TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

転勤挨拶状

2010-07-18 06:50:00 | 日々雑感
さすがにサボってはいられないと、重い腰を上げ、転勤挨拶状を作成した。(ハガキソフトを使って)
皆さん、申し訳ありません。
印刷したハガキをみて、妻と息子が
「これ、おかしい。句読点もないし、文の最初が一段下がっていない。」と指摘。

「だって、サンプルがそうなっているんだもん。」と私。

そうなんです。
皆様はよくご存知だと思いますが、これは日本の常識なんですよね。
私は、これまでもらった挨拶状に、句読点等をみたことがなかったので、当然と思っていたのですが、これは日本の習慣なんですよね。

句読点を打たないのは、古文書の流れ。巻紙に筆で書いていた頃の名残だそうで、句読点は明治時代になって子供に読みやすくするために、使用されだしたということ。
「慶事に終止符を打たない。」という縁起担ぎからも、言われていることなんですね。

段落のはじめに一字下げる「段落落ち」も不要。これも縁起担ぎの一つ。

しかし、日本には、色々な常識がありますね。だんだん、忘れ去られていくのかもしれませんが、何となくやっていることも、意味はあるのですね。
勉強になった。