傾聴とは違う聴く耳
傾聴は話を心を傾けて真剣に一つ一つ聴く
聴く耳とは
自分以外の人が自分に対することを言う事をちゃんと聴くという事
現代では人の嫌がることを言わない
ほんとうは思っていても
言わないのだ
その人が大きく成長するかもしれないだったり
自分が迷惑しているであったり
内容は様々だが
言ったことで相手との関係が今迄通りでなくなることが困るらしく
言わないのだ
そんな深くは関わらないでよい
そんな感じなのだろうか
親子でも
夫婦でも
勿論友達でも
コミュニケーションのあり方なのだろうか・・・
人のコミュニケーションは段階がある
始めは関係が遠い
↓が下へ行くほど関係は近く濃い
★無視して取らない人もいる
↓
★挨拶
↓
★自分にかかわりないスーパーの安売りがどこでしているか・・
↓
★自分の嬉しかった事の話
↓
★自分の悲しかった話
↓
★その人の存在そのものが嬉しい
自分に耳の痛いことを言ってくれる人は何人いるだろうか?
自分がきらわれてもいいからと思っていうのだろうな・・・
心理学の学びの時に感じたそのままをいう時に
悪いイメージ・感じを言うときに
世の中でこんな言いにくいことを言ってくれる人は他にいないかもしれない
良いイメージ感じを言うときに
貴方(女)のことを大切に思って言ってくれるのです
というときに進行役の人がサポートしていた
ほんとうにそうだと思う
悪口を言って蹴落とそうというのではない
何人かに聴くと共通項が出てくる
それはそういう特徴があるということだ
それを真摯に受け取って
自分の中に取り入れる
うまく入らなかったらゲッボって吐き出すだけ
消化吸収できるように取り入れる
自分を見つめなおすよい機会だ
昔は中高生の時に人生を考えたように思う
第二次反抗期のときに
年齢を重ねると人生50年も生きてきたら
自分流というか
我・ばっかりかもしれない
曽野綾子さんが老いの才覚という本を書いているが
それも参考になるだろう
日々新しく
日々新たなり
いつも新しく脳を動かし
勇気をもって聴く・言う
そのようにしていたい
傾聴は話を心を傾けて真剣に一つ一つ聴く
聴く耳とは
自分以外の人が自分に対することを言う事をちゃんと聴くという事
現代では人の嫌がることを言わない
ほんとうは思っていても
言わないのだ
その人が大きく成長するかもしれないだったり
自分が迷惑しているであったり
内容は様々だが
言ったことで相手との関係が今迄通りでなくなることが困るらしく
言わないのだ
そんな深くは関わらないでよい
そんな感じなのだろうか
親子でも
夫婦でも
勿論友達でも
コミュニケーションのあり方なのだろうか・・・
人のコミュニケーションは段階がある
始めは関係が遠い
↓が下へ行くほど関係は近く濃い
★無視して取らない人もいる
↓
★挨拶
↓
★自分にかかわりないスーパーの安売りがどこでしているか・・
↓
★自分の嬉しかった事の話
↓
★自分の悲しかった話
↓
★その人の存在そのものが嬉しい
自分に耳の痛いことを言ってくれる人は何人いるだろうか?
自分がきらわれてもいいからと思っていうのだろうな・・・
心理学の学びの時に感じたそのままをいう時に
悪いイメージ・感じを言うときに
世の中でこんな言いにくいことを言ってくれる人は他にいないかもしれない
良いイメージ感じを言うときに
貴方(女)のことを大切に思って言ってくれるのです
というときに進行役の人がサポートしていた
ほんとうにそうだと思う
悪口を言って蹴落とそうというのではない
何人かに聴くと共通項が出てくる
それはそういう特徴があるということだ
それを真摯に受け取って
自分の中に取り入れる
うまく入らなかったらゲッボって吐き出すだけ
消化吸収できるように取り入れる
自分を見つめなおすよい機会だ
昔は中高生の時に人生を考えたように思う
第二次反抗期のときに
年齢を重ねると人生50年も生きてきたら
自分流というか
我・ばっかりかもしれない
曽野綾子さんが老いの才覚という本を書いているが
それも参考になるだろう
日々新しく
日々新たなり
いつも新しく脳を動かし
勇気をもって聴く・言う
そのようにしていたい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます