Nabi's Art Place

なびのアートプレイスへようこそ。
ここへたどり着いたのは一期一会。ごゆっくりどうぞ。

子供の頃の必殺技(給食編)

2007-10-26 17:41:26 | Weblog
小学生の頃、給食の時に出た『やかん』に入ったお茶。

飲みたい人だけ飲むスタイルだったので、日によってはお茶がなくなる事があった。
で、お茶が無くなったはずの『やかん』からお茶をひねり出す究極の方法…





やかんをこそばす…





そしたら、ほんのチョロっとだけど、お茶が出てくるのです。
今考えると子供の頃は何でもかんでも学びました(笑)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忙しくて暇だから? | トップ | 富山→東京 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきちん)
2007-10-27 01:59:22
給食のやかん…すごく懐かしいです。
やたらと重くて運ぶのがつらかった記憶が…

「こそばす」って、どういう意味ですか??
返信する
お茶。 (あお)
2007-10-27 23:10:06
京都の一部の小学校では、
お茶が出る水道があるとか…。

私もわかりません!「こそばす」
北陸の方言?
返信する
こそばす (nabi)
2007-10-28 00:33:18
なんか、普段から使ってるから指摘されて初めて知ったわ。



で、意味はと言いますと…



こそばす

=くすぐる。



の意味です。

わかったかな??
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事