![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/a6db547d28cfced8c30f356258b179f0.jpg)
大雨、長雨、コロナ、総裁選で世の中がばたつこうと、作物たちは気にしない。
秋の気配とともに、一気に農繁期がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/5300d7af00f581e8bf0ea5f8d91f95ac.jpg)
戦闘力ゼロのド素人農夫記者のキョーレンは、とにもかくにも、コミュニティ農園mikkeを世話する。大雨被害のかたづけと草刈り。そして、仕込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9f/b7e7e560555ba8be09238812ac248db4.jpg)
この夏、増産したスイカの半分は大水とカラスにやられた。が、できたスイカは「今まで生きてきた中で一番おいしいです」(岩崎恭子風)だった。
トウモロコシの残骸を片付け、ニンニクやイチゴを植え付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/e661d6c051ad3630ffa4326be3a855f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/4df103409b72983010d9ae5971c2e331.jpg)
農園mikkeを利用してくれている福祉事業所の若者たちとは、ニンジンやダイコンの種をまいた。
作業中、少し畑を離れた間に、地元「師匠」が不意にトラクターで現れ、ガガガっと耕してくれていたのには、たまげた。
若者たちはそこに急きょ、秋ジャガを植え付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/b659c8c53d46ddceba80404a0f20c9eb.jpg)
先週からは、師匠たちの稲刈りや籾すりに参戦。
きっぱり、にぎやかし要員に過ぎないが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/26e5476b93dbeba428bb4cc35e6cf47c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/cb4f540ed9063a0d1d38c02e38b0dd0f.jpg)
そうこうしているうちに、遅れて植えたマイ田んぼも収穫期が間近となった。
手刈りだけど、例年のような大きなイベントはできそうにない。
さて、どうしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます