最近、書道ネタが少なくなっておりますが…
昨日は大人の書道教室も開催し、書道との関わりは断ち切っておりません!!!
のReisinです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
大人の書道教室は、月1度の開催と、練習時間としては随分不足ではありますが、
生徒の皆さんには、筆を持つ新鮮さ、楽しさを味わっていただき、好評開催継続中です。
平日は仕事を持ちながら、家のこと、家族のことと忙しい皆さん。
月一度の開催をとても楽しみにしていただいているようです。
楽しそうに取組んでいただく姿を見るのは私にとってもとても嬉しく、
もっとこの時間を作ることが出来たら… と
昨日も毎度のことながら感じてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
1回2時間の授業。
半紙漢字四字書きのお手本を2か月かけて練習します。
楷書、行書2種類のお手本を用意しており、取組んでいただきます。
2ヶ月目になると、前月よりずっと楽に書きあげることが出来ますが、
今のクラスは、昇級・昇段審査への出品を行っていないこともあり、
或る程度書けてくると、なんとなく飽きてくるのかなぁとも考え、
気分転換用のお手本を用意してみました。
私の大好き、「いろは歌」手本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/d767092d116c73103e9357175c09dea2.jpg)
日本教育書道藝術院名物の「開塾講座」でも平仮名のお手本練習があります。
私も随分前に参加していますが、その際、
平仮名のお手本で先生にお褒めいただいた記憶があり、
自分でも自信あり
のお手本です。
私のお手本のお手本は、大溪先生の『漢字かなまじり文(一)』です。
授業後半、生徒さんに「いろは歌」に挑戦していただきました。
口ずさみながら、
気分も乗ってきて、
体も動いてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
楽しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
との声。
「小さい時には、生活の中の遊びにいろは歌が取り込まれていたのよ、カルタとか。」
なんて教えていただき、皆さんに喜んでいいただけて私も嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
平仮名の練習は、日々の生活にも役立ちますし、是非継続していただきたい練習です。
少しずつ書道の楽しさをお伝えし、
こんなことも出来るんだ、あんな作品も作れるんだ との喜びを分かち合いたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
その思いで、私も精進いたします。
全然、話は変わりますが、本日東京マラソン
。
私の友人も参加しております。
午前中、自宅マンションの窓から、ランナーの姿を見ることが出来ました。
都内あちこちで今日は暖かな陽射しの中、ランナーと応援する皆さん、ボランティアの皆さんの
ドラマが繰り広げられているはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
頑張って~~~
私も最近体がなまりがち。韓国旅行を終え、体重も少々増加中。
ヨガをやったら、先生に支えられながら、やっとこさ立っていられる状況。
まったく体がねじれず、踏ん張ることも出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
平日の残業に負けず、書道と共に、運動もばっちり頑張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
昨日は大人の書道教室も開催し、書道との関わりは断ち切っておりません!!!
のReisinです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
大人の書道教室は、月1度の開催と、練習時間としては随分不足ではありますが、
生徒の皆さんには、筆を持つ新鮮さ、楽しさを味わっていただき、好評開催継続中です。
平日は仕事を持ちながら、家のこと、家族のことと忙しい皆さん。
月一度の開催をとても楽しみにしていただいているようです。
楽しそうに取組んでいただく姿を見るのは私にとってもとても嬉しく、
もっとこの時間を作ることが出来たら… と
昨日も毎度のことながら感じてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
1回2時間の授業。
半紙漢字四字書きのお手本を2か月かけて練習します。
楷書、行書2種類のお手本を用意しており、取組んでいただきます。
2ヶ月目になると、前月よりずっと楽に書きあげることが出来ますが、
今のクラスは、昇級・昇段審査への出品を行っていないこともあり、
或る程度書けてくると、なんとなく飽きてくるのかなぁとも考え、
気分転換用のお手本を用意してみました。
私の大好き、「いろは歌」手本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/d767092d116c73103e9357175c09dea2.jpg)
日本教育書道藝術院名物の「開塾講座」でも平仮名のお手本練習があります。
私も随分前に参加していますが、その際、
平仮名のお手本で先生にお褒めいただいた記憶があり、
自分でも自信あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私のお手本のお手本は、大溪先生の『漢字かなまじり文(一)』です。
授業後半、生徒さんに「いろは歌」に挑戦していただきました。
口ずさみながら、
気分も乗ってきて、
体も動いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「小さい時には、生活の中の遊びにいろは歌が取り込まれていたのよ、カルタとか。」
なんて教えていただき、皆さんに喜んでいいただけて私も嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
平仮名の練習は、日々の生活にも役立ちますし、是非継続していただきたい練習です。
少しずつ書道の楽しさをお伝えし、
こんなことも出来るんだ、あんな作品も作れるんだ との喜びを分かち合いたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
その思いで、私も精進いたします。
全然、話は変わりますが、本日東京マラソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
私の友人も参加しております。
午前中、自宅マンションの窓から、ランナーの姿を見ることが出来ました。
都内あちこちで今日は暖かな陽射しの中、ランナーと応援する皆さん、ボランティアの皆さんの
ドラマが繰り広げられているはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
頑張って~~~
私も最近体がなまりがち。韓国旅行を終え、体重も少々増加中。
ヨガをやったら、先生に支えられながら、やっとこさ立っていられる状況。
まったく体がねじれず、踏ん張ることも出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
平日の残業に負けず、書道と共に、運動もばっちり頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)