バイクがうごかなーい。
ので、今回はバイクではなく車で参加。 バイクとペースをあわせて走るのは無理なので合流地点を決めて指定時間くらいに着くことだけ決めて、コースは自由。まぁ、ラリーみたいな感じか。
カーナビがあるので、問題が無いのですが最近のカーナビというか携帯電話も進化したと関心しきり。 なんか5年前はGPSログをどうやって取ろうとか、バイク用カーナビはどうしようとか悩んでましたが、今ではiphone1つで事足りてしまう。 画面が小さいのが欠点でipadだとでか過ぎる。 正に帯になんとやらってやつ。
ただ、バイクだと発電量とipadの消費電力を考えるとiphoneくらいが丁度良い感じ。
今回車で参加だったついでにiphoneカーナビと車カーナビを同時ナビで使ってみたら概ねOK。 重箱の隅的なところだと、曲がる交差点では”ここを曲がる”的なアナウンスもiphoneカーナビには欲しいところ。 (使ったiphoneカーナビはnavieliete)
てか、バイクの修理が先か・・・
ので、今回はバイクではなく車で参加。 バイクとペースをあわせて走るのは無理なので合流地点を決めて指定時間くらいに着くことだけ決めて、コースは自由。まぁ、ラリーみたいな感じか。
カーナビがあるので、問題が無いのですが最近のカーナビというか携帯電話も進化したと関心しきり。 なんか5年前はGPSログをどうやって取ろうとか、バイク用カーナビはどうしようとか悩んでましたが、今ではiphone1つで事足りてしまう。 画面が小さいのが欠点でipadだとでか過ぎる。 正に帯になんとやらってやつ。
ただ、バイクだと発電量とipadの消費電力を考えるとiphoneくらいが丁度良い感じ。
今回車で参加だったついでにiphoneカーナビと車カーナビを同時ナビで使ってみたら概ねOK。 重箱の隅的なところだと、曲がる交差点では”ここを曲がる”的なアナウンスもiphoneカーナビには欲しいところ。 (使ったiphoneカーナビはnavieliete)
てか、バイクの修理が先か・・・