近畿楽寿観音霊場25周年記念
和田寺宝物一般公開のご案内<o:p></o:p>
期 間 平成25年10月12日(土)・13日(日)・14日(月)
時 間 10時00分~16時00分<o:p></o:p>
拝観無料、時間内参拝自由<o:p></o:p>
場 所 篠山市今田町下小野原69番地<o:p></o:p>
二老山 和田寺 寺仏堂 ℡079-597-2033
?後水尾天皇愛后妃新広義門院、堯恕法親王の母子ゆかりの品<o:p></o:p> ?版木(牛玉宝印、曳覆曼荼羅……県下で最古)その他<o:p></o:p>?棟札<o:p></o:p> ?崎山九郎次良時写経<o:p></o:p>?その他 |
当山 和田寺は1367年前、即646年(大化2年)に法道仙人により開基。当初は日照山 東光寺として山頂を中心に栄えていたようですが、1389年(康応元年)僧良海が伽藍を山頂より現在地へ移し、本堂を再建、その後二老山 和田寺と寺号を改称、今日に至っています。今日に至るまでの間に、皇族、武将等の庇護を受けると共に一般信徒や檀徒の協力によって支えられてきました。
この度近畿楽寿観音霊場会創設25周年記念にあたり、当山の歴史に関わる宝物の一部を展示致しますので、ご来山下さいますようご案内申し上げます。 合掌 和田寺