翌朝、帰りの電車の時間もあり、ちょっと早めに行動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/8887e0bb625a4809a747240c972f4649.jpg)
路面電車に乗って、オランダ坂を散歩することにしました。
ここも修学旅行では行ってないので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/9224d9b27762647b8ba2552bda446593.jpg)
すっごい急坂で石畳の雰囲気ある路地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/f35dd9667802468644d7a94cf6be8e96.jpg)
素敵な青色の洋館へ入ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/5b22f63602711ad11c4d0913d8d85dea.jpg)
アンティークな調度品が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/0feed466066a16daeb68bde5658bd6d6.jpg)
その昔、この部屋はバーだったそうで洋酒が並んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/23d3e887d5a032ebe66662a9e265fff5.jpg)
次は「東山手十二番館」へ。元アメリカ領事館だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/5495eb01359727f25256cfc70e8ce97f.jpg)
ライオンのドアノブがめっちゃ良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/82d2ccd0295bfd380b37c39d768574e9.jpg)
この坂は下りのみ自転車通行止だそうで・・・これは珍しい。
登りは・・・これは自転車ではキツイぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/56ee440a402a5fa62041d05d0393520a.jpg)
オランダ坂の分かれ道。
この分岐の仕方、美しいです。
そして、お土産買って、焼酎買って(笑)帰路につきました。
帰りは、一度乗りたかった特急「白いかもめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/0e153dc068b39c30ac9b17ec76ec37ee.jpg)
水戸岡デザインのドーンデザイン研究所でデザインされた車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/55618bf489b8bb2ed5e2640dd10b9720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/bb281339a4f064d9863433bec834daa5.jpg)
外観も内装も全てが普段乗ってる電車とは違う、まさに走る芸術品。
「電車に乗る事が楽しい」電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/489c2677a14d11590d449b5ee1031e70.jpg)
諫早湾の向こうには雲仙普賢岳が噴煙を上げていました。
そして、昨日の出発地、博多に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/eaaf163d02013940a38e2a07c98c048e.jpg)
帰りは新幹線のぞみで帰りました。
連休って事もあり、長崎から福井まで所要時間8時間。
陸路で長崎からの移動はやっぱり遠いなぁ・・・
でも、楽しい一人旅でした。
旅には旅でしか出来ない出会い・発見がありますね。癒されたぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/fa3059b114d33c2192681638c6609698.jpg)
博多駅にて・・・これも乗りたかったな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/8887e0bb625a4809a747240c972f4649.jpg)
路面電車に乗って、オランダ坂を散歩することにしました。
ここも修学旅行では行ってないので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/9224d9b27762647b8ba2552bda446593.jpg)
すっごい急坂で石畳の雰囲気ある路地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/f35dd9667802468644d7a94cf6be8e96.jpg)
素敵な青色の洋館へ入ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/5b22f63602711ad11c4d0913d8d85dea.jpg)
アンティークな調度品が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/0feed466066a16daeb68bde5658bd6d6.jpg)
その昔、この部屋はバーだったそうで洋酒が並んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/23d3e887d5a032ebe66662a9e265fff5.jpg)
次は「東山手十二番館」へ。元アメリカ領事館だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/5495eb01359727f25256cfc70e8ce97f.jpg)
ライオンのドアノブがめっちゃ良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/82d2ccd0295bfd380b37c39d768574e9.jpg)
この坂は下りのみ自転車通行止だそうで・・・これは珍しい。
登りは・・・これは自転車ではキツイぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/56ee440a402a5fa62041d05d0393520a.jpg)
オランダ坂の分かれ道。
この分岐の仕方、美しいです。
そして、お土産買って、焼酎買って(笑)帰路につきました。
帰りは、一度乗りたかった特急「白いかもめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/0e153dc068b39c30ac9b17ec76ec37ee.jpg)
水戸岡デザインのドーンデザイン研究所でデザインされた車両。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/55618bf489b8bb2ed5e2640dd10b9720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/bb281339a4f064d9863433bec834daa5.jpg)
外観も内装も全てが普段乗ってる電車とは違う、まさに走る芸術品。
「電車に乗る事が楽しい」電車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/489c2677a14d11590d449b5ee1031e70.jpg)
諫早湾の向こうには雲仙普賢岳が噴煙を上げていました。
そして、昨日の出発地、博多に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/eaaf163d02013940a38e2a07c98c048e.jpg)
帰りは新幹線のぞみで帰りました。
連休って事もあり、長崎から福井まで所要時間8時間。
陸路で長崎からの移動はやっぱり遠いなぁ・・・
でも、楽しい一人旅でした。
旅には旅でしか出来ない出会い・発見がありますね。癒されたぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/fa3059b114d33c2192681638c6609698.jpg)
博多駅にて・・・これも乗りたかったな・・・