*柳孝明goo_エンタメブログ****

毎日の出来事を書いてゆきます。
最近はエンタメ関係に記事を掲載してます。

大人番組リーグ:「シャルルの一針」 活躍中の若手ファッションデザイナー2人のバトル

2013-01-06 22:37:29 | エンタメ

大人番組リーグ:「シャルルの一針」 活躍中の若手ファッションデザイナー2人のバトル

http://mainichi.jp/mantan/news/20130104dyo00m200044000c.html

2013年01月06日

大人番組リーグ「シャルルの一針」の1シーン
大人番組リーグ「シャルルの一針」の1シーン

 WOWOWは毎週日曜午後11時に既存のジャンル以外のエンターテインメントを模索する実験枠「大人番組リーグ」を開設した。それぞれ異なるタイプの番組全12本が、将来のレギュラー番組化を懸けてしのぎを削る。各番組は放送後にウェブ上で集計される視聴者からの投票結果によって4番組がレギュラー化の権利を獲得できる。リーグのチェアマンは俳優の八嶋智人さん。そして美脚の8人組「モデルガールズ」がアシスタントを務め、毎回豪華ゲストも出演する。6日に放送される第9弾「シャルルの一針」を担当したWOWOWの映画部の和田達也プロデューサーにその魅力を聞いた。

 −−番組の概要と魅力は?

 「シャルル」とは、世界で最初のオートクチュールデザイナー、シャルル・フレデリック・ウォルトのこと。プロとして活躍中のデザイナー2組の対決を通して、デザイン、裁断、縫製、スタイリングなど、服を作り上げていく過程を追いかける新感覚のファッションエンターテインメント番組です。世界各国でコレクションを行い、あのレディー・ガガさんの衣装も担当したデザイナーたちが繰り広げる、プロのテクニックにご注目ください!

 −−番組にするときに一番に心がけたことは?

 “服を作り上げる過程を追いかける”ということは、ともすれば単調になりがちなので、いかにエンターテインメントとして興味を持っていただくか、またデザイナーたちのプロの技をきちんと届けるかを念頭において、メリハリのきいた番組作りを心掛けました。

 −−番組を作る上でうれしかったこと、逆に大変だったエピソードは?

 実際にバトルを行ってくれるデザイナーを見つけるまでがたいへんでしたが、結果的に現在活躍中の若手デザイナーのお二人にご出演いただき、収録当日のバトルも迫力満点なものになりました。

 −−番組の見どころを教えてください。

 プロのデザイナーならではの技術と、出来上がりの素晴らしさを堪能いただければと思います。

 −−視聴者へ一言お願いします。

 ファッションの楽しさ、ものづくりの楽しさ、素晴らしさが前面に出たエンターテインメント番組です。ぜひご覧ください!

 WOWOW 映画部 プロデューサー 和田達也

 *……「大人番組リーグ」で放送された番組は、放送後、公式サイトに公開され、投票も同時に可能となる。


オリエンタルラジオ:中田&萌夫妻がバリ新婚旅行 ベビー誕生期待も

2013-01-06 22:35:38 | エンタメ

オリエンタルラジオ:中田&萌夫妻がバリ新婚旅行 ベビー誕生期待も

http://mainichi.jp/sponichi/news/20130106spn00m200015000c.html

2013年01月06日

 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(30)とタレント福田萌(27)夫妻がインドネシア・バリ島へ新婚旅行に行っている。

 関係者によると、1日午前11時にガルーダ航空で成田空港から出発。1週間ほど滞在し、7日ごろに帰国するという。

 2人は番組共演をきっかけに2011年10月に交際を始め、昨年6月5日の福田の誕生日に結婚。中田が慶応大卒、福田が横浜国大卒の高学歴婚として話題になった。

 中田の相方、藤森慎吾(29)はTBS田中みな実アナウンサー(26)との交際宣言後、週刊誌で「モデルの女性を妊娠、中絶させ、慰謝料を支払った」と報じられ、浮気を認める騒動が起きるなど何かと大変な様子。一方、中田&福田夫妻は相変わらずのラブラブモードで、南国の島でバカンスを満喫しており、ハネムーンベビー誕生の期待も高まる。帰国した際、どんな幸せいっぱいのコメントが出るか楽しみだ。(スポニチ


さくらももこ:歌手デビュー!?冬美新曲にコーラスで参加

2013-01-06 22:34:25 | エンタメ

さくらももこ:歌手デビュー!?冬美新曲にコーラスで参加

http://mainichi.jp/sponichi/news/20130106spn00m200017000c.html

 

2013年01月06日

 人気アニメ「ちびまる子ちゃん」で知られる漫画家さくらももこさん(47)が“歌手デビュー”する。坂本冬美(45)とユニット「坂本冬美 with M2」を結成。さくらさんが作詞し、THE BOOMの宮沢和史(46)が作曲した冬美の新曲「花はただ咲く」(2月20日発売)にコーラスで参加した。CDジャケットに加え、冬美の衣装となる着物のデザインも担当している。

 きっかけは昨年8月、冬美の関係者に届いた1通の手紙だった。差出人は「さくらももこ」。手紙とともに1枚のCDが同封され、宮沢が歌った「花はただ咲く」のデモ曲が入っていた。

 「曲が出来上がったときに、これは冬美さんに歌ってほしいと思った」とさくらさん。冬美と面識がないにもかかわらず送った“ラブレター”だった。

 曲を聴いた冬美は「とても良い歌」と感動。所属レコード会社のディレクターに話したところ「素晴らしい歌なので新曲で出そう」とトントン拍子で話が進んだ。

 初対面は12月中旬のレコーディング時。冬美が「せっかくなので一緒に歌いましょうよ」と提案。さくらさんは「えっ!?」と動揺したものの、そのまま乗せられコーラス参加。「シラフじゃとても無理」と酒を飲んでブースに入った。宮沢も参加し、ここに異色のユニットが誕生した。

 ユニット名は「宮沢」「ももこ」の頭文字Mを取り、さくらさんが「坂本冬美 with M2(エムツー)」と名付けた。冬美にとって、91年に故忌野清志郎さん、細野晴臣(65)と結成した「HIS」以来22年ぶりのユニットだ。

 マイナー調の哀感漂うメロディーを、明るく軽快なリズムで料理した曲。「島唄」を作った宮沢らしさがあふれる。さくらさんは「あんなに頼りない自分の声が上手に入っていて、レコーディングの技術ってすごいな、と思いました」と謙遜。冬美は「カラオケで盛り上がれる歌なので、お花見ソングとして多くの方に歌ってほしい」と期待している。

 同世代の2人はすぐに打ち解け、クリスマスも一緒に過ごしたほど。この運命的な出会いに「この歌は、人との出会いや幸せを運んできてくれるような気がする」と冬美。新年を迎え「仕事の運気はこれでグンとアップすると思うので、プライベートは今年もダメでしょうね。あ~あ、結婚が遠のいちゃう。でもステキな友達と歌に出合えて本当にうれしい!」と話している。(スポニチ)


KARA:念願の東京ドーム単独公演に感激

2013-01-06 22:33:17 | エンタメ

KARA:念願の東京ドーム単独公演に感激

http://mainichi.jp/mantan/news/20130106dyo00m200014000c.html

 

2013年01月06日

初の東京ドーム単独コンサート「KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO DOME」の開演前に取材に応じる「KARA」の(左から)ジヨンさん、ニコルさん、ギュリさん、スンヨンさん、ハラさん
初の東京ドーム単独コンサート「KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO DOME」の開演前に取材に応じる「KARA」の(左から)ジヨンさん、ニコルさん、ギュリさん、スンヨンさん、ハラさん

 韓国の5人組女性グループ「KARA」が6日、同グループ初の東京ドーム単独コンサート「KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO DOME」を行い、ファン約4万8000人が熱狂した。開演前に会見に臨んだメンバーのギュリさんは「デビューのときから東京ドームでライブをやるのが夢といい続けてきたので、まだ実感がわきません」と笑みをこぼし、スンヨンさんは「リハーサルの段階で空席の状態の客席を見て、感動して胸が詰まりました」と振り返った。ジヨンさんは「きょうは一生忘れられない日になりそう」と喜んだ。

 K-POPのガールズグループが東京ドームで単独公演を行うのはKARAが初めてで、ギュリさんは「ステージに立てるのは私たちの努力だけでなく、皆様の声援があったから」とファンに感謝の言葉を述べ、「そのことを忘れず、これからも声援に応えられるように頑張って活動していきたい」と活躍を誓った。

 また会見では今年の抱負も聞かれ、ジヨンさんは「今年大学に入学し、3月から新入生になります。KARAの活動も学生としても一生懸命頑張りたい」と目標を掲げ、ニコルさんは「自分自身がもっと強くなって、幸せな1年を過ごしたい」とコメント。ハラさんは「私の座右の銘は『やればできる』。今年はその言葉通り、いろんなことにチャレンジしていきたい」とにこやかに語った。(毎日新聞デジタル)


河本準一「突発性難聴」を告白 ネットでは「身から出た錆」と冷ややか

2013-01-06 22:30:53 | エンタメ

河本準一「突発性難聴」を告白 ネットでは「身から出た錆」と冷ややか

 

http://www.j-cast.com/2013/01/05160288.html?p=all

 

   耳の不調を訴えていたお笑いコンビ「次長課長」の河本準一さんが「突発性難聴」を患っていることを2013年1月3日放送のテレビ番組内で告白した。

   有効な治療法も明らかにされていない難病だが、ネット上ではこの告白に「身から出た錆でしょうに」「難聴だから自分を非難する声も聞こえないってか?」と母親の生活保護受給の問題と絡めた冷ややかな反応が出ている。問題の受給については、すでに「返金を終えた」とされる河本さんだが、再出発にはなお時間がかかりそうだ。

運勢ランキング最下位に「あれ以上の下はないよ」

テレビ番組内で突発性難聴を告白(12年5月撮影)
テレビ番組内で突発性難聴を告白(12年5月撮影)
 

   河本さんはこの日、一夜限りの復活スペシャルとして放送されたテレビ東京の深夜トークバラエティ番組「くだまき八兵衛X」に出演(レギュラー放送は12年9月に終了)。実際の居酒屋で酒を飲みながら本音トークを繰り広げるおなじみのスタイルで、ネプチューンの名倉潤さんやモデルの菜々緒さんらとともに暴露話に花を咲かせた。

   そんな中、ゲスト出演していた"スピリチュアル女子大生"として話題のCHIEさんによるオーラ鑑定をきっかけに、空気は一変する。CHIEさんが発表した出演者たちの今年の運勢ランキングで、河本さんは最下位に。すかさず名倉さんが「なんで河本やねん。河本去年も良い事無かったやんか!」と話すと、河本さんも「あれ以上の下はないよ」と顔をこわばらせる。

   「去年色々あったことが、今年はまず身体にくる。河本さん、左側が真っ黒になってるんですよ。顔らへんの左なんで、脳か耳(が悪くなる)」とCHIEさんが続けると、河本さんが「ごめん、もう・・・」と口を開き、今まで誰にも話していなかったという「突発性難聴」を告白した。その後「ここ(頭)もきてますよね。頭の左側もすごく痛くなりますよね」と次々に症状を言い当てられると、たまらず「もう帰る」と叫んだ。

「番組内でわざわざ言うことか」

   河本さんが耳の異変に気付いたのは昨年11月18日の朝のことだ。「朝起きたら、耳がキーンって。もうかれこれ2時間経つけど。キーン続行。何?この音」と耳の異変に言及するツイートをしている。その後、病状についてコメントすることはなかったが、その症状からネット上では「突発性難聴では?」と指摘する声もあがっていた。

   また、河本さんは昨年11月から少しずつツイッターを再開したが、その文体や内容が「何となく怖い」「大丈夫か」と心配する声も出ていた。

   今回の告白について、ネット上では「身から出た錆でしょうに」「自分も受給者になりたいフラグを出したのかね?」「こうしてテレビに出続けてるし『あれより下はない』ってことはない」「番組内でわざわざ言うことと違うんちゃうんか」といった声があがっている。

   一方で「必要以上に追いつめて叩いて、死ぬまでいびる気満々な連中が今年も吠えてるな」とバッシングを批判する声もあるが、大多数は手厳しい。

   突発性難聴の原因については、ウイルス感染説や内耳循環障害説などのほか、ストレスや疲労を原因とする説もある。現在のところ、有効な治療法もないという。ちなみに昨年秋ごろには、エレファントカシマシの宮本浩次さんやシンガーソングライターのスガシカオさん、脚本家の北川悦吏子さんらも同じ症状を相次いで告白している。