイプに詰まる→乾燥効率が落ちる→余計に乾燥に時間がかかる→乾燥機能にガタが出る。(実際振動は増えた) また、パッキンもヘタってきて防水も怪しい。 一度メーカーメンテナンスに来てもらったらパーツが無く交換不可との烙印を押された。 その結果家人は買い替えに舵を取った・・・のが2020年2月の話。
使えなくも無いし、買い替えには20万以上かかるしという事で騙し騙し使用していたら、給付金が舞い込んできた。 なら買い替えるかという事で調査。
こういう事情の為、東芝は候補外。その他を考えた所上記問題で買い替えの為排気配管をきれいに保つ仕組みがあれば・・・と探すと日立がそれらしい機能があった。ので日立に決定。
あとはモデル。2020年春ではトレンドはネットワーク連携と洗剤自動投入。
日立は通常サイズモデルと奥行が薄く横幅があるモデルの2モデルがラインナップ。
各モデル毎にトレンドを追った機能を載せた物と乗せてない物を用意しているので
計4種類の機器を比較検討。
結果的に薄型は横幅が設置に厳しいことから通常サイズを選択。 家人はネットワーク連携や洗剤自動投入はいらないというので、製品も決定。
BD-SV110-EL となった。
製品が決まったらあとは如何に安く買うかを考える。が、一つ制約がついた。 白物家電は家近くの実店舗で買いたいとの家人の要求。何かあったら相談したいから・・・だそうな。
まぁ、わからなくは無いので、その上で検討。
kakaku.com最安値は171,800円(PCボンバー)だった。 これに5年保証と設置費用25K、リサイクル費用5Kを足すと大体200K。実店舗だとPointコミでこの価格を超えられれば買い。 ちょうどビックカメラの商品券4K分を持っていたので最寄のコジマ電機を訪問。 すると日立の気になるフェアなるものをやっていた。
店頭表示224Kで要相談となっていたので相談してみたら199Kまで下がった。あと買い替えキャンペーン(-5K)も入り、194K。ここにャCントが20K入るキャンペーンもやっていたので実質174K。 このャCントは購入の10パーセントではなく20K貰えるキャンペーンャCントなのでカード払いに影響されない。 この20KャCントとは別に現金なら1%分のャCントが付く(カードだと0.5%に下がる)との事だったので、楽天カードで1%をつく事を考えるとカード払い1択。
帰りに日立のキャンペーンでピカチュウの紙袋一杯に酒、洗剤、ラップ、お菓子をもらうという昭和な感じのキャンペーンを受けた。 家人的にはその分安くしてほしいと言いたそうだが貰える物はもらっておく。ピカチュウの袋とお菓子で息子も満足気だし。