
ナツメが大きくなってきました。
未だ色づいてません。

カワラナデシコが咲いています。
か~わい~~!””



コウモリラン(ビカクシダ)、こんなにいっぱいどうすんの? ねえ~ぇ。

ギボウシも花盛り

可愛いケイトウ

ヤブランも・・・

ヒャクニチソウも今とてもきれいです。
お花たちの横で・・・

ちびっこ水琴窟がいい音奏でています。
有田まで行って買ったのに、信楽から送られてきた「有田の信楽焼」?です。
さて今日も今から畑に行きま~す。
朝から曇っていますが雨はありません。
九州は雨だと、さっき孫娘からlineが入ってました。
台風の影響でしょうねえ。
沢山 凄いですね
植物園でもコウモリランの色々な形に見とれますが
凄く増やしたものですね
我が子がいっぱいいる温室ですね
こんなに可愛い子がいっぱいいると見飽きませんね
昔 南佐古のとあるお宅の玄関先の塀に大きく成長したコウモリランがあって眺めるのが楽しみでしたが
冬越しが難しいのか無くなって久しいです
何時も可愛く珍しいお花さん達を楽しませて
頂き🎵有り難う御座いますm(_ _)m
私も今年ヤブランは寒さにも強く植っぱなしで良い
➰と書いて有りましたので取り寄せし鉢植えにしました。
春から楽しみにしていましたが日差しの影に成るように石楠花の木の下に置いて
居て忘れてました😰。
Taekoさんのブログ見て
今頃咲くんだぁ~⤴️と思い、今見に行きましたら2個の鉢の葉の中に薄紫色の小さいつくしの様な可憐に伸びて来てる花目を見つけました➰(*^^*)
今日の札幌の朝は冷え込みストーブをつけたいなぁ~😅と思う位寒かったです(笑)。
でも秋を楽しむ間も無くなる位
直ぐ冬はやって来ます。
まったくこんなに沢山のコウモリランどうすんのぅ?って言いたいところですが、夫さんの唯一育てる植物ですから口出しできません。
一年中家に入れたり出したり…とこまめにお世話していますよ(これだけですけどね)
大勢の方がこの小分けしたものを持ち帰られましたが、どなたも元気に育っている方がいないのが不思議です。
冬の寒さに負けるんでしょうかしらね。
ブログの中に気になるものがあったら言ってくださいね。
適応できそうなものがあったらお送りしますよ。
徳島もずいぶん涼しくなってきましたが、少し動け
ば汗ばみます。(私は汗たらたら・・・ですけどね)
もうストーブが欲しいくらいなんですね。
あれは11月でしたけど、大通り公園で感じたあの刺すような冷たさが思い出されます。