少し前から、購入を考えて…
あれこれと検討している商品があります。
今のところは週一回ですが、お弁当持参の仕事日があり
寒くなってきて…最近特に温かいお弁当に憧れるようになりました。
先週、デパートに出掛ける機会があり…
「今日は何とか、お気に入りを見つけて買うぞ~!」
意気込んで…弁当コーナーに向かいました。
デザイン豊富な物がいろいろと並んでいました。
とにかく第一に”使いやすさ”。次に”色・デザイン?”(笑)
一つ一つ、手にとって確認していきました。
気が付けば…額に汗かいて…身も心も熱くなってますよ~♪
でも、迷う!迷う!…沢山あり過ぎて…
段々分からなくなってきた~♪(笑)
かなり時間も経ったようで…
「ここは、何とか買う商品を決定しますかねぇ~(汗)」
迷った末に…私の好きなブルー系の
「保温弁当箱」をレジに持って行きました。
レジにいた男性従業員の方が
「保温弁当でよろしいですか?」
「こちらの商品は、室内に置いておくのなら大丈夫ですが…」
「屋外の寒い所に置いておくのなら、冷めてしまいますが…」
???????????????????????????????????
イマイチ理解できないので…詳しく説明していただきました。
”ランチジャー”⇒円筒形の弁当が主流。
⇒保温力大(屋外放置OK)
”保温弁当”⇒可愛らしい形のポーチに収まっている物が多い
⇒室内での保管が適している
(ランチジャー型と普通の弁当箱の中間商品)
なるほど!!!…そこまで深く追求してなかった~!
そして…男性は決定的な言葉を言いました!
「もし…どうしても冷めてしまったらレンジで温めていただければ…」
????????????????????????????????
「それって、普通の弁当箱とあまり変わらないですよね!」
あんなに買おう~!としていた気持ちが…冷めてしまいました。
「分かりました!もう一度、検討してみます。汗」
あれから…未だに…”温かいお弁当”は雲の上です!(苦笑)
暫くは…自分にとって”使い勝手の良い物”を探していくつもりです。