知り合いに
お兄さんが糖尿病で目が見えなくなり、
その身の回りの世話をし、
50幾つになっても結婚していない弟さんがいる。
出会いがなかったのか、
お兄さんの病気のせいで結婚できなかったのかわからないが
両親を早くに亡くし、
他に見てくれる家族がいないとなると
現実的に....お兄さんを捨てて家を出る訳にはいかないよね
そのお兄さんも一緒に看る覚悟で結婚する人もなかなかいないかな....
***
知り合いに
お母さんが精神的な病気になり、
ずっと世話をしている娘さんがいる。
40近くなっても結婚していない。
一度結婚話はあったが、
お母さんの面倒を見ないといけないので
私は一生結婚しないと言って別れたと聞いた。
とても綺麗な頭のいい娘さんなのに....
最近は随分キツイ顔つきになったよ.....
***
運命を受け入れ、
ただ家族の介護の生活.....
自分の幸せを諦め、
誰かの犠牲になる.....(犠牲って言っちゃいけないのかな)
結婚が幸せだとは言わないけど....
そのお兄さんなり、お母さんなりが
亡くなった時、
どんな気持ちになるんだろ.....
歳をとり、ひとりになった時....
大丈夫なのかな......
***
何の問題もなく、
結婚し幸せに暮らしている人も
いっぱいいるはず(?)なのに
人生は不公平だよね。
***
ま、家族にどうこうなくても結婚していない人も
たくさんいるけど....
ひとりで生きるってのは覚悟のいる事だよ。
必ず歳を取るんだもんね。
若い時はあんまり実感がないけど.....
***
老人性うつ....って言うのがあるって聞いた。
たくさんの家族に囲まれて生きて来たのに
最後にひとりになって
寂しくって辛くって
何も役に立たなくなった自分が
情けなくって...
心が壊れる.... らしい。
***
どう生きてきても....
ひとりになるときはなるんだよね。
今、誰かが傍にいてくれるってことに
感謝しないといけないね。
***
孤独になるという状況に強くならなきゃ。
***
瀬戸内寂聴さんの「孤独を生ききる」より
*
「孤独は普遍性をもちながら、あくまで個性的なものです。
ひとり、ひとりが自分の孤独に対決し、それを凝視して、
その性質を掴み、それを飼いならす方法を発見していくしか
ありません。」
***
孤独を飼いならす方法かぁ.......
*
まだまだ人生何があるかわかんないもんね~~
自分の人生の最後に幸せだったなぁ~~
と思える人生ならいいけど.....
「老人性うつ」 か....
家族に迷惑かけないように死ななきゃね。
*
最近は友達が親の介護生活に入っていく....
みんな自分の良心と現実の狭間で
悩んでいるよ。
私にも、自分の問題より先に
必ず来る難問だよね
母ひとり...娘ひとり....って.....
やっぱ社会で見てくれないと無理だよね。