よく通る六条大橋
どの田んぼでも稲が頭を垂れ始めています。
早いところでは既に収穫が終わり新米となって店頭に並び始めています。
昔は秋の運動会の頃(10月中頃)が稲の収穫最盛期でしたのにねえ。
2か月から早くなっています。
稲田の畔には高地蔵様が優しく見守ってくれています。
強い日差しの中ほんとうにあつそ~!
夏場のキュウリはなくなりその後に植えた苗がこんなに大きく成長し、収穫が始まりました。
きのうの収穫物です。秋らしいでしょ?
青森旅行の際にはまってしまったスチューベンブドウを畑に植えたものの、何年も試行錯誤が続き、やっと今年は少しだけきれいに見える房が採れました。
やっぱり色は悪いし、実も硬いです、があま~い❢です。
来年はもっと立派なものが採れますように( ^ω^)・・・
スプレーのバラが咲いていました。
一株ですが可愛くて。
バラ、も、大好き!
今日は昨日よりまた暑くなっているようです。
まだ気温は上がるんでしょうかねえ。
ハウスの中の小さなポット苗は毎日お水を待っています。
そんなかわいい子のために、暑くてもお出かけします。
頑張りすぎずにポチポチ…ね。
行ってきま~す。