どこへ行ってもマナーの悪さが目立つ。どうして、こんなことになってしまったのか?日本人。
昨日の新幹線内で見た光景。
東京駅に到着しそうになったので、出口方面へ歩いていると、空き缶が、テーブルの上に置きっぱなし。
しかも、床の上には、新聞紙を引きっぱなし。(たぶん、靴を脱いでおくため)
それで、すでに下車していった後。
若者のマナーの悪さが指摘されていますが、若者だけではなく、どの世代に満遍なく、マナーが悪い人がいます。
携帯電話のマナー。
電車の中での通話については、よく今までも書いていますが、これが年配の人に極めて多い。
まず、マナーモードというのを知らないのでは?と思ってしまいます。
私はよくスーパー銭湯等に行くのですが、そこでの光景。
父親が、娘さんと男子風呂に入っています。これは、未就学児であれば別に悪いことではないのですが(最近、変な人も多いので、就学児は、やめたほうがいい。)、女の子との髪の毛。
どうも男親は特にそうなんでしょうが、髪の毛をアップにして、お湯につけないようにするマナーを知らない。
髪の毛がダラんと湯船につかっている。
これだけならいいのですが、
見かねた店員の人が、親にことわって、女の子の髪を輪ゴムでしばっている。
普通そうされたら、その店員さんに、
「すみません。ありがとうございます。」くらい普通でしょう。
それが、店員さんの方がそのセリフを言って、その親は、会釈する程度。
ちょっと、あんたね、と。
まぁ、元々気がついていない親が多い。
小さい娘さんをお持ちのお父様方、今後、ご注意願います。
湯船でタオルをつける人は、各世代でいます。当然のマナーです。
ご注意を。
昨日の新幹線内で見た光景。
東京駅に到着しそうになったので、出口方面へ歩いていると、空き缶が、テーブルの上に置きっぱなし。
しかも、床の上には、新聞紙を引きっぱなし。(たぶん、靴を脱いでおくため)
それで、すでに下車していった後。
若者のマナーの悪さが指摘されていますが、若者だけではなく、どの世代に満遍なく、マナーが悪い人がいます。
携帯電話のマナー。
電車の中での通話については、よく今までも書いていますが、これが年配の人に極めて多い。
まず、マナーモードというのを知らないのでは?と思ってしまいます。
私はよくスーパー銭湯等に行くのですが、そこでの光景。
父親が、娘さんと男子風呂に入っています。これは、未就学児であれば別に悪いことではないのですが(最近、変な人も多いので、就学児は、やめたほうがいい。)、女の子との髪の毛。
どうも男親は特にそうなんでしょうが、髪の毛をアップにして、お湯につけないようにするマナーを知らない。
髪の毛がダラんと湯船につかっている。
これだけならいいのですが、
見かねた店員の人が、親にことわって、女の子の髪を輪ゴムでしばっている。
普通そうされたら、その店員さんに、
「すみません。ありがとうございます。」くらい普通でしょう。
それが、店員さんの方がそのセリフを言って、その親は、会釈する程度。
ちょっと、あんたね、と。
まぁ、元々気がついていない親が多い。
小さい娘さんをお持ちのお父様方、今後、ご注意願います。
湯船でタオルをつける人は、各世代でいます。当然のマナーです。
ご注意を。