どうも。
この一週間英語漬けで死んでたただけーまです。
いや、文学部さすがですね。
というかうちの専修か。
原典講読必修ってうちだけなんだよね^^
きゅぽーん!
そもそも日本語でも内容把握が難しい思想系の文章を英語で読むとか…一年生以来です…
てか自分の英語力落ちすぎというのもあるがww
まぁこれから毎週相当な量読むから、英語の勉強というかTOEICの勉強にはなるみたいでよか . . . Read more
おはざっす!
バイトからのアンサンブル練習2つをこなして心身ともに疲労困憊です(笑)
どうも、ただけーまです。
ですが今から課題です。
英語もう嫌だー…
てか量多過ぎ…一週間でそんなに読めない。
そんなことではなく!
今日思ったのが、弦の曲を管楽器で演奏するのって難しいよね。ということ。
今はチャイコフスキーの弦カルの曲を『吹いて』いるのですが、やはり弦とは大分違う印象…
. . . Read more
『美について』
という現代新書を買いました!
買う予定じゃなかったんですが、教育学部の授業の教科書が売り切れていたので(笑)
てか教科書売り切れ状態初めてだわ!新書なのに…
東大出版会の教科書は高いので、買わない!教授の著作でどうせ授業の内容だし…
あ、教科書買ってサインもらおうかな(笑)
あ、そうそう。
今道さんの『美について』を買ったんです!
今道さんはぼくの好きな西村先生 . . . Read more
こんばんは。
疲れてます…ただけーまです(*^q^*)
2限にすら遅刻します。
学科の勉強が本格化してきました!
はい、 い ま さ ら です(笑)
まぁその分自由に過ごせていたのでいいんですけど。
今は美学の歴史的な流れから追ってます。
はっきり言ってただの哲学ですが、がんばりたいと……思い…ます…(苦笑)
20世紀の日本の前衛芸術を卒論では扱いたいなぁ、と考えているの . . . Read more
に行って参りました!
銀座線京橋から徒歩10分。
「何故これが傑作なの?」
というタイトルの、まあ常設展のようなもの。
でしたが。
クオリティくそたけえwww
えwwブリジストン美術館wwwこんなの所蔵してんのwww
ってのばっかりでした。
古代から美術史を概観できるほど、所蔵点数が多いです。
かつ、多岐にわたっています。
そして、少し馬鹿にされるかもしれないけど・ . . . Read more
おはようございます。
お久しぶりです^^
私ただけーまは。
4月13日をもって21となりました!
はぁ……
3年生かぁ……
大学生活って早いなとつくづく実感しております。
んでまぁ。
4月ですから。
1年生が入学してきてるわけですな。
みんな18なわけですな。
若けぇっ!
10代とかもはや記憶の彼方…(笑)
というわけで新歓時期でうちのサークルも新入生勧誘に必死で . . . Read more
あー・・・
本番終了です。
「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー」とか、「ウィークエンドインニューヨーク」とか・・・。
ガチ曲ばっかやんwww
うちらは樽屋さん編曲の「銀河鉄道」と星出さんの「丘の上のレイラ」
ラインナップもさることながら、唯一の学生バンドということで。
未熟な面を見せつつも。
一般のおじさんおばさんおにいさんおねえさん方に交じって吹いてきました。
う . . . Read more
どうも、こんばんはー☆
今日は告知です。
明日演奏会がありまする。
がんばりまふ!まふまふ!
------絶刀空閃------
☆バンドフェスティバル2011☆
東京都吹奏楽連盟主催
場所:
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
京成本線青砥駅より徒歩10分
時間:
2011.4.10 13:00会場 13:30開演
都内の多くの吹奏楽団体が1、2曲を演奏します。
う . . . Read more
こんばんは。
美術館レポートですっ☆
4月2日に新宿にある損保ジャパンビルの東郷青児美術館に行って参りました。
この頃やっていたのが、選抜奨励展。
いやあ、すっごくよかった!
日本各地の才能ある若手アーティストの作品が集められた良展でした!
各美術館、美術会がおすすめするアーティスト達。
マイクロポップの嵐でしたが、最近マイクロポップにとても興味がわいているので。
すごく密で満足の1時間半でし . . . Read more
移転しました!
前回のブログサイト・・・なんか調子悪くてログインできなくなっちゃったんで・・・
あー・・・笑えない・・・
せっかく記事がたまってきたのに移転とか。
復旧を待っても無駄のようなので、変更しました。
Wordpressはとても重い上に管理画面が英語でよくわからなかったのでやめました笑
あー・・・ダメ学生www
まあ、専門始まって切りが良い新学期だし。
変えますか!
というわ . . . Read more