Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

インド綿の和装イベント (Tちゃんと京都 その1)

2021年06月21日 | 初心者のお着物
烏丸にあるお気に入りの普段着物のお店で、インド綿の着物イベントがあったので、


Tちゃん部長と行ってきました。



その前にハラヘリtime。







おばんざいのお店にしようかと思ったけど、飲茶の気分だったので~


飲茶ランチ   お粥と大根餅




蒸し餃子と焼きそば




蒸し餃子の海老がプリップリでめちゃ美味しい~~


コスパもいいし、お腹いっぱいになりました





さて、お店へ行きましょう。 ここから徒歩10分ぐらいかな~


フラ語教室がちょうどこの辺だったので、土地勘はバッチリよん




イベントは2階で



HitoMi india


インド在住の日本人の方が作られている和装屋さんです。


インド綿は涼しいし、軽いし、濡れてもすぐに乾くので、


蒸し暑い日本でも最適だと思うんだよね~


なので、夏のスカートは、インド綿が多い私


上にかかってるのは ショール






二部式になってる着物や、1枚モノの着物、帯などもありました。


気になる柄を試着してみて~~



二部式は楽そうでいいなぁっと思ったけど、柄が気に入った1枚モノを選んだよ。


なんでか水色系を選んでしまうわ~~(苦笑)




柄アップ~




夏のお出かけ時に大活躍のショールも。


首元が開いた服の時に日焼け防止にいいからね~~






柄アップ~



 
あ。。。柄が反対や~~  まぁ。。いっか
 
 
 

通気性もいいし、肌触りもいいよ~~~





オーナーさんはコロナ過ともあって、昨年からインドに帰れていないよう。


早く落ち着けばいいのにね。。。



来月は東京でイベントがあるようですよん


 
 

お江戸には1年行ってないらしいニャ~~  いろいろ散策したくてウズウズしてるママン デスワ 


 


お友達にも会いたいママンでちね   でもって、食い倒れするのニャ~




最新の画像もっと見る