バッグ作家の日本紀行

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ビバルディの「四季」全編

2012-06-30 03:24:35 | 日記
今日は伊丹のお客様の所へお伺いする前に、尼崎のピッコロシアターでの村上京子さんのバイオリンコンサートに行ってきました。

「四季」を全編、生のヴァイオリン演奏で聞けるなんて有り難いことです。

演奏会後、村上京子さんとお嬢様と私の友人と私でお蕎麦オフ会となりました。

mixi繋がりで、こんなに素敵な方々とお知り合いになれて、関西に来る楽しみが増えました。

明日は予定がないので、ゆっくり愛知県に向かっています。

来週は三河から豊田、磐田など静岡までを一週間かけて回ります。

7日は朝霞市から息子が高田馬場に引っ越すので手伝いです。その週は東北に向けてこれもゆっくり北上します。

山形までの道中で訪問のご希望があれば寄ることができます。

ご連絡をお待ちしております。


今日の訪問予定

2012-06-14 05:03:20 | 日記
おはようございます。

今日は岸和田SA(阪和道)で朝を迎えました。

昨日は東大阪のお客様が夜7時に来て下さいとのことで、昼間は周辺のお客様のところへカタログをお届けしました。

夜7時にお伺いすると近くの拠点の方も一緒に待って頂いて下さり、ご希望を聞きながら発注を3名の方に頂きました。

新しい色使いのバッグのため、作るのも楽しみではあります。

昨日の発注で納品予定は8月のお盆明けになります。

お盆明けから新しいバッグで活動できることをとても楽しみにしておられます。

今日は久しぶりに和歌山を周る予定で、明日は昨日ご紹介頂いた東大阪の初めてお伺いする拠点に参ります。

そして明後日は一端広島に帰り、切り出しをまた3日間行う予定です。来週は様子をみてどちら方面を回るか検討中です。

豊田市、磐田市などの中部、坂戸市の関東方面へは7月の初旬からの出張にて訪問予定を組んでおります。

重要月の皆様のご健闘と更なる飛躍をお祈り致しております。




旅烏7の訪問予定2012・6・12~15日

2012-06-12 04:12:54 | 日記
土曜日~月曜日まで「切り出し」をしていました。

切り出しとはご注文の商品を製作指示書によって、バッグ素材(革や合皮・クラリーノ)をご注文のバッグにそって部品ごとに型紙を使って切り出していくものです。

一品、一品オーダメイドで切り出す生地部品も寸法や形を考えながら型紙を作り、切り出していきますので、時間のかかること・・・。

3日で12個分を切り出すのが精一杯でした。

切り出しが済むと、スキをかけて、組立行程に送りますが、3人でやっと一日、2~3個が完成するだけです。

一人で切り出しから行うと、3人でやっと2個完成するかどうかとなります。

今日も東京の方からオリジナルバッグを作って欲しいとのお電話を頂きましたが、当社のお客様のバッグ製作をこなすのが精一杯で一見の方からの全くのオーダーメイドはお断りせざるを得ませんでした。

お電話下さった方、本当にごめんなさい。

さて、今週は、東大阪のお客様に呼ばれましたので、6月12日~15日までは関西を回ります。

関西方面の方で御用のある方はご連絡頂ければ、スケジュールを組み込みます。


今日の所在地

2012-06-08 03:24:49 | 日記
全国の当社ファンの皆様、お元気でお仕事にご活躍でしょうか。

皆様のご健闘をお祈りしています。

昨日、今日と鳥取県米子市と倉吉市を行ったり来たりしています。

実は昨日倉吉にいたのですが、米子の方から夜遅くメールが入っていたのに気づき、早速今日の訪問となりました。

2年前に訪問した時に、発注しようと思っていたけど、会えなくてそのままになっていたとのことでした。

他の方が使っているのをご覧になりながら、今度は発注をしたいと思っておられたようです。

お気に入りのデザインも考えておられ、スムーズに発注頂きました。

さらに、隣の方々にも発注頂き感謝に絶えません。

現在は端末が変わるとのことで、そのためのバッグを作りたいとのご希望が全国から寄せられていて、予約数が溜まって来ました。

大変、申し訳ないことですが、順番に製作させていただいておりますので、今しばらくお待ち頂ければ幸甚です。

明日は、米子から、新見市まで行き、夜は広島に帰って、土日は私もバッグ製作に全力を上げるつもりです。

そして、月曜日にはまた香川県を訪問する予定です。

只今、製作が2ヶ月~3ヶ月待ちの状態となっておりますので、お早めの発注を頂ければそれだけ早くお届け出来ます。

社会の安定と万一の時の幸せをお届けする皆様のお仕事を陰ながら応援しています。




久々の日記更新です。

2012-06-05 02:16:12 | 日記
販売・製作・人材育成に追われて日記が更新出来ませんでしたが、本日更新致します。

3・11の東日本大震災で、津波被害に遭われた地域の中で特に被害の大きかった福島県いわき市から青森県八戸市までの太平洋沿岸地域には私のお客様が150名近くおられました。

中には2月末にご注文のバッグを送った女川の方々もおられ、いてもたってもおられない気持ちで皆様方の安否を心配しておりました。

救援の素人が駆け付けても邪魔になるのではないかと考え、暫くは動けない状態でした。

しかし、5月20日には準備も整い、ありったけの見本用バッグとmixiのコミュの皆さんから依頼された救援物資を積んでとにかく一巡することが出来ました。

その時の日記やアルバムはmixiの中にあります。

 被災地訪問日記① http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1726418206&owner_id=2746650 
     アルバム http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000021693625&owner_id=2746650
 
 被災地訪問日記② http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1726751617&owner_id=2746650&org_id=1726418206 
     アルバム http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000022160397&owner_id=2746650

 被災地訪問日記③ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1727287592&owner_id=2746650&org_id=1726751617
    
 被災地訪問日記④ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1727750499&owner_id=2746650&org_id=1727287592

 被災地訪問日記⑤ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1729170756&owner_id=2746650&org_id=1727750499
     アルバム http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1729170756&owner_id=2746650&org_id=1731328204

津波の犠牲となられたり、避難を余儀なくされてるお客様の事を思うと心が痛みます。

今年(2012年)も3月には南相馬市で一周忌を向かえるとの思いで行きました。

今日の日記の最後に

南三陸町防災庁舎跡の祭壇に捧げてきたものを自分が忘れないために記録として残しておこうと思います。

私は忘れない

貴女の声を

山々にこだまする

はっきりした力強い

貴女の声を

三陸の小さな街の

多くの人々を救った

天使の声を

みんなが逃げる中

ギリギリまで職務を

遂行するために

マイクを握り締め

呼び掛け続けた

貴女の声を

そして逃げ切れなかった

24の春の声を

私は決して忘れはしない

輝く命を

貴女に捧げたい

遠藤未希さん

貴女の声は

永久に私達とともにあれ

私は決して忘れはしない


被災された皆様、1年と3ヶ月が経とうとしていますが、どうかお元気で、明日を信じて進まれる事を願っております。

また次回訪問の折、お元気な笑顔に会えることを楽しみしています。