シェンヤン(瀋陽SHENYANG)生活体験記

中国東北部の瀋陽(昔の奉天、満州)。冬には-30度になる土地での驚きや感動を「初めて」の視線でおしゃべりしています。

瀋陽北駅周辺を探して辿りついた新幹線乗り口

2013年08月10日 | 旅行
大改造中の瀋陽。
新幹線に乗るのに、新しい瀋陽北駅を使う予定があったので、
下見に行った おしゃべりを書いていましたっけ。

新しいって、出来たのはいつでしたっけ?
前に使ったのは、1年以上前にて、古い時だったもので。

近くから「瀋陽北駅」行きのバスに乗りました。
瀋陽駅近くの大きな道路は、工事だらけで、
でっぱったり、ひっこんだりしている マンホールのふたの周囲には
コーン、三角の赤や黄色とかの車よけ? 
それが あっちこっちに 立っていて、
車はそれを避けて、ハンドルを右に左に切ります。
まるで、テレビゲームのよう!

そして着いて おろされた 瀋陽北駅。
あれっ、ここって、瀋陽北駅の南側。
新幹線の乗り口は、反対の北側。
どうやっていけばいいの?
みんな大きな荷物を持って うろこら。

地下鉄の入り口があったので、もぐってみたら、、、
駅方向の通路は閉鎖。

地上に上がって、なんか人が歩いている方向に歩いたら、、、、
あれっ、戻ってくる。 通じてないの?
また ちがう方向に歩いている人達に着いていく。
ホテルみたいな何か建物が目の前に。
そこから通路があるのかな?
と思ったら、やっぱ 無いみたい。

さっきまで一緒に歩き回っていた人達が、
何やらバスの周囲に集まっている。

「瀋陽北広場行」とか書いてある。
北広場と南広場のシャトルバスらしい。

今いるところは、南広場。
列無い列に並び? でも、1台目は乗れなかった!
2台目に乗り込む。
無料じゃないんだ、1元払う。
結構、遠回りで、道が工事中のこともあり、混んで時間がかかりました。

漸く見慣れた、新幹線乗り場がある、瀋陽北駅の北側、北広場側に
辿りつくことが出来ました。

え~と、最初にバスで、瀋陽北駅 南広場とやらに着いてから、、、
かれこれ 1時間 さまよい歩いた 瀋陽北駅周辺でした。
    あっ、これ 7月中旬の話。
    今は、工事工事で、いろんなことが変わるので。