リポビタンDではありません
今日の妙ちゃんです!
でも
元気はつらつと聞けば
CMを何度も聴いていた人なら・・リポビタンD
とくるし
ファイト――とくれば
一発!とくるんじゃないかなあ・・・・・
補強の原則
何度も繰り返すと脳が覚える
いいことも悪いことも
重ねて言うとそうなっていくということだねえ
無意識で言っていることが一番分かりずらい
だって無意識だから
自分自身に独り言ならまだいい
私の発言が相手を凹ませる傾向があると指摘されていた・・・とほほ
どうしてその場で起こるのか?
私の得ても場所だったのかも・・得意分野だったのかも
以前書いたボケるが解らないといっていたがヒントが昨日あった
ボケるというよりはその人の失敗を強調しないという事だろうか
強調するというか過ぎ去ったことで
どうすればうまくいくのかという事だけを言えばよいということだと思う
え”--というよりは
ありゃりゃ・・・
のほうが相手にとってもソフトかも・・・・・
私の口癖は無意識で相手の失敗や無知を批判していると相手が摂るようなイメージをさせていたのかもしれない
ビックリすると全く子供の様になって
うそん!!
え”--
ほんと?!
と言っているはずだ
それが相手が失敗した時に
え”--うそーーーしらんかったん?やったことない?
と単純に聴いたとしても
知らなかったことが罪悪みたいに相手は思う・・つまり恥をかかせているということになるのかなあ・・・・
自分としては自分は未熟で物を知らない
その自分が知っていることはみんなが知っているはずだ
それは無意識で得意分野なのに未熟だとかまだまだとか思っていたからかもしれない
いや当然だと思っているからそんな言葉が出るんだろうなあ。。。。。
これはまず自分を値引きしている
さらに相手を値引きしている
ということになるのかなあ・・・・・・と
さらに心理学で学んだ成人としてAアダルトとして自由な表現をするという事ではなく
FC全くのKY場を読まず勝手な発言をする子供じみた発言振る舞いということだ・・・
これは全くいかさない・・・・
気が付いたときが改善でいるチャンス!
自分が知らないことがあるように
相手もあるだろう
自分がやったことないことがあるように
相手もあるだろう
そんなことはあっても当たり前で
知らないことやできないことは大した問題ではないと思ていたら
もう少しどう感じるかということも考えたかもしれない
夏の宿題が今解けたというかんじだ
率直なアドバイスを聴いたときにはちょっと凹んだが
なにかなあと考えていたからヒントがつかめて上手く解決策というか
根本的な考えが浮き彫りになってきたんだな・・・
それは凹んだ時に私なら受け止めるし
考えて乗り越えられると思って
成長するための辛口のアドバイスだったんだと
言われた時から思っていて
真剣に考えた結果
基本的人間観がまだまだ甘い
人は成長したいし幸せになりたいと思っている
そしてその力はみんな持っている
そんな基本的なことをちゃんととらえているのか?!と自問自答
・・・・・・・・・・・・・・・・・
バージョンアップです!!
今日また新しい
ピッカピカの妙ちゃんの一日が始まります
今日も楽しく結果の多い日です
ワクワク楽しく
トントン拍子で進みます
イエーイ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
今日の妙ちゃんです!
でも
元気はつらつと聞けば
CMを何度も聴いていた人なら・・リポビタンD
とくるし
ファイト――とくれば
一発!とくるんじゃないかなあ・・・・・
補強の原則
何度も繰り返すと脳が覚える
いいことも悪いことも
重ねて言うとそうなっていくということだねえ
無意識で言っていることが一番分かりずらい
だって無意識だから
自分自身に独り言ならまだいい
私の発言が相手を凹ませる傾向があると指摘されていた・・・とほほ
どうしてその場で起こるのか?
私の得ても場所だったのかも・・得意分野だったのかも
以前書いたボケるが解らないといっていたがヒントが昨日あった
ボケるというよりはその人の失敗を強調しないという事だろうか
強調するというか過ぎ去ったことで
どうすればうまくいくのかという事だけを言えばよいということだと思う
え”--というよりは
ありゃりゃ・・・
のほうが相手にとってもソフトかも・・・・・
私の口癖は無意識で相手の失敗や無知を批判していると相手が摂るようなイメージをさせていたのかもしれない
ビックリすると全く子供の様になって
うそん!!
え”--
ほんと?!
と言っているはずだ
それが相手が失敗した時に
え”--うそーーーしらんかったん?やったことない?
と単純に聴いたとしても
知らなかったことが罪悪みたいに相手は思う・・つまり恥をかかせているということになるのかなあ・・・・
自分としては自分は未熟で物を知らない
その自分が知っていることはみんなが知っているはずだ
それは無意識で得意分野なのに未熟だとかまだまだとか思っていたからかもしれない
いや当然だと思っているからそんな言葉が出るんだろうなあ。。。。。
これはまず自分を値引きしている
さらに相手を値引きしている
ということになるのかなあ・・・・・・と
さらに心理学で学んだ成人としてAアダルトとして自由な表現をするという事ではなく
FC全くのKY場を読まず勝手な発言をする子供じみた発言振る舞いということだ・・・
これは全くいかさない・・・・
気が付いたときが改善でいるチャンス!
自分が知らないことがあるように
相手もあるだろう
自分がやったことないことがあるように
相手もあるだろう
そんなことはあっても当たり前で
知らないことやできないことは大した問題ではないと思ていたら
もう少しどう感じるかということも考えたかもしれない
夏の宿題が今解けたというかんじだ
率直なアドバイスを聴いたときにはちょっと凹んだが
なにかなあと考えていたからヒントがつかめて上手く解決策というか
根本的な考えが浮き彫りになってきたんだな・・・
それは凹んだ時に私なら受け止めるし
考えて乗り越えられると思って
成長するための辛口のアドバイスだったんだと
言われた時から思っていて
真剣に考えた結果
基本的人間観がまだまだ甘い
人は成長したいし幸せになりたいと思っている
そしてその力はみんな持っている
そんな基本的なことをちゃんととらえているのか?!と自問自答
・・・・・・・・・・・・・・・・・
バージョンアップです!!
今日また新しい
ピッカピカの妙ちゃんの一日が始まります
今日も楽しく結果の多い日です
ワクワク楽しく
トントン拍子で進みます
イエーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます