たかちゃんのダイビングログ

ダイビングの思い出を写真付きで残したいと思います。ほぼ、自分用の備忘録です。

四国遠征(柏島、愛南) in season 2023 <9/22:愛南>

2023年09月22日 | ダイビング
今回もお世話になる「DIVE愛南」さん、前回来た時は開業直後でお店はボロボロの漁師小屋でしたが、今ではすっかりとおしゃれな感じになってました。

1本目:赤ハエ(IN 8:46、OUT 9:37、Max 23.2m、Ave 15.8m)

浮遊物はありますが、20mくらいは見えていました。
(あと数日すれば柏島の黒潮が入ってくるとのことでした。)

エントリーして直ぐにイサキの群れ

ネジリンボウ、この辺りでは当たり前にいる感じです。

タスジウミシダウバウオ、どこにいるか分かるかな~?

オキゴンベ

アオサハギygの後ろ姿

ピグミーシーホース(オレンジ)

イソギンチャクエビ


ニシキフウライウオ


ずっと見ていられる

2本目:サウスロック(IN 10:54、OUT 11:49、Max 26.2m、Ave 14.2m)

アカゲカムリ

セスジミノウミウシ

キンチャクダイyg

イソギンチャクモエビ

カベラー

ミヤコウミウシ

ピンボケタマシイ

ギンポの仲間

イソコンペイトウガニ


レンタカーの都合でこの日は午前2ダイブのみでしたが、柏島に負けず劣らず、いや、柏島より勝ってるかもしれないマクロ天国でとても楽しかったです。しかも、柏島より浅いところで見られる。老眼ダイバーには辛いですが。。。😓 

なお、ここでは詳細は書けないが2本目はNHKの取材クルーが同乗しており、エントリー/エキジットの様子を撮影されていました。
僕も映ってるかな?
コメント

四国遠征(柏島、愛南) in season 2023 <9/21:柏島>

2023年09月21日 | ダイビング
予報では昼頃から雨で風が強いとのことでしたが、朝は雲多めの晴れでした。
風は陸ではそよそよ程度な感じです。

マクロ天国な柏島、こんなマスクが売ってました。

1本目:後浜No.1(IN 8:45、OUT 9:36、Max 30.4m、Ave 15.2m

黒潮が入ったとのことで浮遊物少なく25mくらい見えてました。

酒好きなミジンベニハゼ、日本酒の瓶に入ってました。

イロカエルアンコウ(黄色)

ガラスハゼ


クダゴンベ

アカホシカクレエビ

タテジマヘビギンポ

イガグリウミウシ

ウミガメ

ヒメキンチャクガニ

浅場のソラスズメダイ

2本目:後浜No.2(IN 10:51、OUT 11:45、Max 31.6m、Ave 12.6m)

1本目でカメラが水没し、水面休息中に水滴は取り除いたもののエントリー後にすぐに曇ってしまったので、写真はどれもいまいちです。😭 

アヤトリカクレエビ

カミソリウオ

ニシキフウライウオ

イシヨウジ

オトヒメエビ

キモガニ

浅場のサンゴ

3本目:後浜No.6(IN 14:04、OUT 15:00、Max 16.8m、Ave 12.2m)

ホタテツノハゼ

ネジリンボウ
伊豆だと1匹を皆で見るような感じですが、こちらでは1人1匹(対)みたいな感じで、あちこちにいました。

ナカソネカニダマシ

メジナの群れ

ツバメウオの群れ

タテジマキンチャクダイ

ムチカラマツエビ

ヒトデナカセ

セビスイロウミウシ

ヘラヤガラ


コース取りはこんな感じ。

これにて柏島ダイビングは終了。
カメラトラブルはあったものの澄んだ海でのマクロダイビング、とても楽しかったです。

今回お世話になったのは「柏島ダイビングサービスパラディ」さんでした。


それでは明日のダイビング地・愛南へ向けて移動します。
ありがとう柏島、また来年!
コメント

真鶴・岩でヒロウミウシandコケギンポ祭りだ、わっしょい!

2023年05月31日 | ダイビング
今年の3月に宮古島で200本を迎えてからダイビング熱が少し下降気味だったけど、今日は2ヶ月半振りにダイビングは真鶴・岩へ行ってきました。

道中ぽつ、、、ぽつ、、、な感じの雨でしたが、お店に着いた時は小雨がしっかりと降ってました。😵 テンション⇩⇩です。風は吹いていません。


1本目:砂地
 Entry 9:06、Exit 10:01、Dive Time 55分
 水温 19.0度
 平均 8.6m、最大 10.4m

透視度は6~7mって感じです。浮遊物は少なかったです。


オハグロベラ

アヤメケボリ


カザリイソギンチャクエビ

ヒロウミウシ(1個目)

アヤニシキ(海藻)

シュスヅツミ

ヒロウミウシ(2個目)

アオリイカのペア

アオリイカの卵

キタマクラ

ヒロウミウシ(3個目)

ミドリアマモウミウシ(小さ過ぎて肉眼では分からず 😅


ヒロウミウシ(4個目、これは接合中かな)

クロホシイシモチの群れ


2本目:ゴロタ
 Entry 11:11、Exit 12:00、Dive Time 49分
 水温 19.2度
 平均 8.8m、最大 11.0m

透視度は変わらず6~7mってとこです。


傷だらけのブダイ、目も白く弱弱しい感じでした。

マツカサウオyg


コケギンポ団地


枝にしか見えないホソウミヤッコ

こっちはワカヨウジ


違いは吻の長さ。
ホソウミヤッコ(左)は短くワカヨウジ(右)は長い。


ウツボ

ネコザメの卵

水深が浅いので1本目は55分、2本目は49分も潜っちゃいました。最後の方は少し寒かったけど、楽しかった~。


コメント

宮古島ダイビング4日目(オーバーハング、ワープホール、Wアーチ)

2023年03月09日 | ダイビング
楽しい時はあっという間に過ぎてしまう。もう最終日である。
今日も南寄りの風で伊良部島方面へ。

1本目:オーバーハング
地形?マクロ?な感じのポイントでした。

透視度は変わらず。


ポイント名の由来となったオーバーハングしたリーフ


ハダカハオコゼ


アカネハナゴイの群れ


フタイロカエルウオとカンザシヤドカリ


2本目:ワープホール
人が1人入れるくらいの大きさの洞窟で、全長は20mくらいかな。

まずはL字アーチ方面へ


アーチの下には大きなロウニンアジ


ワープホール内、光を当てるとアカマツカサなどの魚たちの逃げ惑う姿が笑える




ワープホール出口


3本目:Wアーチ
ここまで11ダイブしてポイント被りがありませんでしたが、最後の最後で被ってしまいました。まぁ~、仕方ないね。
なので、今日はしっかりとアーチを見たいと思います。

これが1つ目のアーチかな?



ハナゴイ


2つ目のアーチかな?





ウミヘビ


キャラメルウミウシ


パイナップルウミウシ


モンツキカエルウオ


今日は"地形やりつつマクロもやる"な感じの1日でした。
これにて今年の宮古島ダイビングは終了、あ~楽しかった。😀 
コメント

宮古島ダイビング3日目(Wアーチ、クロスホール、沈船)

2023年03月08日 | ダイビング
今日は風向きが南寄りになり、伊良部島方面への出航となりました。

1本目:Wアーチ
ブリーフィング時に聞いた穴の造形ばかりに気を取られ、ポイント名の由来となったアーチを見るのをすっかりと忘れてしまいました。

透視度は変わらないけど、水温が少~し低いかな。

ポイント入口


あそこで上を見上げると、


おう、昨日の35ホールよりもきれいな💛が。


同じ穴なんだけど、少し位置が変わるだけで形が全然。


開口部からはボートの影。


ハタタテハゼ


オニカサゴ

2本目:クロスホール
その名の通り開口部が十字に見えるというが、、、。

前方のジャグジーみたくなってるところがポイント入口


今日もお天気最高!(レンズの傷が 😖


ポイント入口

さあ、入ります。


ここもL字型になっていて、まずは横穴を。


L字の角の部分


そこから上を見上げると、、、僕には十字には見えませんでした。




フタイロカエルウオ、上目遣いが可愛い


ハタタテハゼのペア


3本目:沈船
ボートの係留点からロープ潜降した先がポイントなので泳がなくて楽ちんです。

3本目だし干潮だから濁ってるかもとのことでしたが、何のその。

中にも入れてもの凄い迫力でした。入ったり出たり、らせん状に見てまわります。























夏は魚影が濃いとのことでしたが、今回はあまりいませんでした。

アカククリ


モヨウフグかな?60cmくらいはあった。


ミノカサゴ


3日目もこれにて終了、あ~楽しかった。

<おまけ>
2時くらいに港に戻ってきたので、原チャ借りて伊良部島・下地島をぐるっと廻ってきました。

伊良部大橋


渡口の浜


伊良部島と下地島の境


35エンドはつまらん



通り池



サイドチェンジして17エンド


ちょうどスカイマーク機が着陸

三角点


おしまい
コメント