楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

こんな日もいいか!

2025-02-06 11:01:33 | 日記
きのうは寒さに震えて外出できぬまま一日が過ぎた。
最近は家族以外と顔を合わす機会を無くしてしまってるかな。
さららさん、や-ちゃん、フ-ちゃんも、ご心配かんしゃです。
元気にしてるからね~。
 きのうは描きかけていたお花の絵を仕上げたよ。
なかなか色が思うように出せないけど、、、

ホテイアオイ


トリカブト
濃い色目が出せない。


これは、以前に描いていたものです。
少しだけてなおし。  かわらないか😂

今日はお日様が顔を出して暖かそう。 いや、外は寒いのかなあ。
でも、頑張って出かけようと思う。
運動もしてくるね。
     またねぇ🙋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作って~! 

2025-02-05 09:33:01 | 日記
友人が私の作るシュウクリ-ムが昔から大好きで、食べたくなったんだって。
チビちゃん達もこれは食べてくれるので、一昨日久しぶりにつくりました。
規定の分量で作るのですが、作る度にクリ-ムが足りなくなります。
うん? そうなんですよ。 シュウの中にクリ-ムを沢山入れすぎるんです。
今回も足りませんでした。
 改めてクリ-ムを作ろうと思ったのですが、
ス-パ-でこんなのを見つけました。

カスタードクリームの素ですって。
冷たい牛乳だけで簡単に作れるとありましたので、早速求めてきました。



本当にとても簡単に滑らかなカスタードクリームができあがりました。
私が作るカスタードクリームより優しい甘味です。


残っていた皮にカスタードクリームを詰めました。
手抜きシュ-クリ-ムのできあがりです。
これでも私が作りました、って言えるのかしら?

 昨日は寒かったです。
保育園の読み聞かせが終わって外に出たら空はかき曇り粉雪が舞っていました。
風が強かったので小さな吹雪!
気温はきっと4~5℃だっかな。 冷たかった。
16:30過ぎてたけど畑に廻りました。
堤防へ上がる頃には屋根にも畑にもうっすら積もってました。

名田橋のむこうは見えません。

畑では、、、
ビニールハウス
















小さな葉っぱに積もる雪も大好きです。

ハウスの中は、、、 
シレネが咲いてます。




クロ-バ-の仲間でラグラスの小さいやような花が沢山咲く。
初めて育てます。 花がとても楽しみです。



 
スイトピーのはず?です。
 ハウスの中と外では大違い。
外で頑張る花たちが愛おしいです。
  “頑張ってね~!” 

皆様もこの寒さにまけないでね~!
お風邪引かれませんように、、、
            またねぇ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種からの苗

2025-02-03 21:24:54 | 日記
去年秋に実をつけた花たちのこぼれ種からの苗が沢山出てきています。

ネモフィラ
この子はきっと白の花が咲きます。
青い花も咲いていましたが、毎年のことながら芽の出るのは殆どが白なのです。


このビオラはもう花を咲かせています。
小さい苗も沢山はえていますし、まだこれから発芽する子もいっぱいいると思います。
出てきた苗は、植え替えしてあげるとうんと育ちが早いです。
小さな苗を見てもほったらかしにしておくと、寒さのせいもあるかもしれませんが全く伸びてくれません。 不思議なんですが、植え替えてあげると同じ寒さの中でも花をつけるまで育つんです。
 この子達の他にはシレネや矢車草の苗が顔を出しています。
春には賑やかな畑や庭が目に浮かびます。
 暖かい春が待たれます。
そうそう、我が家の可哀想なネリネです。

完全に咲ききらないままこの状態です。
きっと私の手入れ不足なんでしょうね。😂ごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど、久しぶりの山

2025-01-30 09:55:27 | 日記
今年の山にはミカンのどの木にも実が見られなかったので行く気が失せてしまってました。
でもシキビが欲しいという方がいて、仕方なく出かけました。
一昨日のこことです。久しぶりの山。
着いて直ぐ実についたのが、、、



大実金柑の木でした。 
びっくりするほど大きな実がなる金柑でしたが完全に枯れてしまっていました。
残念!

これはネ-ブルオレンジの木。

なっていた実が3個落ちていました。
温州にも八朔にも文旦(他の種類の5本の木にも)にも、1つの実も見られず。 またむた、ざんねん😂
 
でもね、うれしいことも、、、





ずいぶん大きくなったミツマタの木にこんなに沢山の蕾が付いていました。
満開の時期が楽しみです。
シキビを収穫して、周りに伸びた雑木を刈り込んでいたら夢中になりすぎて、畑に廻る時間がなくなってしまい、いつもの帰宅時間よりは早かったのですが作業終了。
5時前に帰って来ました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピオス食べたよ~!

2025-01-27 10:21:02 | 日記


せっかく沢山のアピオスが採れたのだからたべてみてもいいかな、、な~んて思い塩茹でしてみました。
久しぶりにシュ-クリ-ムも焼いて、友人3人に試食して貰いました。
3人みんながアピオスたべたのは初めてのこと。 みんな声を揃えるように“美味しい” と言いました。  私も一緒に試食。
不味いとしか思わなかったアピオスだったのですが、“あれ?、ほんのり甘くてほんとに美味しい!” 
今度は何かのついでの収穫じゃなく、ちゃんと収穫してみんなに差し上げようと思いました。
シュ-クリ-ムは、大喜びで食べていただきました。
これもまた作りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑わないで!

2025-01-25 09:57:51 | 日記
頑張って張った背高のっぽのハウスを見てください。

間口は2m位。 高さも2m。 長さは6,5m。
ポ-ルは建ててからもう5年以上になります。
これも一人で建てたものですから高さが均等でないんです。
でも力尽きて直しもせずそのままずっと遣い続けています。
両脇に腰高にビニールをはり、天には5mのビニ-ルをはり、風対策として黒いロープ5本でとめました。
何分にも古いビニールを使っていますので見栄えはよくないです。
おまけにピシッとと張れてなくて、、、😅
でも、中は暖かいです。 寒さは十分に防げますよぅ。😊😊

中はこの状態です。
苦土石灰、牛糞、化成肥料と、今回は土壌殺菌剤を撒き、狭くて耕運機が入れないので大きなスコップで耕しました。
汗びっしょり。 でもいい気分でしたよ~~~!
右側には奥の方にフリージアが、手前にはガ-ベラが植わってます。
空いたところへは何をうえようかしら。

さて、今日も見回り。 変わりばえしないだろうけど、、と思いながらでしたがいろいろ気づかされました。

昨日は見つけられなかったのに花が咲いていました。


ボンテロ-ザに蕾。 まだ大きな実がなったままですが、、、。


フウセントウワタもこんなです。


ハナキリンも花いっぱい。




バラにも蕾。


ガ-ベラも可愛いはなが、、、。


シレネ・ピンクパンサー
去年友人から頂いた鉢植えからのこぼれ種からのお花です。
まだ早いよねえ。

ここからはお野菜達です。

ルッコラの苗


玉レタスの苗


サニーレタスの苗

 


プランターで伸びている長ネギ。




食用ホオズキにも、もう実がなっています。

もう一つのハウスの中には、玉レタスとチンゲンサイ。



玉レタス


チンゲンサイ


水菜です。

そして、ハウスの外では、、、

もう収穫可能なブロッコリー。
明日は採ろうかな。


ネックレスみたいに繋がって育つアピオス(アメリカホドイモ)。


おおきいのは5cm位ありますが、誰も食べてくれません。
ホドイモのお花はとても可愛いので処分ができず植えたままになっているんです。
 
今日もよく頑張りました。
明日は何をしようかな。
またみてくださいね🙋
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の畑

2025-01-23 22:14:08 | 日記
今日も暖かかった。
小さかった大根さんが、小さいながらも必要とあれば食べられる大きさになっている。
白菜はどうも巻く気配がないけれどずいぶん大きく育っている。
開いたままの葉っぱで食べてもいいよね。

