ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

韓国旅行記・11(2日目・韓服レンタル)

2018-09-14 22:17:50 | 韓国旅行記
景福宮駅に到着しました。


変な像があります。皆写真撮ったり、お辞儀したりしてます


朝から結構暑いです

駅を出て、友達がスタバ大好きなので、韓国の限定を探しに、スタバに行ってみました。
「どう?タンブラー買う?」
友達「う~ん・・・・台湾でタンブラー買っちゃったばっかりだしな~。今回はいいや。」


今回、韓国に来たら、焼肉食べる以外で やってみたかった事は、『韓服(チマチョゴリ)を着てみたい』です。

早速、レンタルショップに入ってみます。
ラインで予約すると、30分レンタル時間延長サービスが受けられるという事で、昨日の夜 かき氷食べながら、友達が予約しました。

「予約しました~!(日本語)」
お店の人「これロッカーのカギです。スカート選んでください(日本語)」

友達「私、派手な色にしよう!赤とかがいいかな~」
「じゃあ、私は緑好きだから、緑にしようかな~」

スカートを選ぶと、お店の人がそれに合う上の服を選んでくれます。
試着室で、お店の人が着せてくれます。超早いです。チームせっかちです。
スカートには、パニエみたいなものが入って、ふんわりしてます

韓服は日本の着物と違って、着るのも簡単だし、苦しくないです。
着物だと、着付け教室で習わないと着れないし、着付け下手な人がやると、背中がすごい痛くなるし、着物もマジックテープで簡単に着れればいいのになぁ

次に、髪の毛をセット(三つ編み)にしてもらいます。髪飾りとバッグが選べます。
先払い(23000ウォン(約2300円)で、バッグにスマホとカメラとハンカチとお財布を入れました。
バッグは、がま口の小さいものなので、これでギューギューになりました。これ以上は入らないと思います

これは楽しいです。テンション上がります。
韓服(チマチョゴリ)を着て、観光に出発です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行記・10(2日目・ソウルの地下鉄)

2018-09-11 20:15:58 | 韓国旅行記
ホテルから駅に向けて歩きます。 

「こういう通り好きだな。何か懐かしい感じ。」

昨日1回乗車券を買い続けたんですが、意外と面倒なので、交通カードを買おうと思います。これならSuicaみたいにチャージで良いらしいです。
「Suicaみたいなヤツ何処に売ってるんだろう?」
友達「コンビニじゃない?」

地下鉄駅近くでちょうど発見したコンビニに入ります。
ん?あれ?店員さんがいない
外に人がいて、入ってこないです。何故ぇ?(?_?)
オロオロしてると、店員さんが外からやって来ました。ちょうど外出してたみたいです
貼り紙あっただろ?って指さされましたが、韓国語読めません・・・。
でも、無事にカードを買えました(2500ウォン(約250円)
そして、地下鉄の切符の自販機で、カードをチャージします。10000ウォン(約1000円)


「これ何?ガスマスク?!
地下鉄のあちこちにありました。不思議な光景です。


地下鉄は、ホームドアがついてて、安全な感じです。
でも、相変わらず地下通路が長いので、ホームに着くまでにへとへとになります。


「おっ!案内表示がある!」


友達「日本語だ!これなら分かりやすいね。」

景福宮という駅まで来ました。
友達「けいふくみや駅着いたよ!」
正しくは、景福宮(キョンボックン)というらしいです。


アートな駅っぽいです。


「面白い駅だ!」
友達「何してんの!行くよ!」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行記・9(2日目・ソウルの朝)

2018-09-07 22:32:40 | 韓国旅行記
朝です!朝5:30です!!(≧▽≦)友達は寝てます!!
何故朝からハイテンションかというと、朝風呂に入るからです。大浴場です!6時からなのです。
フロントで、カギとタオルを受け取って、地下1階にあるお風呂に向かいます
浴衣とかはないので、洋服に着替えて大浴場に行くのは、何だか不思議な感じです。

恐る恐る扉を開けると・・・・ヤッター\(^_^)/私1人です!!ひとり占めだぁ
外国のお風呂・・・・ちょっと不安があったのですが、ほとんど日本と変わらない感じでした。
洗い場が、座らない仕様で、部活のシャワールームの扉がないバージョンといったところです。
シャワーの奥に、何やら扉があります。ん?サウナかな?開けるとトイレでした
普通、脱衣所にあるんじゃないの?
気を取り直して、お風呂につかります。うわ~広い!!幸せだぁ~
お風呂に、ちょっと大きいテレビがついてて、韓流の人達が歌ったり踊ったりしていました。
テレビ付いてると、飽きなくていいなぁ~。さすがダンス上手です
着替えて部屋に戻る時に、1人来ました。

部屋に戻ると、友達が起きて支度してました。
友達「朝ご飯行こう!」
「おう!」

ホテルにも朝食あるのですが、朝食なしのツアーなので、外で食べます。ホテルの目の前にお粥屋さんがあるので、入ってみます。お店の人が出てきて扉を開けてくれました。
お店のおじさん「さあ、どうぞ(日本語)」
「あ・・・どうも」

メニューも日本語です
「あわび粥だって!すごい!!」
という訳で、あわび粥を頼みました。
お粥待ってる間に、ガイドブックで今日行くところを見ます。
お店のおじさん「どこに行くの?」
友達「えっと・・・ここに行ってみようかと・・・。」
お店のおじさん「あっちの駅から、こう行くといいよ。」
色々教えてもらいました。おじさん親切です

他にもお客さん来ました。日本人多いみたいです。
お客のおじさん「どう?楽しんでる?」
「はい。私達韓国の観光初めてなんです。」
お客のおじさん「済州島がお薦めだよ。」
「そうですね~、一度は行ってみたい所です


喋ってたら、お粥きました(12000ウォン(約1200円))
「美味そう!!いただきます!」
実はお粥苦手なんです・・・病気になった時に食べるイメージです
でも、これは しっかりとした味付けで、美味しいです。箸休めみたいなのが色々つくのも嬉しいです。
幸せ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行記・8(1日目・韓国のかき氷)

2018-09-04 10:12:24 | 韓国旅行記
ホテルのある駅の出口を適当に階段を上がったら、全くの知らないところでした
駅が広すぎて、出口がたくさんあるのです。
しかも夜なので、暗くてさらに道が分かりません
どうしよう・・・・
ガイドブックの地図を見ても、この駅自体が地図の端っこで、詳細ではないです。
こういう時に、グーグルマップ使えたらいいのに・・・・

友達「(ガイドブックの地図を見ながら)う~ん・・・・こっちのような気がする・・・。」
「とりあえず、歩いてみようか?」

歩くと、見覚えのある来た道にようやく戻ってこれました。
「あっ!この韓服のお店、来る時写真撮ったよ!ここからなら、分かる!!この道を通って行こう!」
友達「おぉ

ホテルの近くに、かき氷のお店があります。
「暑いし、食べる?」
友達「結構遅い時間だけど、開いてるかな?」
大丈夫そうです。でも、桃のかき氷は、売り切れだそうです。
友達「じゃあ、ブドウのかき氷ください!」
「じゃ、私は席とっとくね。」
友達「あれ?頼まないの?」
「何かね、韓国のかき氷(ピンス)って、大きすぎるから友達とシェアして食べるんだって。」
友達「ええええ~~~このくらい食べれるよぅ。」
「でも、他の人達だって、ほら
リア充が、1つのかき氷を食べてるのを、指さしました。
友達は、しぶしぶ納得しました。彼女は台湾のかき氷が大好きで、台湾マンゴーの季節になると台湾に行ってかき氷食べます。1日3~4かき氷だそうです
そして、私は・・・かき氷苦手ですアイスクリームなら1日3~4個は食べれます。


友達「勝手にブドウ味に決めちゃってゴメンね。」
「全然良いよ~。」

ホテルに戻ってきたのは、夜10時ちょっと前です。
長い両替の旅でした・・・・暑いし、歩き疲れました。
しかし、ここのホテルには大浴場があるのです。
行ってみると、鍵がかかってて開きません。
フロントに行ってみると、『朝6時から夜10時までです』と言われました。
そんなぁ~~~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

