3月18日(日)
冷たい風が吹きましたが
いい天気でした!
今日から”彼岸の入り”です。
昨日から準備していた”春の香り”を作ってみました。
こ~んなに摘んできました~♪ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b2/c217f37c49f0701ab3888f3415f5c354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「ヨモギ」です。
最近、農道を車で走ると土手に必ず2~3人居ます。
下を向いて、片手にはビニール袋。
そんな仕草の人たちは…”草摘み”をしているのでしょう。
きっと今頃は…「ヨモギ」か「セリ」ですねっ!
じつを言うと…私「草摘み」が大好きなんです。
子供の頃(小学生)は、学校から帰ると直ぐに
友達と連れ立って…田んぼの土手で…
「ヨモギ」・「セリ」・「ノノヒロ」・「フキノトウ」…ets
結構、自然大好きな子供でした~♪(笑)
大人になっても、子供が小さい時は・・・
「草摘みに出かけよう~♪」と、張り切ってました。
子供も…「草もちが出来る!」と、食べ物につられて
健気に私に付き合ってくれました。(苦笑)
と、いうわけで・・・昨日、「草摘み」を実行いたしました!
子供は…大きくなって「草もち」の言葉には見向きもしません。
子供に代わって…”夫”とウォーキングをしながら
「草摘み」を計画したのです。
ほんの10分位の「草摘みタイム」でしたが…
沢山収穫できたのです。
昨夜、採ってきた”ヨモギ”の掃除です。
枯葉・別葉・根・ゴミ・・・ets
一つ一つ、整理をしていたら・・・
葉っぱがバラバラに分解状態で沢山、出てきました!
私は・・・”ヨモギの株”で採りました。
残る人(夫)は・・・”葉っぱだけ”で採りました。
”ヨモギ”摘みの経験が無い夫ですから…仕方ないですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おかげで…「ヨモギ掃除」は、時間が掛かりました。(笑笑笑)
・・・今日は・・・
”草もち” 作りました~♪ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/824acdc7500ce5af161c98094ba0eedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「だんごの粉」をぬるま湯で練りました。
いつもなら、蒸し器のお世話になりますが…
今回は…”期待の箱”にお任せいたしました。
バットに平に広げて、スイッチ!…約15分!
蒸しあがったものに…熱湯で茹でて細かく刻んだ
「ヨモギ」を混ぜて…捏ねます。
「ヨモギ」の香りが強く、色鮮やかでした。
…途中作業が忙しく、証拠写真がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/ff4a00addd102f351db4567fd2a5c4d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
出来上がりました~♪
急いで煮た”あんこ”と”黒ゴマきな粉”で
味付けをしてみました。
今回は、”だんご”の他に
”柏餅の形似”バージョンも作ってみました。(夫が…)
↑
”バラバラ葉っぱ”状態の草摘みのことは…
これで許してあげることにしました!
そして沢山摘んできた「ヨモギ」でしたから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/65b2072fc4b919798af96ed4254c2a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
茹でて細かく刻んだ「ヨモギ」は冷凍保存をすることにいたしました!
また今度、春の香り~♪をいただくのを楽しみに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
冷たい風が吹きましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日から”彼岸の入り”です。
昨日から準備していた”春の香り”を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b2/c217f37c49f0701ab3888f3415f5c354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「ヨモギ」です。
最近、農道を車で走ると土手に必ず2~3人居ます。
下を向いて、片手にはビニール袋。
そんな仕草の人たちは…”草摘み”をしているのでしょう。
きっと今頃は…「ヨモギ」か「セリ」ですねっ!
じつを言うと…私「草摘み」が大好きなんです。
子供の頃(小学生)は、学校から帰ると直ぐに
友達と連れ立って…田んぼの土手で…
「ヨモギ」・「セリ」・「ノノヒロ」・「フキノトウ」…ets
結構、自然大好きな子供でした~♪(笑)
大人になっても、子供が小さい時は・・・
「草摘みに出かけよう~♪」と、張り切ってました。
子供も…「草もちが出来る!」と、食べ物につられて
健気に私に付き合ってくれました。(苦笑)
と、いうわけで・・・昨日、「草摘み」を実行いたしました!
子供は…大きくなって「草もち」の言葉には見向きもしません。
子供に代わって…”夫”とウォーキングをしながら
「草摘み」を計画したのです。
ほんの10分位の「草摘みタイム」でしたが…
沢山収穫できたのです。
昨夜、採ってきた”ヨモギ”の掃除です。
枯葉・別葉・根・ゴミ・・・ets
一つ一つ、整理をしていたら・・・
葉っぱがバラバラに分解状態で沢山、出てきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
”ヨモギ”摘みの経験が無い夫ですから…仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おかげで…「ヨモギ掃除」は、時間が掛かりました。(笑笑笑)
・・・今日は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/824acdc7500ce5af161c98094ba0eedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「だんごの粉」をぬるま湯で練りました。
いつもなら、蒸し器のお世話になりますが…
今回は…”期待の箱”にお任せいたしました。
バットに平に広げて、スイッチ!…約15分!
蒸しあがったものに…熱湯で茹でて細かく刻んだ
「ヨモギ」を混ぜて…捏ねます。
「ヨモギ」の香りが強く、色鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/ff4a00addd102f351db4567fd2a5c4d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
出来上がりました~♪
急いで煮た”あんこ”と”黒ゴマきな粉”で
味付けをしてみました。
今回は、”だんご”の他に
”柏餅の形似”バージョンも作ってみました。(夫が…)
↑
”バラバラ葉っぱ”状態の草摘みのことは…
これで許してあげることにしました!
そして沢山摘んできた「ヨモギ」でしたから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/65b2072fc4b919798af96ed4254c2a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
茹でて細かく刻んだ「ヨモギ」は冷凍保存をすることにいたしました!
また今度、春の香り~♪をいただくのを楽しみに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)