はるらんまん 3人娘と生活…その後

日々思ったこと、感じたことを3人娘の母として...、日記のように適当に書いてます!! 55歳で再婚! 

被災者受け入れ  ***山陰***

2011-03-18 00:20:45 | ブログ

今夜も寒いね....

避難所にいる人も、

停電のところの人も大変だ

あともう少し頑張ってね

避難所の体育館でたくさんの人と一緒にいて、

プライバシーも何にもないって...

そんなに長くいられるもんじゃないよね

昭和初期の生れの人は

いろんな困難を乗り越えて来られた分、

我慢強いけど....

今の子供達は不自由を感じたことのない分

大変だろうな....

もし、移動できるなら、

生まれ育った土地を離れるのは辛いかも知れないけど

違う土地で、

元気を取り戻すまで過ごすのもいいかも...

          ***

*** 3月17日付け山陰中央新報より ***

島根、鳥取両県は国の要請を受け、

東日本大震災の受け入れ可能な各県内の公営住宅の

戸数をまとめた。市町村分を含め、島根県は計207戸、

鳥取県は計140戸。両県は最大限の支援を行う為、一定期間、

家賃を全額免除する方向で調整している。

島根県では、阪神大震災の際も、

県営住宅に被災した35世帯が入居。

その後、県内に定住した世帯もあった。

***

問合せ 島根県建築住宅課 電話 0852-22-5569

     鳥取県住宅政策課 電話 0857-26-7397

***

鳥取県教育委員会は東日本大震災で被災した

青森、岩手、宮城、福島、茨木の各県の児童や生徒を、

公立の小中高と特別支援学校で受け入れる

***

早く暖かくなって欲しいね。

ひとりでも多くの人の心に

希望の光が灯りますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする