闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

あれれれ…

2007年05月13日 | ガーデニング
5月13日(日)


今日は穏やかな晴れの一日でした。


        


我が家のガーデニングの中で…今一番華やいでいる
「ハナビシソウ」にバトンタッチします!


     
     皆様、はじめまして!
あらあらあら…わたくし、ちょっとシェープアップ中なんですのよ!
どなた? 笑っているのは・・・

私の管理人も…この姿を見付けて…笑ってたの…
笑いたい人には笑っていただきましょう~♪





夜は花びらを閉じて眠ります。
朝、日差しが強くなると…花開きます。
この写真は、花が蕾んでいますね。
私達の前には「イフェイオン(球根つりがね草)」
ブルーの可愛い花を付けています。



     
     蕾の状態です。
とんがり帽子で・・・けっこう可愛いでしょう?



とんがり帽子の蕾が上から覗き込んでいるのは…
今、花開こうと…している美女です。
薔薇の花を思わせるような…素敵な雰囲気でしょう?



   
大きく花開いた真ん中をアップしてみました。
”黄色”がメインですが…”クリーム色”もチラホラ見掛けます。

     
       花びらが落ち始めた花です。
誰ですか? 人生の折り返し地点!なんて言ってる方は…
中央に緑の小さな芯が見えますか?
この芯が…グーンと伸びると・・・


は~い!「ピノキオ」の鼻のように伸びました!
花後は、大切な次世代の”種”作りに専念しています。


   ・・・ ちなみに ・・・     

昨年秋に種から小さな芽。



こ~んなにフサフサ!!!
羨ましい~♪・・・なんて言ってる人いませんか?

この緑色のフサフサの状態で越冬いたしました!
霜も平気! 寒さなんてへっちゃらなんですよ~♪


     
      いかがでしたか?
最近、休耕田を華やかに利用している私達の仲間も沢山いるようですね。
嬉しくなりますね。

それでは…わたくし、もう少しシェープアップ致しますねっ!










    もう一つの あれれれ… 



虫、苦手な方 ゴメンナサイ







夕方、我が家の庭で発見しました。
一本の蜘蛛の糸に…一生懸命登っている赤ちゃん蜘蛛さんたちです。

頑張れ~!と思わず応援しました。
地上から糸を伝って…木の上部の安心な所まで大移動でした。

一箇所に集まって…み~んな、お休みのようです。




我が家のガーデニング。
次回も お楽しみに!  










本当かなぁ~♪

2007年05月11日 | ガーデニング
5月11日(金)


昨夜から吹き続けてる北風。
今日も音をたてて吹いています。
台風を思わせるような音が聞えて木々が揺れています。

植木鉢の様子が気になって…朝一番で外に出て確認しました。
思ってたよりも、風が当らずに済んだようです。




    名無しの権兵衛さん! 


先月、何気なく購入した”ミニ盆栽”があります。


ホームセンターの片隅に放置されてたような…
値札は…色褪せていました。
木の名前が分かるようなプレートも付いていません。
枝先には…硬く小さい芽が付いています。


それでも…夫は…「鉢が魅力的!」と、買う方に心動いていました。


「鉢を買ったつもりで…買ったら!」私も仕方なく許可いたしました。


購入時の写真は…保存していません。



   
現在の様子です。
葉が広がって…花?のような面白い物が付いています。



   
ユニークな形でしょう~?


名前が分からないので…葉が開いて…変な形の花?
この小さな盆栽は…日夜…覗き込まれていました。


    ・・・ところが・・・ 



    ”権兵衛さん”から…お殿様?! 


連休中に出掛けた「花木センター」で…発見しました!

”ミニ盆栽”コーナーで…同じ葉。同じ形の花?
夫は「”桑”らしい!しかも…凄いらしい!」

何故か…少し舞い上がっている様子。
どれどれ…と私も確認。値札を見て…さらに驚き!

私達が購入した値段の3倍の数字が値札に付いていました!


今まで…少し…つまらない買い物をした。
と、密かに思っていた私。
夫も…驚いていました!

