新年あけましておめでとうございます。
2020年はエジプト旅行中ナイル川の上で始まるという、自分史上最も印象深い新年のスタートとなりましたが、今年は一転「Stay Home」で久しぶりに家族とゆっくり新年を迎えました。
毎年恒例の映画ベスト10は別途書くとして、久しぶりに日記的な更新ということで個人的に2020年を振り返ってみます。
1月:エジプト、ナイル川ツアー
後輩がカイロに住んでいるという稀有な状況で実現した年末年始ナイル川ツアー。数々の世界遺産を巡るという貴重な経験を差し置き、妙に印象に残っているのはカイロにある日本料理屋「牧野」でいただいた初日の夕食。MENA地域では信じられないクオリティの鰻重に和食欲が久しぶりに満たされました。
2月:カタール上空で"Memento Mori"
ベルギーに住んでいる先輩を尋ねに土日で弾丸ベルギー旅行。世界遺産ブルージュの夕景に心奪われました。そして、観光VISAを解禁したばかりのサウジアラビアにも渡航。往路にカタール上空で砂嵐に見舞われ、本気で命の危険を感じ遺書を認めたのも良き思い出。
3月:緊急帰国
トルコの世界遺産"Safranbolu"(サフランボル)を訪問。この頃にはトルコでもコロナウィルスが流行り始め、アジア人はたびたび差別的な発言を受けることに。改めて海外で生活することの大変さを噛み締めます。そしてトルコ航空が日本への直行便を停止するとの案内を受けて急遽帰国。
4月:Anniversary - 30代にようこそ
14日間の自主隔離期間を経て、めでたく30周年の誕生日を迎えます。もうアンケートで20代にチェックを入れられない妙な悲しさ。Stay Home全盛期を迎えオンライン飲みをしまくっていました。
5月:あつ森の沼にハマる
ゴールデンウィーク、どこにも出かけられるわけもなく、あつ森にハマりオオカミのモニカにガチ恋。この頃から現実よりもあつ森の世界に居心地の良さを感じ始めます。釣りや虫取りもできるしね。
6月:New Normal Life started in Japan
一時帰国という宙ぶらりんな状態からようやく日本で職場復帰。また、外出が徐々に解禁され始め待ちかねていたかのように友人と食事したり映画観たり、日本の生活をようやく謳歌し始めます。
7月:美術鑑賞
新しくできたブリジストン財団運営のアーティゾン美術館やリニューアルした現代美術館など多くの美術展を訪問。時間帯別に取れる事前チケット制で快適な美術鑑賞ができました。リニューアルしたSOMPO美術館にも行かねば……
8月:良心の呵責を無視した夏休み
夏休みを満喫すべく、石和温泉、ディズニーランド、熱海グランピングにお出かけ!特にディズニーランドは信じられないほど人が少なく快適で、アトラクションを待つこともなく今までで一番楽しめました。あと久しぶりの皇居ランで暑さのあまり死にかけました。
9月:絶望到来
絶望の日々、友人たちに救われました。謝謝。
10月:楽器の練習再開
久しぶりに楽器の練習が始まりアンサンブルの楽しさを再確認。1月にオンライン演奏会するのでぜひご覧ください!そして、仲良い友人のソーシャルディスタンスな結婚式に参列し幸せをお裾分けしてもらいました。
11月:道南で"Memento Mori"
旭川イン→函館アウトという総運転時間15時間の限界道南旅行。目的地の尾花岬はまさかのアクセス不可というハプニング……にもめげず目前まで足で向かいました。日本一危険な神社、太田神社の超急勾配な階段で命の尊さを痛感。次はワインの美味しい奥尻島に行きたいですね。
12月:しめやかに忘年会
色々な忘年会やクリパに参加&主催。なんだかんだ毎年友人に恵まれているなあとつくづく感じます。毎年恒例カラオケオールは体力的にもこれが最後か……
振り返ってみると、なんとなく上半期は楽しめていましたが下半期はつらいことの多い年でしたね。占星術によると、今年から3年間殺界が続くようなので、より一層気を引き締めて日々を過ごしていきたいですね。
それでは、長くなりましたがこの辺りで。みなさま2021年もよろしくお願いいたします。