ほうれん草もチンゲンサイもただいま収穫中。
さて、ハウスの中には、、、

ナスタチュームが大きな葉っぱ🍃を思いのままに広げている。


小菊が秋からづっと咲き続けている。


シュウメイギクの花後。
ふわふわの軟らかいワタのような種。


真っ赤に色づいた鷹の爪。
葉っぱは青々しててまた花をつけそう。


オキザリス・パ-シ-カラ-


八重のオキザリス


大きな花をつけたバラ🌹


この子も、疲れを知らず咲き続けてる。


プランターで育つサラダ菜。

ハウスの外では、、、

日本水仙に蕾がいっぱい。 咲き始めたよ。
 可愛い花たちにほんと、癒される~~~!
 今日はね5mほどの短いビニールハウスを張り替えたんだ、一人で。
高さが2m位あるので少しでも風があるととてもじゃないけど一人で張るのは無理。
今日は風もなくて何とか頑張れた。
あり合わせのビニールを継ぎ合わせてあまりお金を掛けないのをモットーとしているので、他所のハウスと比較されるときっと笑われちゃうだろな。
そんなビニールハウスだよ。
でもこれでまた寒さに弱い子を植えられる。  楽しみだ。
コ-ナンで軽トラックをお借りして、牛糞や苦土石灰、化成肥料、土壌改良材などを買い込んだ。
明日はハウスの中を耕すぞ!
写真も撮ってくるからまた見てね。
  また明日👋👋👋 🙋       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅がやっと・・・

2025-01-21 11:03:37 | 日記

2~3日暖かい日が続いて蝋梅が開花始めました。
今日も暖かそうですから楽しみです。






シンビジュームは年末に切り花で頂いたもの。 まだまだ美しく咲いています。
鉢植えで頂いた豪華なシンビジュームは、このお花以上に元気に咲き続けてくれています。
 12月中頃から蕾を付けだしていたコチョウランが、雪の降った頃から調子が悪くなってきてしまって、葉っぱが凍傷?でみんな落ちてしまっています。
温度調節が遅れたためです。
 残念ですが、蕾どころか根っこから駄目にしてしまったかな。
その点シンビジュームは強く、頼もしい子で有り難いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いの平気!

2025-01-14 19:10:53 | 日記
寒さが大好きなお花かなぁ? きっとそうだよね。
ほんとにいつものことながら寒風吹く雪の中でも黄色い可愛い顔を見せてくれる蝋梅。
欲しい人に大きな枝を差し上げようと枝は切らずに伸ばしています。
でも伸ばしすぎかな、4m近くまで伸びてます。

 
そして、、、



赤がステキな早咲きのツバキ
あれ?
こんな子植えたかなぁ? (ごめんなさい。この子はサザンカでした)
小さい葉っぱの可愛いお花です。


お店ではこの子より一回りも小さい子が400円近い高値で販売されています。
今の家庭菜園のお野菜達は、鼻高々ですよね。
今日初めて収穫した我が家のブロッコリーちゃんです😊




ソラマメも寒さの中頑張ってました。


二回目に播いたほうれん草も少し大きくなったかな。


柑橘類の木の横で二番手のブロッコリーも元気です。


露地で成長している水菜です。
ちょっとサラダで食べるには硬すぎるかも😅


お隣さんでは収穫終わりそうだけど我が家の大根さんはまだまだ小さい。
大きくなったらお隣さんにお返しできるかもよ😉


ずいぶん大きく育ってたのですが、先日の雪の日に寒さに耐えられなかったナスタチュームです。
今日ビニール巻いてあげたけど復活は無理かしらね。
ビニール掛けが後手になってしまってごめんね。
 
花たちに負けないよう風邪にもコロナにも気を付けて元気に冬にむかいたいで~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鏡開き

2025-01-11 20:22:09 | 日記
毎年暮れには、お正月用のお餅を搗くのですが、大きなお鏡餅は要らないし小さいお餅もいるだけ買うから餅つきはしなくていい、っていわれました。
秋に餅米もいただいて、餅つきはするつもりでいましたが“もういっかい” ってきもちになってしまい、お餅はママ達に任せました。
餅つきしない年の瀬なんていままでなかったことです。
お陰様で楽ちんな年末になりました。
 それでも今日は鏡開き。 おぜんざいは食べたいです。
夫さんも食べたいともうしますので、
小さいお鏡さんを貰って、しじばば二人でおぜんざい頂きました。

今年は小豆も炊かず缶詰の餡でごめんなさい(>_<)です。
焼き餅にしたら、香ばしくてとても美味しかったです。
 そうそう書くの忘れてましたが七草には畑で集めてきた「芹、スズナ、スズシロ、ハコベ、ホトケノザ」の五草でお粥を作りました。
若い人達は食べてくれないので、これもしじばば二人で食べました。
胃に優しい草粥はホッとするお味でした。


ハナにはあげませんでしたが、欲しがりもしません。
皆様ハナもこの1年またよろしくお願いします。

昨日、外は雪でしたが咲き続けている花もありました。



寒いのに咲いてくれてありがとね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする