4月29日は、花巻総合体育館において県リーグ前期が開催された。
27・28日に続く3日連続の花巻であったが、前日は4県交流が終了後一旦大船渡に帰り、朝また出直した。
自身の身体は相当にきつかったのであるが、子供たちのことを考えると、この大会は高総体前の大事な実践の機会であり、そんなことは言っていられないのである。
男子の大船渡クラブは、練習不足がたたりチャレンジ3位に終った。女子は2部に落ちた今回は中学生2人を補強し?実際は市卓球協会の強化方針でジュニアの子どもたちに経験を積ませようとするものであり、一般とのコラボで2位となり後期の1部復帰を果たしたのである。
さて、わが大船渡高校は男子がチャレンジで1勝も出来なかったが、地区予選より伸び伸びやっていて良い経験になったのではないかと思っている。
女子は、一般の方々の味のあるプレーに苦しみながらも2部で1位となり、後期では1部での戦いとなるがどれだけやれるか今から楽しみである。また、新戦力の1年生も実戦で試す事が出来たし、個々の課題もたくさん見つかったので今後高総体に向けて良い練習が出来そうである。
大会は参加している誰でもが必死に頑張るのであり、勝負はそれまでの日々の練習過程にあると、常々私は思っている。
さて、今日もまもなく練習場に足を運ぶが、今晩は協会練習と大船渡ジュニアなどの練習もあり、帰りは9時となってしまう。
がんばれ!還暦!