ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

ポルトガル旅行記(8日目・ブサコの森で迷子)

2012-09-14 22:58:28 | ポルトガル旅行記
ホテルに無事着きました


入口です。ドアを開けてくれる人がいました。


それにしても、ゴージャスです。

フロントに行くと、まだチェックインの時間じゃないそうなので、荷物を預けて国立公園内を散策したいと思います。ポルトガルの本にホテルで日本語の地図がもらえると書いてありました
「あの~・・・・地図を・・・・」
フロント「あぁ、日本語の地図ね・・・ちょうど切らしてるのよ。」
「えぇ~日本人来すぎだお・・・。」
フロント「ポルトガル語とスペイン語しかないの・・・。」
どして その2択なの?!どちらも分からないよぅ

結局ポルトガル語の地図を持たされました。
さて、冒険へ出発です 

お母さんは、ちょっと機嫌が良いです。
「こういう所は、きっとツアー旅行では来ないわよね~
「来るかもしれないけど、森の散策まではしないかもね~」


お城の建物をぐるっと歩きます。


森の中へ行ってみたいと思います 


花が綺麗です

とりあえず、地図を見ながらウォーキングコースの『聖なる道』とやらを目指します。最終的に、見晴らしの良いところに着くコースみたいです。


何か建物があったりするんですが、ここで合ってるのかな~?違う気もする・・
よく分からないな~と思っていると、道路に出ちゃいました。
あれ?ここは・・・・タクシーで通った道路だ・・・・。国立公園入口でした
道路を歩いて、いったんホテルに戻って考え直したいと思います。
多分、最初から間違えて歩いていたみたいです・・・・・
やっぱり山道はダメダメさ!だって、都会っ子なんだもん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル旅行記(8日目・ブサコへの道のり)

2012-09-13 22:11:00 | ポルトガル旅行記
コインブラ駅で ブサコ行きの電車を、お昼を食べながら待っていると、電車は時間通りに来ました(2.1ユーロ)
電車の中は、駅の名前が電光掲示板に表示されるので、とても分かりやすかったです。近代的だぁ

駅に無事到着しました。ここからが大変になるので、やや緊張気味です。
ホテルへはタクシーで行くのですが、タクシーがない田舎の駅とポルトガルの本にも書いてありました。

本当だ・・・タクシーいないよ~
どうしよう・・・
オロオロしていると、老夫婦が話しかけてくれました。
しかしポルトガル語です・・・。ホテルの住所を見せると
老夫婦「タクシー?」
「そうです・・・。」
おじいさんがタクシーの電話番号の名刺を見せてくれました。優しいです
iPhoneを取り出し 番号を押し、すかさず老夫婦に代わってもらいます(`・ω・´)
おじいさん慌てながら、電話でタクシーを呼んでくれました。
すごい助かりました。

すぐにタクシーが来ました
ホテルに向けて出発です。お母さんは突然田舎に来たので、ちょっと不安そうです

ホテルは国立公園内で、入口のお姉さんとタクシーの運転手さんが何やら揉めています。
タクシーの運転手さん「ホテルの紙持ってる?」
「あっはい・・・。」
予約の紙を渡しました。入口のお姉さんが頷いて、タクシーの通行が許可になりました。
タクシーの運転手さん「まったく・・・ホテルの客だって言ってるのに・・・。金カネカネ言いやがって・・・・。」
どうやら、ホテルの宿泊客は、国立公園の入場は無料みたいです

おぉホテルが見えてきました(タクシー15ユーロ)

(メ・ん・)?ホテル?すごい・・・・お城だぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル旅行記(8日目・ブサコへ出発)

2012-09-12 23:14:18 | ポルトガル旅行記
タクシーで駅に着きました(10ユーロ)
駅で切符を買います(2人で45ユーロ)


ホームに着きました。5分くらいで電車が来ると思います。
|゜Д゜)))あっ!大変、電車用のジュースとお菓子も買わなくちゃ
荷物とお母さんをホームに置いて走って買いに行きます(2.5ユーロ)

あれ?時間になったのに電車来ない・・・・
掃除の人に聞いてみます。
「スミマセン!次の電車コインブラ行きますか?」
掃除の人「・・・・・:(;゛゜'ω゜'):」
英語分からないみたいです。どうしよう?(焦)
何か掃除の人のお友達っぽい人が来ました。
「次の電車・・・コインブラ?」
掃除の人のお友達「違うわよ。電車遅れてるから・・・あと5分待ちなさい。」
2つ後の電車に乗るみたいです。無事電車に乗れました。焦った~


電車では旅の日記を書きながら、ジュースとキティーちゃんのお菓子を食べます。
「このお菓子、キティーちゃんのカードが付いてるって
なんと開けてみたら、キティーちゃんのカードは無包装で油でベトベトでした
日本のお菓子の過剰包装を見習わせてやりたいです(#^ω^)ピキピキ