部屋でシャワーを浴びて寝ました。明日の朝、大浴場チャレンジしたいと思います


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行記・7(1日目・韓国の両替)

2018-09-03 21:54:22 | 韓国旅行記
美味しい焼肉を食べ終わって、そろそろ空港で両替したお金(1万円)が底をついてきました。
友達「両替しに行きたい。」
「そうだね、明日心もとないし・・・何処の両替所に行くの?」
友達「明洞にあるらしいよ。」
「(ガイドブック見ながら)今、新設洞だから・・・東大門で乗り換えて・・・そんなに遠くないね。行こう!」

しかし、そんなに甘くないのでした
東大門で乗り換え時
「ねえ・・・やたら歩くんだけど、地下鉄の地下道長いね・・・。」
友達「初めての所だから、なおさら歩いてる感があるね・・・。」

ようやく明洞に着きましたゼイゼイ(||´Д`)
「暑いね・・・今日は熱帯夜だね。」
友達「あっ!靴下屋さんがある!すごい安いよ!」

わりと、両替所は駅から近かったので、すぐに見つかりました。結構な人だかりです。
警備の人達が立ってる大きな建物、大使館だそうです。両替所の名前は、そのまま『大使館前両替』です。
友達「3万円両替するよ。」
「え?そうなの?」
私、2万円の両替予定でした。友達に倣って私も3万円両替します。
手数料なしが嬉しいです

レートを見てビックリです
「マジか!!1000ウォンが98円になっとる・・・
友達「どゆこと?」
「つまり、100円のジュースを112円(成田空港での両替)で買ってたんだけど、今から100円のジュースは98円になるってことだよ。」
友達「よく分からないけど、すごいね!」
「うん、私は手間を考えると、面倒だから空港で全額しちゃう派なんだけど、これはお得だよ。教えてくれて、ありがとうね

両替後、暑すぎるので地下道に入りました 
ここから、明洞駅に行けるはずです。
でも、自分のホテルの駅へは、乗り換えが1つあるので、駅構内の長距離を歩くかと思うと、どっと疲れます

駅を目指して、地下道をひたすら歩きます  
地下道は、時々お店とかがあって、ウィンドウショッピングも楽しいです。
「ねえ・・・もうさ・・・・15分くらい歩いてるのに、駅に着かないよ・・・・」
友達「迷ったかな~?」
「1駅分くらい歩いた気がする・・・・」

ひたすら歩いて、ようやく駅に着きました。
「(。´・ω・)ん?明洞・・・・あれ?明洞じゃない!!
友達「どうする?戻る?」
「いや・・・大丈夫っぽい・・・・。」
ガイドブックの地下鉄路線図に照らし合わせると、どうやらここは『市庁』という駅で、自分たちのホテルまで1本で帰れそうです。

1回券を自販機で買います。行き先の駅名を押せば買えます。
「あれ?私たちの駅って、名前何だっけ?」
自販機は、日本語表記になるのですが、自分の駅の漢字が読めません。もちろん韓国語読みもよく分かりません。
ガイドブックの地下鉄路線図には、漢字・アルファベット・韓国語と表記があるのですが、いかんせん小さすぎて、読めません
友達「何かねぇ~鐘みたいな漢字・・・」
ようやく 小さすぎる文字のアルファベット(Jongno 3-ga)を見ながら、切符の自販機を英語表記にしてようやく買えました。
鍾路3街駅(チョンノサムガ駅)というそうです。JOでチョとは読まないので、分かりづらかったです

長い両替という旅路を終えて、ホテルのある鍾路3街駅(チョンノサムガ駅)に戻って来ました。ここからは、ホテルまで5分くらいなので、楽々です。
友達「あちゃ~
「え?え?どうしたの?」
友達「来た時と違う出口から出ちゃった・・・・ここ何処??」
「ええええ~~~ヽ(`゚д゚lll)ノ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする