七転八唐オそうな自転車趣味の幕開けですよ。
買った。とうとう買った。
ダホン Vitesse p16 (ビテスと読む)
2ヶ月くらい前から悶々と考えて、必要用件で選別が終了し、最後には袋小路状態になってしまったのであとは直感と感覚で買うかと言う感じになってました。
メーカー的には20インチかつ、カスタムが楽しめそうな所というチョイスで最終的に
・KHS(モデルはF20-のどれか)
・ダホン
・BD-1(メーカーじゃないな・・・)(18インチなので20インチに変更+フロントフォークを交換)
が残った訳ですよ。BD-1は周りが3人持っているのとフロントフォーク交換すると折りたたみが半分できなくなるので収納性に問題ありと言うことで断念。
KHSとダホンの戦いとなるのだが・・・これも同僚にKHS乗りがいたので、誰も周りがもっていないダホンにするかという結論になりました。
で、ここからも悩んだ。
ダホンの中でどれにするかと言う部分で
・Jetstreme p8(サス付き)12万
・Speed p8 (サスなし) 7万
・Vitesse p16(サスなしフロントディレイラー付き)9万
とこの3台で悩むことに。 Blogを徘徊するとどうも小径車ではサスでパワーが食われるという人と街中路面(路肩に上がる時とかね)の衝撃を吸収してくれるという人と意見がバラバラなのですが、私的にサスがあるとカッコいい!!と思わなくも無いのですが、重要度は低い(意識的にね)のでJetstremeはパス。
残る2台で比較検討が進むのですが、最後に悩んだのはフレームの素材。Speed p8はクロモリフレームでvitesseはアルミ。 調べるとクロモリの方が耐久性としなりがあって良いというのがたいていの評論なのですが、自分の使い方が耐久性を気にする必要があるほどハードになるか疑問だったので、フロントディレイラー付きのVitesseになりました。
で、次の悩みがショップ選び。
このビテスなのですが、定価か税込み10万ちょっと。通販で買うと8万円中ごろまで下がります。 と、普段なら最安値のところでチョイスするのですが、バイクでの経験がここで生きるのですよ。 ショップ選びが重要です。
最近はそうでも無いようですが、やはり自分が売った自転車は自分が面唐ゥるというのが職人的気概ってもんで、他人の売った物を面唐ンる筋合いは無い訳です。 最近は商売と割り切って対応してくれるみたいですが、やはりそこは納得してやって欲しいので今後いろいろと相談に乗ってくれそうなショップをチョイスする必要があるかなぁ~と思う訳ですよ。
ネット通販という選択肢が消え、自転車屋探しが始まる訳です。
小径車系雑誌を見ていると、自転車で30分くらいの距離に和田サイクルという評判の店があるらしいことがわかったので、ショップに行っみたら・・・まぁ仮店舗という事で外観は物置ですが、店の感じは待ちの自転車屋さん。違うのは置いてある自転車のラインナップ。ブロンプトン、BD-1と皆10万円Overの自転車ばかりですな。
店の前には置き切れない自転車がダンボールに入れれれた状態で山積み。
大体買う物は決まっていたのですが、欲しいコンセプトとか今後のカスタム方針などを話していたら、社長のブロンプトンに乗ってみなという事で貸してくれたりと、ショップの感触が良かったので、和田サイクルで購入決定。
で、実は買ったのは先週。
それからが、色々と思う所があって、自転車を調整、カスタム中。さて、どうなることやら。