コインブラ駅に無事到着しましたこの駅で乗り換えます。
え?次の電車1時間後なの?おぉぅ
ちょうどお昼の12時なのでお昼を食べたいけど、この駅何もありません。
荷物とお母さんをホームに残し、カフェっぽい所まで歩いて行きます
ヨーロッパでは鉄道駅は街の外れだから、大体駅の周りは何もないです。
5分弱歩いてようやくカフェ発見です。店内暗いけど営業してるのかな~?
「サ・・・・サンドイッチください・・・。」
お店の人「チーズ?ハム?」
「チーズとハム!!」
お店の人「( ・∀・)b OK!」
でっかいパンを取り出して、チーズとハムをその場でスライスして挟んでくれました。
「半分に切って!!」
お店の人「OK!1.6ユーロだよ!」
おぉ安い
駅に戻ってお母さんと食べます。質素だけど美味しいです
こういう旅って、とても好きです 


見事に何もない駅です


とてもシュールな絵の駅です。素敵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル旅行記(8日目・リスボンの朝)

2012-09-11 22:21:34 | ポルトガル旅行記
今日の予定は、朝9時にチェックアウトして、電車に乗ります。
前日に一応、ホテルの人に言っておきました。朝食は8時30分からだそうです。
急いで食べれば大丈夫だと思いました。

しかし・・・・現在 朝8時40分・・・・。スタッフの人いないよ~
他のお客さん達も マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンって感じになっています。


朝食ルームはとてもオサレです


廊下です。このステンドグラスを目印に昨日は帰って来れました。


ゴージャスな居間(?)です。それにしても朝食まだぁ?

ようやくスタッフの人来ました。何故かヨーグルトから出されました
そして、オレンジジュースとパン・・・・美味しい
しかし、コーヒー1択みたいです私、朝は紅茶派なのよ・・・
あわあわ時間がありませんほとんど5分で食べて、
チェックアウトです。
フロントでノートがあって、パラパラめくるとお客さん達が書いたノートでした。
「日本語ないかな~?」
1番最初のページにありました。『・・・・このペンションとても良かったです。今度はゆっくり滞在したいです・・・・。』とありました
「ペンション?!」
なるほど納得です。タクシーは場所分からないって言うし、看板は何も出てないし、
冷蔵庫には前の宿泊客のブドウが入ってるし、サービスはとてもフレンドリーだし、予約はネットで写真を見て決めたのでホテルだと勝手に思ってました
良いペンションでした。

タクシー呼んでもらって駅に出発です。
さて、こんな入り組んだ場所にタクシー来るのかしら?と思ったら、
スタッフの人がスーツケースを持って、急な坂道を下りて大通りに出て、
流しのタクシーを呼んでくれました。なるほどぉ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル旅行記(7日目・リスボンの夜)

2012-09-10 21:41:15 | ポルトガル旅行記
今現在夕方6時30分です。
夕飯まで まだちょっと時間があります・・・・暇だ・・・・
あっ観光用2階建てバスがあるそれに乗り込むことにします(15ユーロ)
あれ?乗り込んだものの動かないお
どうやら7時からみたいです


ようやく出発です。98年のエクスポの名残を見るコースみたいです。

1時間経過・・・・現在8時です・・・・お腹空いたぁ
寒くなってきました。もう降りたい・・・・
お客さんは私達の他には、3人ですが、途中の停留所で降りてしまいました。
お客さん私達だけです。
・・・どうしよう・・・このバス1周何時間かかるか聞いておけば良かった・・・。
だいたい30分くらいでグルッと周って戻ってくるものだと思ってましたもう9時になっちゃうよ・・・・(泣)
バス寒いので、1階に下りて お母さんに「だから私は乗りたくないって言ったのよ」と怒られ続けてると、
バスの運転手さん「どこに行きたいの?」
「あ~う~・・・元の場所に帰りたい・・・。」
お客さんは私達だけなので(おそらく最終バス)早めに元の場所に行ってくれました。
良かった~ありがとうバスの運転手さん・・・

夕飯はお昼に食べたレストラン街で、カタツムリが飾ってある所にしました。
「これ何?」
客引きの女性「カタツムリよ。小さいお皿もあるわよ。」
「おぉ!素晴らしい
パリのカタツムリ専門のレストランで食べたとき、コースで1万円(しかもカタツムリは前菜扱いで5個のみ)と大変高かったので、お皿に大量に乗ったカタツムリを食べてみたかったんです。でも、バスでお母さんに怒られ続けて元気がないので、小さい方のお皿を頼みました。
カタツムリのお皿来ました
「あれ?うぇ?!カタツムリ~?!」
どうやら小さいお皿は、カタツムリが小さいという意味らしいです。
大きさ1センチくらい・・・。確かにお皿に大量にカタツムリなんですが、
爪楊枝でつついて食べるのに小さすぎて食べづらいです
(夕飯25ユーロ)

夕飯後タクシーでホテルまで行ってもらいます
やっぱりホテルの場所分からないって・・・どゆこと?カーナビ買えよ!!
適当に大通りで下ろされて、「あっちだよ。」って言われました(5ユーロ)
絶対違うと思う・・・・
とりあえず、早足で歩きます 
夜の下町怖いよ~~~~~。

なんとか無事ホテルに着きました。

綺麗な夜景です
あれ?部屋の大きなテレビつかない・・・・。フロントの人に電話します。
電話で説明されたんですが、分かりません・・・。
フロントの人が来てくれました。
係りのお姉さん「あら?あら?何コレ?おかしいわね~。」
「変でしょ~?」
お姉さん「あなた達、中国人?」
「・・・・・違うよ
お姉さんピコピコとテレビのリモコンと格闘中です。
テレビはLGと書いてあります。ソニーなら分かりやすいのになぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする