書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

バンコク旅行記

2007-10-28 | その他
23日(火)より4泊6日バンコクの旅に行ってきました。
10年前にソウルに行って以来のどきどきアジア旅行

楽しかったバンコク旅行の思い出に浸りたく、
旅行記をアップさせていただきます。

旅行前のバンコクのイメージ
 ⇒・蒸し暑い熱帯地域
  ・まだまだ発展途上で街はあまりきれいじゃない
  ・お腹を壊さないよう要注意

…とどちらかと言えば、マイナスイメージを持っていました。
たまたま友人家族が住んでいる、費用が欧米より安価
ということで決まった旅行。
出発前は仕事が忙しくて胃痛。
あ~絶対お腹下すわぁ・・と不安なまま飛び立ちました。


が、しかし!!!
実際のバンコクは、人も優しいし、街も思った以上に綺麗。
特にお寺や公園はよく手入れされていて、
トイレも掃除されていました(←これ、一番心配だったところ)。
水道水は飲むことは出来ませんが、ホテルのシャワーも問題なし、
料理にも一度も当たらないまま旅行を終えました。


バンコク市内のフリー観光の写真です。

その1)ワット・ポー
全長46m 金色が眩しい大寝釈迦仏
長さ5m巾1.5mの足の裏は平らになっています。
土踏まずがない足の裏を持つ人は、その人が超人であることを示す
32の身体的特徴の一つとされているそうです。



その2)ワット・アルン
ワット・ポーはチャオプラヤー川東にあり、そこから舟で西側に渡ります。
乗船時間はわずか数分ですが、川幅広く、川の水量と波立つ迫力を目の前にすると
「この舟大丈夫~??」と不安になってしまいました(私結構臆病…)。
でも、まだ今の時期は水量は多くなく、これから雨季の間増水した水が
北部から流れてきて水量も多くなり洪水も多くなるそうです。
東側から西側に渡る前にワット・アルンを眺めた景色。



その3)ワット・アルン2
西側に渡るとワット・アルン。
この仏塔には登ることが出来ますが、角度が厳しく、登るのは恐い&キツイ!
私は三分の一位までしか登れませんでした。降りるのも恐い。



        その4)ワット・プラケオ
        バンコク遷都の際に建設が始められたもの。
        他にも綺麗な建物がいくつか建っています。

        


そして、最後の写真は夜のバンコク、スクンヴィット通り。
BTS(スカイトレイン)ASOK駅から出たところで撮影。
この渋滞が一日中続いています。
地下鉄もあり電車での移動が結構便利と思えるのですが、
この渋滞が解消されないのはどうしたものか…
住んでいる友人に聞いたところ、BTSの乗車賃は地元の人には
結構高く設定されていて、誰でもが乗れるものではないそうです。
一応、時間帯で空いている時間があるらしいのですが、
傍目から見るといつもこんな感じの大渋滞・・
夜11時を超えても、混んでいて、人も沢山出ています。
眠らない街バンコク。



 
友人から教えてもらったマメ情報。
この渋滞の原因の一つに信号問題があるそうです。
全ての交差点、信号がそうなわけでは無いようですが、
一部信号を手で動かしているとか。
全然変わらなかったと思ったら、信号係が眠っていた
ということもあるそうです。日本では考えられないですね~

また、タイではバイクの規制がゆるいのか、
バイクには何人乗っても違法にはならないそうです。
もちろん、「自分の身は自分で守る」精神。
タイ人POWERを感じるライダー達。

ツアコンのお姉さん曰く、“タイに住むには気長じゃないと駄目”
とのことですが、あの車の隙間をぬって前に前にと進むバイクの
ライダー達を見ていると「どこが気長なんじゃい」と
突っ込んでしまう私達。

まずはバンコク前半部っ 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゃ~♡ (ぽみこ)
2007-10-29 05:10:28
素晴らしい建造物!!タイ料理も大好きだし、一度は行きたいなぁ
もし旅行出来ることになったら色々教えてねっ♪
返信する
>ぽみこさま (Reisin)
2007-10-30 20:42:46
バンコク、結構良かったよ
予想よりはるかに美味しかったタイ料理。
今回は駐在の友達からも色々美味しいところ、
楽しいところ、
マッサージの場所も教えてもらったので、
ブログでアップしますが、
旅行に行くときは連絡ちょうだいね~
返信する