書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

書道大好き!

2007-09-17 | 書道

夏休み中、一旦休止していた小学生男子二人の書道のお稽古を
再開しました。

約1ヶ月半ぶりのお稽古で、どうなることやら・・と思っていたものの、
思った以上に筆の使い方、感覚を覚えていて 『おぉ~上手上手


二人とも、声を揃えて「ずっとお習字やりたかった
と言ってくれるので、先生冥利に尽きます・・

この楽しみな気持ちを大切に、
お稽古を続けていきたいと思います。

VOL.5発売予告!

2007-09-16 | 書道

ハワイから無事帰国すると、

宇野功芳の音楽棚「これがUNO!」VOL.5

の発売が掲載されていましたので、
ご報告いたします。


http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1665494&GOODS_SORT_CD=102

苦労しながらも、暖かく見守ってくださった
キングインターナショナルの皆様有難うございました。
私の作品を世に出してくださったこと、心から感謝申し上げます。


とりあえず、このシリーズ、
私の「書」のジャケットデザイン掲載のものは、
VOL.5で一旦小休止致します。

また新しい作品を皆様に提供出来ますよう、日々精進して参りたいと思います



自遊展行ってきました

2007-08-21 | 書道
「自遊展」最終日、表参道に行ってきました

叔母が出品しているということで案内をいただいたもの。
どんな展示になっているかわくわくしながら表参道駅へ到着。
会場となっている“アートスペースリビーナ”さんは
表参道駅すぐ横にありました。とっても便利!


書家 岡本光平先生をはじめとして
約20名の方々の作品が展示された会場。
1人1、2点の作品を出品されており、
会場のスペース、展示数のバランスは丁度良いと感じました。

印象としては、皆さん個性的
墨の滲みを面白く利用している作品が多く、
滲み大好き、淡墨大好きな私としては、
何か新しい発見が無いかとじーーーー っと眺めてみたり。
大変勉強になりました。

最近、思うように創りだすことが出来ない

“作品力(さくひんりょく)”


紙面から文字が迫ってくるような
そんな力強い作品を書きたい という思いがあるものの、
なかなか「これだ!」というものが書けなかったので、
今回の展覧会が何かひとつのきっかけになるという
予感がしました。


『鑑賞』 それも一つの勉強手段。


これからはもっと時間を見つけて色々な驚きを発見しに
足を運びたいと思います 



自遊展

2007-08-19 | 書道
やっと昨日学校へ濫觴作品を提出しに行き、
先日、「これがUNO!」VOL.5デザインも担当の方へお渡ししたので、

今日はご案内をいただいた
「第七回 自遊展」 へ足を運ぼうと思っています。



本日が最終日。
11時―17時 @アートスペースリビーナ
⇒ http://www.ryabina.com/



なんとか死守・・

2007-08-18 | 書道


久しぶりに涼しい土曜日。
ほっとします

お陰様でやっと今月の濫觴作品、全て出来上がり~



筆を1日持たないと、それを挽回するには倍かかる。
じゃあ、1週間、1ヶ月持たなければどれだけ頑張らないといけないの??

うぅ 想像したくない

毎回、締切間近になると、連日“書!書!書!”と出来るのだから、
やればいいのに。

・・・わかっております。

明らかに、筆が動かなくなっている(と自分では感じる)。
大渓洗耳先生は毎日どこへ行く時も筆を持っていたと聞いている。

才能だけでなく、日々努力はどんな世界でも大切なのだ。

濫觴提出日になると、毎月こう思うのだが・・ 
9月提出の前にはどうなっているかしら



Vol.4 発売

2007-08-14 | 書道
宇野功芳の音楽棚「これがUNO!」Vol.4 
が発売となりました~
 







今回は、漢字作品ではないので、今までとはちょっと雰囲気が違います。

モーツァルト:交響曲第40番 から「40」の文字が
表ジャケットに“ででーーっん”とそびえ立っております。


是非、店頭にて実物を見ていただき、お気に召しましたら、
ご購入お願い致します 




東京湾花火大会

2007-08-12 | 書道
昨晩は東京湾花火大会~

ここ数年、知人のご家族のPARTYに呼んでいただいております。
今年は、新居でのPARTY。花火も真正面の大興奮な夜でした!
 
た・ま・や~




何かお土産に… と考えたのが、
Reisin特製団扇。
先日BLOGにも書いたNAOMIちゃんも
水曜日にはインドネシアへ帰国するというので
参加していた子供4名分、団扇作成しました!

残念ながら写真を撮り忘れちゃったのもありますが、
2枚だけ掲載します。

《その1》
「智」ご招待いただいたお宅の息子さんのお名前です。
裏には『satoru』とローマ字で書きました。
早速お部屋に飾っていただいたので“パチリっ”



《その2》
インドネシアへ帰国するNAOMIちゃんへ
裏はひらがなで『なおみ』です。
ちゃんと飾ってないからイマイチ???



沢山のお食事とワインを堪能。
素敵な夏の夜となりました。
ありがとうございました。


Vol.4 発売予告!

