2005年パリに留学することにしました。
まずは、学校を決める
住むところを決める
会社に報告するといった順序でした。
学校は、語学学校ではなく、フラワーアレンジメントのスクールにしました。
だって、勉強したくないんですよ
。
住むところは、ネットでホームページを見てアパートを決めました
会社への報告は、
私「ちょっと、パリへ留学してきます。」
上司「うちの会社は、フランス語どころか英語も必要ない会社なんだが・・・。」
私「そうですね。」
上司「どのくらい行くんだ?」
私「2ヶ月くらい。」
上司「2ヶ月だと
!!」
私「じゃあ、1ヶ月(プラス10日間くらい)で、どうでしょうか?」
というような会話をしたような気がします。
持って行くものは、自炊なので、100均のシートまな板と、ナイフ、ワインオープナー、サトウのご飯1パック(←和食が恋しくなった時用)でした。
まずは、学校を決める


学校は、語学学校ではなく、フラワーアレンジメントのスクールにしました。
だって、勉強したくないんですよ

住むところは、ネットでホームページを見てアパートを決めました

会社への報告は、
私「ちょっと、パリへ留学してきます。」
上司「うちの会社は、フランス語どころか英語も必要ない会社なんだが・・・。」
私「そうですね。」
上司「どのくらい行くんだ?」
私「2ヶ月くらい。」
上司「2ヶ月だと

私「じゃあ、1ヶ月(プラス10日間くらい)で、どうでしょうか?」
というような会話をしたような気がします。
持って行くものは、自炊なので、100均のシートまな板と、ナイフ、ワインオープナー、サトウのご飯1パック(←和食が恋しくなった時用)でした。