Tの時間

なんでもない日常のできごとや思いのなかで・・

生八つ橋の作り方

2021-11-01 21:07:32 | 旅の思い出

以前、よく京都に旅していた頃のお話


京都の〈 宇多野ユースホステル 〉に宿泊したとき
生八つ橋の作り方を教わりました
意外と簡単に出来たので 
びっくり !



材料は・・・
もち粉 大さじ 1  砂糖 大さじ 4  上新粉 大さじ 3
きな粉  適量  シナモンパウダー  適量 ( 抹茶を使ってもよい )

作り方
 もち粉 砂糖 上新粉 を深目のお皿に入れて混ぜ合わせ
水 大さじ3 を加えて滑らかになるまでよく溶かし混ぜる

 1のお皿にラップをかけて 電子レンジで 1分40秒 加熱

 ふきんの上にラップを敷き、熱々の生地をのせる

 生地を半分にたたみ 方向を変えながら同じようにたたむこと約 10 回

 まな板などの台にシナモンパウダーときな粉を適量ふりかけ生地をのせる
( 抹茶をいれると色がきれい )
生地にも同様にふりかけ麺棒で厚さ 2ミリ ほどに伸ばす

 四角くカットしてそのまま食べてもよし、餡を入れても美味しいです
生八つ橋の出来上がりです

 お煎餅風に仕上げるには細長くカットした生地を
オーブンに入れ濃いきつね色になるまでしっかり焼く 
なにか丸いものの上にのせてカーブをつければ八つ橋らしい仕上がりに・・・


以上です
ぜひ、お試しください


京都では宇多野ユースを拠点にして車は置きっ放しで
市バスを利用してあちらこちらと歩き回ったものです
懐かしいです
ろいろと整理していたらこのレシピが出てきて
また作ってみたくなりました
よく見なおしたらオーブンの温度設定と時間が抜けていますよね
あの時は生八つ橋だけを作ったので説明だけだったような・・・


上記の画像、当時のもので、まさに絵に描いた餅なのですが
美味しそうに見えるかなあ



最新の画像もっと見る