バッグ作家の日本紀行

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(バッグ作品12) 生保レディ以外のお客様

2010-02-26 03:03:57 | 日記
全国の生保レディの皆様は実に多くの職場にお仕事に行っておられ、当社のバッグをお使い頂いている方々も様々な職場に行っておられます。

訪問先の働く女性もバッグにはかなりの関心を持っています。

今日は尾道の看護師さんからお電話を頂きました。

「先日、○○生命の○○さんから、ご紹介頂いたのですが、見本を一週間ぐらい置いていただけないでしょうか?みんなも興味がありますので宜しくお願いします。」

「え~と、今、茨城県を回っているので暫くかかりますが宜しいでしょうか?」

「ええ、こちらを通る時で構いませんので・・。」

「わかりました。お近くに行った時にお電話致しますね。」

「はい、お願いします。」

生保レディの皆様のご紹介でしたら、断るわけにはいきません。

きっとその訪問先の職場でお世話になっておられるので・・。


かくして、本来のお得意様でない方々にもお作りします。

コンビニの経営者の奥様、印刷会社の専務さん(女性)、水道工事会社の奥様、ハウジング会社の奥様、デイサービス経営の奥様、学校の先生、看護師さん、化粧品販売会社の社員さん、役所の職員さん、保健所の職員さん、実に様々の方々を紹介されます。

書類を持って移動される仕事の女性は多いのですね。

あんなに多くの種類のバッグが販売されているのにと不思議に思う私です。

明日は小見川から香取市、成田近辺までの予定です。

(バッグ作品11) お客様との楽しい会話 

2010-02-25 04:00:14 | 日記
昨日と今日は鹿島を回りました。

やはり、女性にとってバッグは大事なアイテムなんですね。

超高級ブランド品をお使いの方でも、自分の意見を取り入れて制作してくれるバッグ屋さんに興味深々です。

11年前にお買い上げ頂いたお客様をお尋ねしたのですが、すぐに思い出して頂き感謝です。

その方とお話ししていると、他の方も次々に寄ってこられます。

ビックリしたのは、まだ11年前の当社のバッグを仕事で使っておられる方がおられたことです。

しかも、まだ使う予定とのこと。

う~ん。丈夫なのもカバン屋泣かせですね~。

一番気に入っていることは、いつでもどこでも立てて置けることだそうです。

お仕事で営業をされる女性にとっては、男性には考えられないようなバッグへの思い入れがあるようです。

男性の拠点長さんの中にはお仕事用バッグひとつで気持ちが前向きに変るという女性の特質を理解出来ない方もおられるようです。

女性の拠点長さんはそのことを良くご存知で、ご自分から訪問要請の電話をかけて来られる方もいらっしゃいます。

営業管理の仕事は大変だな~といつも思います。

色々考えながらバッグの発注をされる時の皆さんのお顔はとても楽しそうです。

ほとんどの方が訪問先でのお客様とのやりとりを思い浮かべながら、お話しをされます。

私は制作も時間があれば、楽しい作業なのですが、お客様の笑顔を見ながらお話しすることも大好きです。

いつもお客様からいろんなことを学んでいます。

明日は鹿島、神栖、銚子、小見川方面でしょうか。




(バッグ作品10) 今週は甲府市・鹿島市へ

2010-02-21 05:23:23 | 日記
先日、鹿島市のお客様から訪問要請を受けましたので、その前に訪問要請を受けていた甲府市のお客様に月曜か火曜日に寄って、鹿島市には水曜日か木曜日に行きます。

甲府南の皆様、鹿島の皆様、宜しくお願い致します。

車検が済んだので、安心していけます。

皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。

さて、男性用バッグはあまり作らないのですが、写真のバッグは新潟のお客様の娘婿(銀行支店長)さんにお作りしたものです。

ダイヤル錠を一つだけ用意することに苦労しましたが、世界にひとつだけのプレゼントになってお客様にはとても喜んでいただきました。

3月は茨城県、千葉県、4月は長野県を回る予定です。

今年の桜は長野県の桜を楽しみにしましょう。


(バッグ作品9) 三原市・尾道市を回っています。

2010-02-19 02:21:52 | 日記
毎日お客様とお会いしていると、思わぬ提案を受けるものです。

勿論、実用化できる提案も多くあるのですが、中には、全く無茶な提案もたまにあります。

お客様も価格については疑心暗鬼の部分もあるのでしょうが、型紙から起こすバッグ製作者はすべての状況を把握していますので、制作原価から割り出しての価格設定なのですが、この制作原価まで思いが及ぶ方は少ないように感じています。

外国(アジア)で作られた安価なものと比較されても、比較の基準が違いますので、手のうち用がありません。

制作現場に思いを寄せず、全く無茶な要求をされる方がままあります。

そんなときは、申し訳ないのですが、お断りするしかありません。

モンスターペアレントも学校現場にはおられるようですが、そんなお客様には当たりたくないものです。

今日はとても素敵なお客様にお会い出来ました。

ほんとに役立つ提案を頂いたのです。

この方には、提案いただいて出来上がったものをサービス品としてお届けします。

(バッグ作品8) 冬季オリンピック

2010-02-15 07:45:48 | 日記
写真のバッグはランドセル用生地を使用した「外務用バッグ」です。

A4サイズの書類も楽々入る。(勿論、A4サイズの書類を入れる大きめの封筒も楽々入る。)

高さ29Cm 横38Cm 巾11Cm

本体クラリーノ・グリーン 取っ手、カウス、底、巻きはクラリーノ・キャメル

さて、冬季オリンピック始まりました。

今日は上村愛子4位でしたが、良く頑張りました。

日本はメダルが取れるのでしょうか。

頑張って欲しいものです。


私は今日、明日は広島市内を回ります。