一年ぐらい前まで自分の表現は伝わりにくい と 思っていた
中々伝えたいことが伝わらず 言葉が多くなる
多くなると受けてはますます何が大切なことかがわかりずらくなる
言い残すとこれまた伝わらない
どれだけ回りくどい言い方をしているのかさえ気づかぬまま
自分は一生懸命いっているつもりだった
その根底には
私は孤独である
私はお荷物である
私は邪魔ものである
ひいては存在するべきではない
というところまで信じているようだ ということが 無意識のどこかに眠っていることに気が付き始めてはいた
何をするにもそれが ふわーっと頭をかすめる
自分で書き換えた信条は
人生はすんなりいく
私は愛し愛される存在である
人々は私の仲間である・私も人々の仲間である
不安や悩み事はエキサイティングにエンジョイする
そんな私は自分がとっても素敵だ
私はスーパーおばあちゃん!
そう書き換えて意識して去年の11月から取り組んできた
今年も勿論意識して取り組んでいる
今回は期日までに自分の目標を達成することで自己受容が増した
そして人に伝わる・・・それは 大きな変化だ
いつもぎりぎりの達成も前倒しでやりきる事を意識しやり切れた
自分との約束を守り切ったという安堵感・・・できるんだなという想い
自信につながる自己肯定感・・・エフィカシーという自己可能感
何だかそんなものが身近に感じられる
これだけやってきたのだから きっとやれそうなきがする
ええかんじだ!
中々伝えたいことが伝わらず 言葉が多くなる
多くなると受けてはますます何が大切なことかがわかりずらくなる
言い残すとこれまた伝わらない
どれだけ回りくどい言い方をしているのかさえ気づかぬまま
自分は一生懸命いっているつもりだった
その根底には
私は孤独である
私はお荷物である
私は邪魔ものである
ひいては存在するべきではない
というところまで信じているようだ ということが 無意識のどこかに眠っていることに気が付き始めてはいた
何をするにもそれが ふわーっと頭をかすめる
自分で書き換えた信条は
人生はすんなりいく
私は愛し愛される存在である
人々は私の仲間である・私も人々の仲間である
不安や悩み事はエキサイティングにエンジョイする
そんな私は自分がとっても素敵だ
私はスーパーおばあちゃん!
そう書き換えて意識して去年の11月から取り組んできた
今年も勿論意識して取り組んでいる
今回は期日までに自分の目標を達成することで自己受容が増した
そして人に伝わる・・・それは 大きな変化だ
いつもぎりぎりの達成も前倒しでやりきる事を意識しやり切れた
自分との約束を守り切ったという安堵感・・・できるんだなという想い
自信につながる自己肯定感・・・エフィカシーという自己可能感
何だかそんなものが身近に感じられる
これだけやってきたのだから きっとやれそうなきがする
ええかんじだ!