「鉢よりも…価値があった…木だったんだねぇ~♪」



それ以来・・・眺める目が…違っているような…




<おまけ>

   

「宿根バーベナ ミータン」

どうしても…我慢できなくて昨日、苗を購入してきました。
可愛い色の取り合わせでしょう?

さらに…驚きました!

ネームプレートに・・・”花言葉”が書いてありました!


 花言葉 = 「家族の幸福」


いいこと、ありそうな…嬉しい気持ちになりました!











GW後半!

2007年05月06日 | 写真だより
5月6日(日)


今日は一日でした!
連休最後の日。少々残念な天気でしたね。


今年のGWは…前半。後半。に分かれてましたが…
仕事によっては…9連休!と、いう方もいたようです。
(我が家にも夫と娘がそうでした。)
私の連休は…前半→2日。後半→3日。でした!


9連休の夫は…仕事日の私に代わって
食料品買出し。食事の準備。いろいろやってくれました。

一方、娘は…大学のサークルの合宿で…
都内に、なか日は出掛けてました。
今日は…GWを満喫し寮に無事帰って行きました。



それでは・・・GW後半!の一部を紹介いたします!



    色鮮やかな姿! 


   
雉(♂)・・・夫撮影


連休中に朝散歩をして…出合った雉です。
今回、新しく発見したことがありました。

雉(♂)が我が家の周りで、よく鳴いてます。
近くで聞える時と、少し離れた所で聞える時とあります。
同じ雉が鳴いているとばかり思っていましたが…
じつは、違う雉が鳴いていました。
     ↑
今回の”朝散歩”で3羽の♂雉が存在していました。

写真の鳥は、一番きれいな羽色で若さを感じました。(苦笑)
また、鳴く時は…羽を羽ばたかせて体を浮かせていました。
残念ながら…上手く撮れた写真はありませんが…。


   
分かりにくいですが…羽を広げ始めた瞬間です。(私の撮影です


いつか…鳴く瞬間をアップできることを夢みている私です。




    いっぱい咲いてるねぇ~ 


   
山の斜面に沢山の「ヤシオツツジ(ピンク)」

栃木県花でもある「ヤシオツツジのピンク色が山に点在しています。
天気のいい4日に夫の案内で出掛けてきました。
今年は、花の咲く斜面が少ないそうですが…
初めて見る私には…結構…満足でした!


   
山の斜面を意識した一枚です!



   
花の拡大は…無理ですが…
自然界での花の雰囲気もよかったです。


この日、新記録で…12925歩。歩きました。



    また買っちゃった! 

       
   
昨日、出掛けた”花木センター”で買った「ケイトウ」

これが最後!と言いながら…また購入してしまいました!
私のガーデニング”鉢”…どんどん増えてます。

また今度、紹介いたしますね!



さぁ~!明日から・・・また元気に過ごしましょう~♪





          



一緒に頑張ろう!

2007年05月02日 | 社会勉強(老い・福祉)
5月2日(水)


今日は忙しい天気でした。


        昨日(5/1)のことです! 

実家の母が体調を崩して病院に入院してから3ヶ月が過ぎました。
一時、体力が随分低下して…心配しましたが
今では、体調も安定して毎日のリハビリに励んでいます。

 このまま順調に回復してくれれば… 

そんな私達の願いが…打ち切られました!


3ヶ月の入院が過ぎて…病気治療もなく…リハビリ中心の患者。
病院から”退院”を促されるのです。

母も、以前から退院後の生活を検討しておくように…話しがありました。

母は、父と二人暮らしなので…
今の状態では、自宅退院を考えるのは難しい…
と、いう私達家族の結論になり
自宅生活を目標とする老人保健施設入所手続き(予約)をしました。

その施設から… 「入所可能になりました!」  の連絡があり
昨日、母を病院  老人保健施設へ送ってきました。



母には、主治医から先日”退院して別の施設に移ること”の話がありました。
兄も一緒に聞き…本人も了解の意思表示をしていたようです。


私は、施設入所予定時間に間に合うように…と、早く病院に着きました。
病室に入ると…私服に着替えて車椅子にシャン!と座っている母が居ました。
私の姿を見るなり…

 「今日、退院するって…よくわかったなぁ~!」 

と、退院する事の嬉しさが体全体に表れて生き生きした表情です。
そんな母の姿を見ると…常日頃から”自宅帰宅”の願望が強かったので
何とも複雑な心境の娘(私)でした。

”認知”症状もあるので…
 「はたして…どこまで理解しているのか…?」 
会話の言葉にも…選びながら…探りながら…
心苦しい時間でした。

父・兄・私の3人揃ったところで…兄が母にもう一度話ました。

 「家に帰るんと違うのか?!!!」 

           ↑

やはり…先日の”説明”は、覚えていません。

分かったのか?母は…「ふ~ん!…」 と、答えました。

母は、退院する事(病院を出る事)が嬉しくて…
その後(施設入所)の事など…全然聞き入れていないのです。
お世話になった看護師さんに挨拶をして…車で施設に向かいました。


”施設”に到着して…半信半疑の母です。
何が何だか分からない様子の母にも見えます。
家に帰る前に…ちょっと立ち寄った所。と思っているのでしょう…。

施設内の説明、書類等の手続きに時間がかかり
母は、昼食から参加しました。
食べた後…兄を呼び寄せて…
「(昼食の)お金を払ったか?」 確認しています。
          ↑
どうやら…食堂に来て”お昼ご飯”を食べた感覚なのでしょう…。


そんな母の質問や、”施設入所”の説明を…
何度も何度も繰り返しして…何とか納得させてきました。


母と別れて…帰宅してから…しばらくは複雑な心境でした。


”自宅帰宅”は、私達も実現させてあげたい…。

でも…現実的には…母の体力、実家の間取り、高齢父一人の対応…
いろいろな事を考えて…今の決断になったわけです。
・・・娘として・・・
頭の中では理解していますが…心はまだ動揺しています。


今まで以上に…母に会いに出掛けて…
いっぱ~い話して、いっぱ~い笑って、
一日も早く…母の願いである”自宅帰宅”実現を応援していきたいと想います。



 一緒に頑張ろう~ねっ!!! 











GW…前半

2007年05月01日 | ガーデニング
5月に突入~~~!!!

ゴールデンウイーク
前半が終了しました。
皆さんは、どんな休日を過ごしましたか?


私は…4/28 ~ 4/30 の3日間。
”朝の散歩”を実行いたしました。

じつは、電車通学していた娘が4月から寮生活になり…
早起きしなくても充分間に合う(朝食準備)ことを学習してしまい
7時起床!の…超いいかげんな嫁をしていました!
「こんなことでは、いけない!」
           ↑
内心…反省しつつ…なかなか寝坊癖を改善できませんでした!



   
29日。前夜降った雨が…蒸発していました。


今回の目標は…「立ち止らずに前進!前進!」
万歩計を身に付けて…夫と二人…「しっかり歩行」です。
約1時間のウォーキングは、心地良い汗と、爽やかな気分で
健康的な時間でした!



    「咲いたよ~~~!」 

我が家の”ガーデニング”の花々の様子をお知らせいたします。

  
薔薇のような形   から   こーんなに大きな口開けて…



「ピクシーチューリップ ショーウィナー」
葉っぱの表面が縞々模様で…けっこう個性的です。
花も、なかなかの表情を見せてくれました。
情熱的な…”赤”も、気に入ってます!



  
しとやかなピンク色  花開くと  黄色い○がアピール!
「ミニチューリップ ライラックワンダー」


チューリップは…蕾の表情と、花開いた表情の二通りが楽しめます。




    背比べしてるよ~~~!!! 


   
「ノースポール」 ・ 「ワスレナグサ」

最近、不思議な現象が起きてます!
お互い…上へ上へと…どんどん伸びて…
どうやら、背比べをしているようです!


   
写真判定の結果…「ワスレナグサ(ピンク)」有利のようですね!




    念願叶つて! 



   
「トレニア」
ずーっと欲しかった花でした!
やっと…見付けて我が家に迎えることができました!

     


     
ほ~ら!・・・笑ってるでしょう?
この表情がお気に入りです~♪



我が家の”ガーデニング”…日々変化しています!


はてさて・・・残りの連休は?
どんな楽しい時間がまっているのでしょうか…?