はるらんまん 3人娘と生活…その後

日々思ったこと、感じたことを3人娘の母として...、日記のように適当に書いてます!! 55歳で再婚! 

デイサービスデビュー!!

2012-02-25 10:03:26 | ブログ

80を過ぎる母の足が

めっきり弱くなった

先日、歩いて歯医者に行く時に

行きも帰りも同じ所で転んだ...  と

(なんで同じとこで行き帰りで転ぶかなぁ~~(^_^;))

歩いていて、こたつ布団に引っ掛かって転ぶし.....

車に乗り込む時の遅さ...ったら....

な、訳で....

イザというとき、

施設に行きたくないって言われたら困る

と思い、

(行きたいって言われても、お金がないから無理だとは思うんだけど...それはともかく....)

まずは介護の認定をしてもらいましょってことで

地区の包活支援センターへ電話した

本人と本人を良く知る人の同席が必要って事で

日にちと時間を予約した。

調査員の人がひとり

(2、3人で来られるのかと思ってた....)

自分で服が着られるか?とか

買い物はどうしてるのか?とか

病院は?とか.....いろいろ聞かれ

今の季節は?.....と聞かれた時に

笑った....

ボケてないからな.....

(ちょっとはボケたふりとかできないかな......  無理か(笑))

要介護の認定は無理だな...とは思っていたけど

ボケない、寝たきりにならないための予防も

デイサービスで受けられるらしいので、

要支援ってのにはなるかなと思っていた。

主治医の意見書とやらも必要とのこと.....

しばらくして、

「要支援1」という認定をもらった。

「要支援2」ってやつもあるらしいけど....

何がどう違うやら....よくわからん(・。・;????

***

包活支援センターの方から連絡があり、

デイサービスのおためしを一度受けてみませんか?と

電話があった。

母に言わせると

「○○さんがデイサービスに行くと、ように年寄りみたいだけんやめなさいって言っちょった」

「○○さん(お爺さん)がなんでこの歳になって「お手てつないで....」でお遊戯せんといけんのじゃって怒ってやめなったとね」  

...と  なんだかグジグジ言いだした

ひとまず1回行ってみて嫌ならやめたらいいでしょと納得させた。

近くのデイサービスから連絡があり、

持って行くものの連絡があった。

当日.....

ばあさんは朝から緊張(笑)

迎え時間の随分前から準備し、

こたつで待っていたそうな.....

9時から16時過ぎまで。

お風呂は入らんって最初から言っていた。

(ま、まだ何でもひとりでできるから、

 人に入れてもらって、洗ってもらうのは抵抗あるわな

歯磨きの指導でみんなは入れ歯を外してて、

入れ歯を外すように言われけど、

私は「嫌です外しません」と断った.....と

(それも受け入れられないんだね....わかる気もするけど...)

お茶の時間もあり、

お昼を食べ、

お昼寝時間もあり、 

パズルをしたり、

歩行訓練をしたり、

友達と喋ったり......

まあまあ楽しかったらしい。

本人からは「まあこんなもんだわね。」との言葉.....

そこで同い年の友達から

これからも来てと言われたらしく

これからも通う気になった。

包活支援センターの方から連絡あり、

次はデイサービスの施設の人と

今後の支援の方法について話し合いをするらしい.....

結構、なにかと面倒だね....

***

状態の重い人も軽い人も

同じようなことをさせるって難しいよね

だから「この歳になってなんでお手て繋いで...なんかせんといけんのじゃ」って

怒るのもわかるよね。

小学生の子供会のイベントで1年生から6年生までに何をさせたらいいかと

思うのと一緒かな。

ひとりひとりに合ったことをさせるのって無理だもんね。

母も「靴ぐらいひとりで履けるのに、履かせてくれた」と....

できることは本人にやらせたらいいのに....ね。

母のおためし保育が終わり(笑)

これからは保育園へ通園(?)です。

本人もホントに保育園みたいだ!!って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする