![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/fb2b576fb20a3e8f33a68b52945e05c7.jpg)
今回の韓国旅行。
楽しんだ点もあれば反省点もあり・・・分かったこともいろいろ。
旅行中に自分の行程では全然関係ない写真を・・・
まずは関西空港から。
国際空港って見てるだけでも楽しいですね。
世界各国の飛行機が!!
子供の頃、図鑑でしか見れなかったような飛行機が次々と!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/21565608662510e4c1002682cb72ec97.jpg)
関西空港にて。チェジュ航空の飛行機。同じソウル行きだが、流行のLCC。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/100265b549b345551c94b62fe93c9188.jpg)
フィンエアーのヘルシンキ行き。北欧フィンランドへ直行なんて良いなぁ~
長距離仕様のA340での運行。国内線では見れない機材です。
今回の旅では、他にデリー(インド)行きのエアインディア
パリ(フランス)行きのエールフランス
仁川空港ではモスクワ行きのアエロフロートロシア航空も見れました。
まあ、世界各国の飛行機って楽しいですね。
なのに、そんなに写真撮ってない事をいまさら後悔・・・
そして・・・今回利用した大韓航空![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/b0705b21014608a10384b432c38db731.jpg)
確率的にはこっちのカラーの飛行機に乗れるはずだったのだが・・・ま、いいけど。
他に、韓国旅行でいろいろ感じた事。
日本のモノサシでは全然違うこといっぱい。
言葉:まあ、ソウルだけなら日本語でもなんとかなります。が、やっぱり海外旅行に行く以上、少しくらい英語知っておくと便利。日本語に限界が来たら、次に使うのは間違いなく英語です。勉強しておいて損はないと言うのはココかもしれん。
そもそも英語のテストは入国カードを記入する飛行機の中から始まっている訳で・・・
食事:生水さえ飲まなければ大丈夫。ホテルでは1日1本ミネラルウォーターがサービスされてましたけど。お茶やらあれこれ飲んでみました。
コンビニのお茶は、普通のお茶もあるけれど、せっかくなので変なお茶を飲んでみるのも良いかも。何本か、よく分からんお茶飲みました。美味しいのやらマズイのやらいろいろで楽しかった。そもそも何茶なのかすら不明(笑)
ご飯、食事に関しては何の心配もナシでした。いや、食べる食事ほとんどにハズレがないと言っていい程美味しかった。でも、これだけのクオリティーの韓国食を日本で求めるのはやっぱり無理。行くしかないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
買い物:ソウル中心部なので、そう言葉には困らなかったけど。やっぱり値段が無いお店も無いわけではないので一応注意かも。しかし、物価は確かに安い。いや、日本が異常なまでに高すぎるのかもしれんと思った。
あとは、クレジットカードは日本並みに使えるかな(帰りの空港くらいしか使わなかったけど)あ、スーパーのレジは、IKEAみたいな自分でベルトコンベアに置くタイプでした。不安ならIKEAで練習すればよろし。
交通:車は右側通行、左ハンドルです。めっちゃ外国![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「うおー!車が逆はしっとるでー」って着陸前の飛行機でアホな会話をしたのは自分です。でも、最初見たらやっぱりテンション上がるぜ!
地下鉄はTマネー(ICカード)使えば便利。乗り方が難しい訳でもなく、乗り換えも楽勝でした。でも、駅の案内は英語表示を追っかけた方が楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
旅の手配:今回は旅行代理店のフリープランで行きましたが、
仁川空港で現地案内の人が待っててくれたし、ホテルのチェックインから帰りの航空券の受け取りまで全部やってくれたし、文句なしでした。日本語もペラペラです。
しかし、海外旅行とは思えない値段やった。確かに国内旅行行くより安いと言うのは本当かも。
他にも思い出せばキリが無いですが。
いい経験でした。海外行ったら次行きたくなるってのは本当です。
自分の地図も広がるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
自分の自論ですけど。
讃岐うどんを食べるなら四国香川が旨い。
越前そばを食べるなら福井が旨い。
ブラックラーメンは富山以外では異常なラーメンであり、
粉モノは関西で食べるのが良い。
サムゲタンとソルロンタンは韓国で食べるのが一番旨い(鶴橋もいいけど)
どれも当たり前ですけど、これが楽しいのです。
たまの国外脱出・・・楽しすぎます
楽しんだ点もあれば反省点もあり・・・分かったこともいろいろ。
旅行中に自分の行程では全然関係ない写真を・・・
まずは関西空港から。
国際空港って見てるだけでも楽しいですね。
世界各国の飛行機が!!
子供の頃、図鑑でしか見れなかったような飛行機が次々と!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/21565608662510e4c1002682cb72ec97.jpg)
関西空港にて。チェジュ航空の飛行機。同じソウル行きだが、流行のLCC。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/100265b549b345551c94b62fe93c9188.jpg)
フィンエアーのヘルシンキ行き。北欧フィンランドへ直行なんて良いなぁ~
長距離仕様のA340での運行。国内線では見れない機材です。
今回の旅では、他にデリー(インド)行きのエアインディア
パリ(フランス)行きのエールフランス
仁川空港ではモスクワ行きのアエロフロートロシア航空も見れました。
まあ、世界各国の飛行機って楽しいですね。
なのに、そんなに写真撮ってない事をいまさら後悔・・・
そして・・・今回利用した大韓航空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/b0705b21014608a10384b432c38db731.jpg)
確率的にはこっちのカラーの飛行機に乗れるはずだったのだが・・・ま、いいけど。
他に、韓国旅行でいろいろ感じた事。
日本のモノサシでは全然違うこといっぱい。
言葉:まあ、ソウルだけなら日本語でもなんとかなります。が、やっぱり海外旅行に行く以上、少しくらい英語知っておくと便利。日本語に限界が来たら、次に使うのは間違いなく英語です。勉強しておいて損はないと言うのはココかもしれん。
そもそも英語のテストは入国カードを記入する飛行機の中から始まっている訳で・・・
食事:生水さえ飲まなければ大丈夫。ホテルでは1日1本ミネラルウォーターがサービスされてましたけど。お茶やらあれこれ飲んでみました。
コンビニのお茶は、普通のお茶もあるけれど、せっかくなので変なお茶を飲んでみるのも良いかも。何本か、よく分からんお茶飲みました。美味しいのやらマズイのやらいろいろで楽しかった。そもそも何茶なのかすら不明(笑)
ご飯、食事に関しては何の心配もナシでした。いや、食べる食事ほとんどにハズレがないと言っていい程美味しかった。でも、これだけのクオリティーの韓国食を日本で求めるのはやっぱり無理。行くしかないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
買い物:ソウル中心部なので、そう言葉には困らなかったけど。やっぱり値段が無いお店も無いわけではないので一応注意かも。しかし、物価は確かに安い。いや、日本が異常なまでに高すぎるのかもしれんと思った。
あとは、クレジットカードは日本並みに使えるかな(帰りの空港くらいしか使わなかったけど)あ、スーパーのレジは、IKEAみたいな自分でベルトコンベアに置くタイプでした。不安ならIKEAで練習すればよろし。
交通:車は右側通行、左ハンドルです。めっちゃ外国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「うおー!車が逆はしっとるでー」って着陸前の飛行機でアホな会話をしたのは自分です。でも、最初見たらやっぱりテンション上がるぜ!
地下鉄はTマネー(ICカード)使えば便利。乗り方が難しい訳でもなく、乗り換えも楽勝でした。でも、駅の案内は英語表示を追っかけた方が楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
旅の手配:今回は旅行代理店のフリープランで行きましたが、
仁川空港で現地案内の人が待っててくれたし、ホテルのチェックインから帰りの航空券の受け取りまで全部やってくれたし、文句なしでした。日本語もペラペラです。
しかし、海外旅行とは思えない値段やった。確かに国内旅行行くより安いと言うのは本当かも。
他にも思い出せばキリが無いですが。
いい経験でした。海外行ったら次行きたくなるってのは本当です。
自分の地図も広がるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
自分の自論ですけど。
讃岐うどんを食べるなら四国香川が旨い。
越前そばを食べるなら福井が旨い。
ブラックラーメンは富山以外では異常なラーメンであり、
粉モノは関西で食べるのが良い。
サムゲタンとソルロンタンは韓国で食べるのが一番旨い(鶴橋もいいけど)
どれも当たり前ですけど、これが楽しいのです。
たまの国外脱出・・・楽しすぎます
私も海外行くと、帰りの飛行機で「次はどこの国に行きたい~」って考えちゃう(o^^o)
行ける時にいっぱい行って下さーい!
1カ国行くと、行きたい国増えますね。
学生の時にもっと行けばよかったーってつくづく後悔・・・しても仕方ないので、あとは仕事と自由時間のバランス考えてまた行きたいな~
ヨーロッパ行くには早いんだけど。。。
安いのは中国系かタイですよねー
海外旅行はまりそうですか?^^
めっちゃ海外旅行はまりそうですよ。
韓国だけでもやり残しありますから(笑)
まあ、次のために取って置いたと言う方が正しいですけど。
近場の国なら、本当に3日間でなんとでもなりますね。言ってみるまで分かりませんでした。
次は台湾もいいなぁ・・・と。東南アジアも気になる事は気になります・・・
フィンエアーでヘルシンキ経由だと意外と便利にヨーロッパ動けるみたいですね。
でも運賃高いのは知りませんでした・・・
いつかヨーロッパ攻めたいもんです。
ほんま今回は海外旅行アドバイスありがとうございました~