Nabi's Art Place

なびのアートプレイスへようこそ。
ここへたどり着いたのは一期一会。ごゆっくりどうぞ。

自転車公園

2022-12-01 21:47:01 | アウトドア

先週の週末。同じ日に撮った写真。

1枚目は、あまりに天気が良かったので、朝一人でプチサイクリングしてる写真。
すっげえ風が強くて、近所をぐるっと回って帰ってきました。

まあ、いい汗かいたけど。

で、下の2枚目の写真。
今度は、子供2人連れて富山県の交通公園へ。ここでは、自転車教習コースがあり、
自転車を借りて練習が出来るのです。でも、信号も踏切もあって面白い。
子供たちお気に入りの公園です。

上の子は自分で乗れるので、放置。

下の子はパパ付き添いで練習。

大きなポイントが・・・パパは自転車に乗っていない!!!

子供の自転車追いかけてひたすら自転車コースを走っている事。
結果的に3キロほど走ったっぽい。

子供が自転車に乗れるようになるのは嬉しいけど、
走り続けたパパは単純に疲れたわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海でキャンプはええよ

2022-10-25 20:51:08 | アウトドア

実は今年初のデイキャン

年に1回はテント立てないと・・・と思い、近くの海辺のキャンプ場へ。

今回は、バーベキューコンロの代わりに焚火台を持っていきました。

フリマサイトで購入したユニフレームの焚火グリル!

めっちゃ燃焼効率ええやん!!

ガンガン燃えるからか、焚火後のBBQでも焼けるのが早い!!

これは使えるぞ。


海辺に生えてた謎のキノコ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールマウンテンバイクでGO

2022-06-20 22:12:14 | アウトドア

日曜日、前から行ってみたかったアクティビティの予約が取れたので、
岐阜県の飛騨市神岡へ行ってきました。

廃止された、神岡鉄道の廃線跡をレールマウンテンバイクなる、
電動マウンテンバイクに軌道用の車輪を取り付けた車両で
線路を走行する、その名も「ガッタンゴー」に乗ってきました。

片道3キロ、往復6キロ弱を1時間かけて1往復します。

途中駅あり、高架区間あり、トンネルありで、なかなかの景色。
風が気持ちいい乗り物で、最高でした。

帰りは登り区間で、電動アシストながらなかなかの手ごたえ。
終わったら汗だくでしたーでも楽しかった。これはリピート確実やな。

終わった後は近くの日帰り温泉へ。
飛騨流葉温泉で、のんびりまったり浸かって、帰りました。
富山から1時間で行けるのが良い感じです。

 



良い休日でしたー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイキャンプ 秋!

2021-11-09 22:48:24 | アウトドア

冬が来る前にあと1回くらいはデイキャンしたいと思い、週末「立山山麓家族旅行村」のキャンプサイトを当日予約!

デイキャンに行ってきました。日帰りだけどガッツリ荷物積んで立山へ!

ここをキャンプ地とする!

で、早速テントの設営から…晩秋なので、朝露が蒸発せずにそのままで、テントサイト濡れてました・・・

グランドシート引いていざ開始。

テントの設営完了。休む間もなくBBQの準備。

今回は火おこしにライターを使わず、ファイヤースターターを使ってみました。

マグネシウムを削って、アタッカーで火花を飛ばして点火させる、緊急時に役立つ道具。

晩秋の真っ赤に染まる山を見ながらのBBQはなかなかのものです。

日陰はそこそこ寒かったけど。

写真の時間帯は混雑は少な目でしたが、終了頃には宿泊利用のテントが続々と・・・

どこのお宅もテントがデカい!!

スノーピーク多い!!

まあ、リラックスモードで過ごせる気持ちいいデイキャンでした。

帰ってから部屋にテント広げて除湿器フル稼働させて乾燥させたのは結構手間でした (笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム湖でデイキャンに近いピクニック

2021-09-28 22:18:16 | アウトドア

新型コロナワクチンの1回目接種後、確かに腕は筋肉痛気味でしたが、
意外と大丈夫そうだったので、翌日の休みは普通にピクニックへ。

富山市から、立山山麓へ向かい、そこから南へ延びる有料林道「有峰林道」へ。
登山ルートもある、絶景の秘境へつながる林道です。

途中の有峰湖は有峰ダムによって出来た湖。
この周囲でピクニックしてみました。

お弁当持って、飲みもの買って、
シングルバーナー(キャンプ用のガスコンロ)持って、
肉買って、カップ麺買って・・・
ついでにちょっと良いキャンプに使えそうな鍋も買って・・・(笑)

って、テント持ってきてないだけのデイキャンです。

まあ、こんな時期ですから、人も少なく・・・

湖を見ながらの標高1000mでのランチ。

ノンアルコールビール飲みながら、おにぎりとウインナーつまみつつ、
肉を焼く!

旨かった。外で食うお肉は最高です。
〆はカップ麺で。これも山で食べるとなぜか旨い。

年内に、テント立ててデイキャンしたいな…そろそろキャンプ場再開しそうだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイキャンプ!

2021-07-20 22:16:29 | アウトドア

ついに、梅雨が明けたので、立山山麓でデイキャンプしてきました。
車にテントやら椅子やらテーブルやらガッツリ詰め込んで。

ファミリーキャンプがしたすぎて、梅雨の真っ只中にテントを買ったものの、
毎週末雨が降り、もう梅雨が明けた瞬間、早速キャンプ場予約して、即実行!!


初めてのテント設営でしたけど、
梅雨の間これでもかと言うほどYouTubeで予習したので??
何も問題なく設営出来ました。

で、デイキャンプと言えばやっぱりBBQ!

だったのですが、夏っすよ。暑いよ。
灼熱炎天下のBBQ。旨いけど暑い。

子供たち、風呂にでも入ったかと思うくらい汗かいて走り回ってました。
ガッツリ水分補給しながら、炎天下デイキャンプでした。

次回は秋口、涼しくなってからだな。それは学んだ。

でも、楽しかったし、テント立てると全然雰囲気違うね。
無論、撤収もそれなりに大変でした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドアしたすぎて

2021-07-15 22:38:01 | アウトドア

気づけば1か月も更新してなかったのか!!

最近、家族キャンプしたすぎて、まずはデイキャンプでも良いから・・・
と思いつつ、アウトドアグッズを買いまくってしまいました。

バーベキュー用のコンロから始まり、
テントが欲しくなり、いきなりスノーピークのテント衝動買いして、
キャンプグッズをあれこれ揃え始め・・・たのはいいけど。

梅雨が明けない・・・休みと言う休み全部雨。
どこへも行けんではないか!!
毎日毎日仕事ストレスばっかり。精神衛生上よくない生活です。

でも、ついに梅雨明けました。
もう、行くしかない。行きた過ぎる!
真夏の山が呼んでいる!!

さあ、やるか。週末!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちはコンチネンタルで

2021-06-13 21:39:44 | アウトドア

先週、またまたタイヤ交換しました。
車のタイヤ、スタッドレスとノーマル、どっちも替えましたが、
今度は自転車(フラットバーロード)のタイヤ交換。
こっちはこっちで約10年、一度も交換してません。いやー、いくら走行距離少ないからと言って、
さすがにそろそろ心もとないので。

で、今回のタイヤもやっぱり「ミシュラン」にしようかと迷ったのですが、
まあ、値段やら在庫状況やら乗る距離やらあれこれ検討した結果、
ドイツのブランド「コンチネンタル」のタイヤに決定。
その名も「ウルトラスポーツ3」なる、まあ高級タイヤじゃないけど、ロードバイク用のタイヤ。

まあ、ベンツも購入時はコンチネンタルのタイヤ履いてるって言うし。

こんな感じでタイヤとホイールを外していきます。
本番はここから。

とにかく、タイヤがホイールに入らない!!
揉んでも伸ばしてもとにかく入らない!!

苦労して、と言うか1本はゴムチューブまで穴が開き、再購入して、2日間がかりでなんとか納めました。

1週間たった今もまだ親指が痛い・・・


やっぱり新品のタイヤは気持ちが良いもんです。

土曜日の朝、天気が良かったので軽く立山方面へライドしてきました。


富山県内の公式サイクリングロードには、こんな青ラインが引いてあります。
これで県内を自転車で移動できます。

曲がり角には表示も書いてあって、迷いません。
ボーっと走ってたらいきなり消えますが(笑)

立山黒部アルペンルートへ向かうときには観光バスが必ず?立ち寄るドライブイン
「あるぺん村」で小休止。サイクルステーションの役割もあって、自転車のラックなども完備されています


さらに立山寄りに進んだ、富山地鉄立山線の「横江駅」で折り返し。
富山地鉄電車の駅でたまにある、超古い(いや、崩れかけてる??)駅舎です。

昔はここで列車交換(行き違い)も出来たようですね。片側の線路は撤去されていましたが。

電車も道路もここを過ぎると険しくなります。体力も時間も無かったのでここで折り返し。
約90分、30キロのミニライドになりました。

これで、安心してロングライド(と言っても一般的には中距離ぐらい)も出来るなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルイカすくい

2021-04-12 21:22:20 | アウトドア

富山県でしか出来ない??
春限定のマリンスポーツ??

ホタルイカすくい!

今年もチャレンジしてみました。
週末、新月の夜。富山市内の砂浜へ。

駐車場はほぼ満車。砂浜へ行くと、100人以上は余裕で参戦中。
砂浜で待つ人、ウェーダー着て海の中で狙う人、それぞれ…

そして、みんな網を持ってホタルイカを待つのです!!

すでに、砂浜には数匹の身投げホタルイカも。

海岸を探し回って、砂浜の波打ち際で待つこと数分。
いきなり流れてきました!

 

ホタルイカゲット!

ちゃんと青色の発光体光らせてました。めっちゃ綺麗やで!


そりゃー、いっぱい取れたら楽しいでしょうけど、装備が不十分ですし、
波に洗われてズボン濡れたし、とりあえず捕れたので
満足満足で帰りました。

次はウェーダー買って夜明け前・・・ってなかなかガチやな。

本当に爆湧きしたら取り放題状態になるらしい。それも見てみたいなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンルートの玄関口は遠かった

2020-05-31 21:20:02 | アウトドア

そして超筋肉痛に襲われてます。
でも、たまのロングライド楽しいねぇー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする