ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

ワンマイルコーデ

2020-03-21 17:17:12 | 手作り

あたたかくはなったものの、まだ思い切って春物にチェンジするにはちょっと寒い。

そんなときは、冬物をちょこっとリメイクして、春仕様にするという手があります。

 

このパンツ、元々は冬用のフルレングス。

ウール素材で暖かいのですが、最近は使用頻度が下がってきたので思い切って裾を短くしてみました。

足首出しにして、春仕様に!

こういうリメイクなら、気軽にできて気分も変わります。

裾を短くするときの注意点としては、スリムタイプのパンツはちょっと難易度が高いということ。

このパンツのように、ワイドストレートなら簡単に裾直しができます。

コツとしては、しっかりとアイロンで折り目をつけてからミシンがけすることと、そのパンツに使われている糸と

近い色の糸を使うこと。

そうすれば、違和感のない仕上がりになります。

 

 

 

 

 

 

 

短めのワイドパンツにスニーカーを合わせると、足が短く見える危険あり!

足首から足の甲まで見えるパンプスとかバレエシューズがシュッと見えますが、そこまでの露出はまだちと寒い。

なので、ヒール付きのショートブーツ合わせに。

これならば、足首や甲が見えなくてもバランスが取れたんじゃないかしら。

 

そうそう、ワンマイルでどこに行ったかというと、近所の鬼子母神までお散歩。

新型コロナウイルスの影響で、手水舎の柄杓や鈴についている鈴緒が撤去されていました。

ガランゴロン鳴らせなかったけど、今日も無事に過ごせることへのお礼を言って家に帰りました。

もちろん、途中でおやつを買って。

 

ランキングに参加中です!ポチッとおねがいしまーす。
人気ブログランキング

 

 

☆フィット感抜群!かんたん手作りマスクの作り方はこちら!

 

↓3月31日発売!ただいま予約受付中です。(撮影で使った手作り服を抽選でプレゼント!)

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!

フィット感抜群!かんたん手作りマスク

2020-03-20 13:58:58 | 手作り

友人が、「マスクはもう諦めた。だけど、電車とかでマスクしてないと、周りの視線が気になる。。。」と言っていました。

ウイルスの予防もさることながら、咳やくしゃみのエチケット的なことも、マスクがないと、この花粉シーズン

なんとも心許ないですね。

 

いろんな方が、いろんなマスクを作っていますけど、私も私なりのマスクを作ってみました。

 

 

 

 

処分しようと思っていたハンカチを使ってつくってみたけど、

これが!

かなりのフィット感。

頬のあたりや鼻周りも隙間ができない。

布のマスク、良いじゃないですか!

 

 

 

 

 

 

なんと、このマスク、メガネがくもらない!

針金とかスポンジとか入ってなくても布の伸縮性で顔にピタッとフィットしてます。

こりゃいいね。

 

 

☆では、作り方〜!

作業時間10分の、簡単手作りマスク!

材料:ハンカチ一枚、ヘアゴム30cm×2

 

 

ハンカチを半分に切ります。

これは46cm×46cmのメンズサイズのハンカチ。(つーか、このハンカチも手作り!)

メンズサイズだと、一枚でマスクが二つ作れます。

小さめのハンカチだったら、23cmくらいで切ってください。

 

 

 

 

 

 

半分にしたハンカチを二つに折ります。

 

 

 

 

 

 

中心に向かって4箇所たたみます。

だいたい2cmくらいずつ。

 

 

 

 

 

さて、縫い作業ですが、縫うのは2箇所なので、ミシンがないなら手縫いでも大丈夫。

 

 

 

 

 

 

右側は切りっぱなしだけど、マスクをつけたら内側に入る部分だから気にしなくてOK。

 

 

 

 

 

ゴムを通しまーす!

ゴム通しがない!という時は、安全ピンでも通せますよ。

 

 

 

 

 

ゴムを通す時は、布を指でちょっと押して空間を作ってあげると通し易くなります。

 

 

 

 

 

ハイ、できた!

このマスク、袋状になっているので間に不織布などを挟めます。

ウイルスの侵入を防げるかはわかりませんが、咳、くしゃみエチケットには効果がありそうです。

 

 

ランキングに参加してます! ポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング

 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!
 

