ついにダイビングの始まります。安全に十分注意して楽しみたいと思います。
今回お世話になったのはダイビングサービスは「サンアイランド」さんです。選んで正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/f88813dc32aef8ecf155532a688baf50.png)
予報では風はそう強くなさそうでしたが、海上は北風が強く伊良部大橋辺りのコンディションが悪いとのことで、南岸エリアへの案内となりました。
1本目:ガオー(IN 9:25、EX 10:04、Ave 13.6m、Max 22.8m)
ポイント前の崖にある亀裂が「ガオ~!」と叫んでいる動物の口のように見えるからだそうで、特に意味は無いそうです。縦横無尽に穴が開いており、ここ行くの?って言うような所を果敢に?進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/bdbeb17fdf57356fdaad6f1b3ee89789.jpg)
この切れ目から洞窟インです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/9bedab728b5e70723f5085fc6db3d161.jpg)
中は真っ暗です。ライトが無いと進めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/145bb1c739214519544a44336ad69fbf.jpg)
縦穴も開いており、そこから差し込むひかりが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/3a897eacf3e28e9d89a007f3b957123b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/1ed5b627fb6ab6d45bb37a64882a3830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/2a06abddff7d814bc91037c059787ec4.jpg)
洞窟を抜けると、トゲチョウチョウウオのペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/1e24adeb559f14f2677e802a40182137.jpg)
あれ?気付くとボートの下に戻っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/dbf693e068d6ee8121ca5bd08dbbf42b.jpg)
2本目:七又アーチ(IN 11:07、EX 11:44、Ave 7.8m、Max 11.4m)
七又地区にあるからこの名前になったそうで、釣りのポイントにもなっており、釣り人がいない時にしか潜れないそうです。
古代神殿のような造形美を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/05612d3c6e384c4f0d2f79bc83f9cab6.jpg)
しばらくは水平に進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/e90016a5b6fc3587b3d61a59323b33ea.jpg)
洞窟へイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/0ec6d74996f355b8d4bd67b07aa09585.jpg)
写真はイマイチだが、古代神殿風の石柱が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/59258d7161c9a48c584d6e15c776bcd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/6671cae063210f6e162de46cbf0637f0.jpg)
洞窟から出るとヤガラが泳いでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/b565819f8bfc709debe1b4ecd2830f5c.jpg)
3本目:牛さんたのしいよう(IN 13:55、EX 14:40、Ave 10.8m、Max 21.6m)
ポイントから見える東屋に和牛の象があったことから「牛さん・・・」と名付けられたそうです。この他にも「こわいよう」、「ありがとう」、「こんにちは」、「深いよう」、「遠くでこんにちは」が隣接してあるそうで、いつか全制覇したく思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/8fffd54da370133630591d3d68934b3e.jpg)
リーフの切れ目をどんどん進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/31a715d9a59b612758ebb7a74829ca21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/9ebb811a1c9c3a871dc560ad091d8ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/2feef92eb2c969cfad7d5b0c769a7c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/f859b2c8b4a594cf3755345f0a4f7a1e.jpg)
ライトのあかりを頼りに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/42d080bbff3c86f23aadef4ce5a546e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/5962bd4c0e4494126cf5a6d74e5eafd7.jpg)
ここでも縦穴から差し込む光がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/6e6a36e4a2882414d3a3cc74f39b7f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/6d5c2f5f2ef2f6fd608e018ab5202e37.jpg)
初日はどのポイントも我々だけの貸切状態で、のんびりと静かに潜ることが出来ました。
サンアイランドさんの当日のブログはこちら。
https://sunisland-miyako.com/blog/12556
今回お世話になったのはダイビングサービスは「サンアイランド」さんです。選んで正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/f88813dc32aef8ecf155532a688baf50.png)
予報では風はそう強くなさそうでしたが、海上は北風が強く伊良部大橋辺りのコンディションが悪いとのことで、南岸エリアへの案内となりました。
1本目:ガオー(IN 9:25、EX 10:04、Ave 13.6m、Max 22.8m)
ポイント前の崖にある亀裂が「ガオ~!」と叫んでいる動物の口のように見えるからだそうで、特に意味は無いそうです。縦横無尽に穴が開いており、ここ行くの?って言うような所を果敢に?進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/bdbeb17fdf57356fdaad6f1b3ee89789.jpg)
この切れ目から洞窟インです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/9bedab728b5e70723f5085fc6db3d161.jpg)
中は真っ暗です。ライトが無いと進めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/145bb1c739214519544a44336ad69fbf.jpg)
縦穴も開いており、そこから差し込むひかりが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/3a897eacf3e28e9d89a007f3b957123b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/1ed5b627fb6ab6d45bb37a64882a3830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/2a06abddff7d814bc91037c059787ec4.jpg)
洞窟を抜けると、トゲチョウチョウウオのペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/1e24adeb559f14f2677e802a40182137.jpg)
あれ?気付くとボートの下に戻っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/dbf693e068d6ee8121ca5bd08dbbf42b.jpg)
2本目:七又アーチ(IN 11:07、EX 11:44、Ave 7.8m、Max 11.4m)
七又地区にあるからこの名前になったそうで、釣りのポイントにもなっており、釣り人がいない時にしか潜れないそうです。
古代神殿のような造形美を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/05612d3c6e384c4f0d2f79bc83f9cab6.jpg)
しばらくは水平に進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/e90016a5b6fc3587b3d61a59323b33ea.jpg)
洞窟へイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/0ec6d74996f355b8d4bd67b07aa09585.jpg)
写真はイマイチだが、古代神殿風の石柱が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/59258d7161c9a48c584d6e15c776bcd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/6671cae063210f6e162de46cbf0637f0.jpg)
洞窟から出るとヤガラが泳いでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/b565819f8bfc709debe1b4ecd2830f5c.jpg)
3本目:牛さんたのしいよう(IN 13:55、EX 14:40、Ave 10.8m、Max 21.6m)
ポイントから見える東屋に和牛の象があったことから「牛さん・・・」と名付けられたそうです。この他にも「こわいよう」、「ありがとう」、「こんにちは」、「深いよう」、「遠くでこんにちは」が隣接してあるそうで、いつか全制覇したく思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/8fffd54da370133630591d3d68934b3e.jpg)
リーフの切れ目をどんどん進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/31a715d9a59b612758ebb7a74829ca21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/9ebb811a1c9c3a871dc560ad091d8ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/2feef92eb2c969cfad7d5b0c769a7c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/f859b2c8b4a594cf3755345f0a4f7a1e.jpg)
ライトのあかりを頼りに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/42d080bbff3c86f23aadef4ce5a546e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/5962bd4c0e4494126cf5a6d74e5eafd7.jpg)
ここでも縦穴から差し込む光がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/6e6a36e4a2882414d3a3cc74f39b7f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/6d5c2f5f2ef2f6fd608e018ab5202e37.jpg)
初日はどのポイントも我々だけの貸切状態で、のんびりと静かに潜ることが出来ました。
サンアイランドさんの当日のブログはこちら。
https://sunisland-miyako.com/blog/12556