2007-08-01 | 書道
「宇野功芳の音楽棚 これがUNO! VOL.4」

の発売が以下のとおり発表となっております。

 ↓
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1640307&GOODS_SORT_CD=102


今回は、VOL.1~3とは変わって、漢字を使っていません。

上の宣伝ページではなかなか墨の色が伝わらないのが
残念ですが、実物発売されましたら、
店頭にて見てみてください。

もし気に入っていただけたら、
是非是非ご購入の上、
音楽と共にReisinデザインジャケットを
お部屋に飾ってお楽しみください。

もう少し先になりますが、皆様よろしくお願い致します


VOL5 頑張る!

2007-07-31 | 書道
気がつけば。もう今日で7月も終わり。
夏風邪で体調はイマイチなものの、一年前に比べたら、
元気●倍 という感じで全てのものに感謝の気分。


レポート不合格のショックで、
頭の中が「どうしよう」「どうしよう」「どうしよう」
の連呼だったものの、
気がつけば、CDジャケットデザインの締切も間近となり、
昨晩より本格的にVOL5ジャケット制作に入る。

煮詰まったら、思いっきり変なものを書こう!と決め、
それが結構良かったりもする。

VOL5発売の後は、ひとまず休息となるらしいので、
とりあえずは満足のいくものを書き上げ、
また再開の暁には、
新しいReisinとして皆様に作品提供出来ればと思っております。



墨の魅力

2007-07-16 | 書道
台風一過 
風はやや強めなものの、洗濯物がやっと干せる 
という主婦的感覚。

昨晩悪戦苦闘した濫觴作品は
どうにか全て出来上がり

結局、湿気で濃墨を生かすことが出来ず、
薄墨による作品に。



箪笥の上に、ずー っと放られていた墨の入ったペットボトル。ちょっと使ってみた。

よく、展覧会を見に来ていただいた方から、

「文字の周りにボワッとしているのは、
後から足したわけじゃないのよね?」

と言われます。
はい。墨が勝手にこうなるのです。

紙と墨の微妙な関係で、美しい滲みを発する。
今回使っている墨は、何をどう混ぜたか解説不可能。
いつから箪笥の上に置かれていたかも、不明…

確かに文字の周りにボワットとしている。
紙にボワッと墨が広がるその瞬間、
「おおぉ~」という歓声が密かに胸のうちに広がる。

これもまた、書の魅力。
濃墨に行き詰ったら、薄墨にて気分転換 もお勧め。

「おおぉ~」の歓声が聞こえるかも…



台風で湿気・湿気・湿気…

2007-07-15 | 書道
台風が日本列島を横断中。。
天気予報によると、今日関東地方にもやってくる模様。
河川の氾濫や土砂崩れにより、各地で被害が拡大。
幸い。東京はまだ歩けるくらいの雨と風
うちは車が無いので、雨になると一気に行動範囲が狭まる。
風まで吹いてくると外に出るという選択肢は浮ばない。

でも!やることは沢山あるではないか。
火曜日の濫觴締切に向けての作品仕上げ、
CDジャケットVOL5のデザイン製作、
レポートだって全然書いていないし… あるある。

でもって、優先順位としては、まず火曜日の濫觴作品の仕上げが一番かな。



…がしかし。
昨日から。書けども書けども、滲みまくる。
湿気が多い日の書道は墨の滲みとの戦いなのだ。
これを上手く利用出来れば戦いに勝ったことになるのだが。
完全負けてる。完敗…

こんなぎりぎりになってあがいている私に神様は罰を与えたのだ。

ダメじゃん Reisin 

肉も進みます♪

2007-07-15 | 書道
外は
台風が去った後は、もう梅雨も明けるのでしょうか。

三連休、どこか遊びに行きたいけれど、
車も無いし、お金も節約。じっとしている三連休


…っていうのもつまらないので、今夜は焼肉やさんへ行ってきた
http://www.yakiniku-motoyama.com/ 


書道関係の方との集い。
嬉しかった「出品作品の中で一番素敵だった」の一言。

どんな賞よりも、見てくださった方からのそんな一言が私も幸せにしてくれる。

肉も進む。そして、ビールも進む。


明日は台風、本日の焼肉挽回スポーツクラブ必須なり



李白 七言絶句

2007-07-01 | 書道
昨晩の続きです

今回の展覧会出品の題材
李白七言絶句「聞王昌齢左遷龍標遥有此寄」の内容をご紹介します。


「王昌齢の竜標に左遷されるるを聞き遥かに此の寄あり」

楊花落尽子規啼
聞道龍標過五渓
我寄愁心与明月
随風直倒夜郎西

(大意)
盛唐の詩人王昌齢が竜標(現在の湖南省)に左遷されたと聞き、
李白が寄せた詩

楊柳の花も散り尽くし、ホトトギスが啼くこのごろ、
聞けば竜標に流され、五渓あたりを過ぎていったとのこと。
私は君を思う愁いの心を、明月に寄せよう。
どうか風に乗って、遠い夜郎の西までまっすぐに届いて欲しい。



この七言絶句(28文字)を横212cm×縦235Cmサイズに書きました。
このサイズを言うと、「えっ 大きいね」と言われるのですが、
会場にはもっと大きな大作が沢山発表されています。
あれだけの大作、作品数の多い展覧会は珍しいのではないでしょうか。

私、辻玲芯の作品は会場に入り右に曲がってすぐの所、
写真も撮り易い場所に掲示していただきましたので、
お見逃しなく