↓3月31日発売!現在予約受付中でーす!よろしくね。

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス

 


オリジナルテーパードパンツをとろみ生地で

2020-03-19 18:38:09 | 手作り

先日作ったテーパードパンツを修正して作ったパンツ。

全体に細くして、タックを入れ、股上も少し短くしてます。

最初のパンツよりもちょっと洗練された感じになりましたね。ね?

 

7月に個展を予定してます。

もちろん、今年も手作り服の販売あり!

そこに向けての試作なのです。

 

 

 

トップスは今月末に発売される著書に作り方を掲載しているドルマンスリーブ。

ゆったりしていて、リラックス感ある形。

ちなみに、靴も手作り!

以前、ブログで紹介したLoperという靴作りのキットで作っています。

記事こちら。

 

 

 

 

楽したいけど、スッキリ見せたい。

中年女はわがままなのです。

ゴムパンツの気楽さはそのままに、パジャマ 感のないパンツ。

キモとなるのは、タックと素材感なのではないかしら。

タックがついていると、きちんとしたパンツに見える。

そして、とろみのある生地。

 

 

 

 

とろみ生地は、体のラインを拾いがちなのだけど、ある程度厚みのある生地を選べば、その悩みはクリアできます。

あとは、下着選びも重要かもね。

横から見たらこんな感じ。

腿周り、すっきり見えますね。ね?

 

 

 

 

とろみ系、仕上がりはなかなか良いのだけど、扱いにくい素材でもあります。

気を付けないと歪みやすい。

やはり、扱いやすいのは綿や麻。

薄手のデニムで作って、ウエストにリボンベルトつけたりとかもカワイイかもね。

 

↓3月31日発売!現在予約受付中でーす!よろしくね。

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス

 

ランキングに参加してます! ポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング

 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!

疫病に効く絵

2020-03-18 19:03:41 | 日記

アマビエという妖怪が、ちょっとした話題らしい。

江戸時代の熊本の海に現れて、「疫病が流行ったら、私の写絵を人々に見せよ」と言ったのだとか。

コロナの流行を受けて、ネットではいろんな人がアマビエの絵を描いてアップしている。

つーことで、私もいっちょ参加してみました。

ちなみに、元ネタである当時の瓦版で描かれたアマビエの絵はこちらから見れます。

 

 

 

 

 

 

 

瓦版を読む限り、「見せよ」とは言ったけど、見たらどうなるかは不明だよね。ぬーん。

とりあえずは、免疫力上げてこ!

 

 

↓3月31日発売!現在予約受付中でーす!よろしくね。

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス

 

ランキングに参加してます! ポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング

 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!

本の中身をチラッと

2020-03-17 18:50:29 | ワークス

3月31日に発売される著書「家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。」

いったいどんな本なのか、ちょこっと中身をチラ見せしまーす!

 

本の現物はまだ出来上がっていないので、こちらは「色校」と呼ばれる印刷物。

刷り上がりがどんな感じになるか、確認のために刷られるものです。。

 

 

 

 

 

 

服を手作りしていると言うと、「私もやってみたい!」という声を多く聞きます。

洋裁本を買ってみた。ミシンもある。それでもなかなか始められないという方は多い。

また、作ってみたけど、外に着ていくにはちょっと。。。というのもよくある話。

この本では、服作りの準備段階から、布選びのコツなど、外に着ていける服を作るためのヒントをご紹介してます。

 

 

 

 

 

 

 

写真やイラストをたくさん掲載しているのも、この本の特徴!

実用書だけど、見ていて楽しい本になっています。

作れる服は全部で4アイテム。

SでもMでもLでもない、自分サイズの服の作り方をご紹介!

さらに、簡単なアレンジで、バリエーションはいくらでも広がります。

 

 

 

 

 

 

 

トップス2アイテム、スカート、パンツ。

簡単でシンプルな服ばかりですが、外に着ていけてコーデがしやすいという条件を満たした服です。

これだけ作れたら、日々のコーデはすべて手作り服で過ごせます。

生地を変えれば、夏物も冬物も、カジュアルもオケージョンも同じ型で作れてしまう。

本の中では、実際にいろんなシチュエーションでのコーデを紹介しています。

服作りの楽しさをあなたと共有できれば、うれしいわ〜!

外出しづらいこの時期に、服作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか?

 

 

↓3月31日発売!現在予約受付中でーす!よろしくね。

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス

 

ランキングに参加してます! ポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング

 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしくどーぞ!