TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

経済政策

2011-02-11 08:34:00 | 日々雑感
日本はデフレ傾向が続いている。
ただコーヒーなど、一部値段が上がる傾向にある。
中国や中進国の需要の伸び等が影響して、コーヒー豆があがっている。
原油は、産油国の政治不安や、これまた中国を中心とする需要の伸びにより価格高騰ぎみ。
基本的に物価が上がる方向である。
それでも、値上げがしにくい日本の状況。どんどんメーカー等が疲弊していく。

一方、英国はインフレだそうだ。
4%に迫る勢いで、食料品の価格が上がっているとのこと。
インフレにより景気が低迷しているという。

デフレの国、インフレの国。
どちらも景気が低迷する。
基本的に緩やかなインフレが好景気だという。中国は、インフレ傾向である。多少のインフレでも勢いがある国は違う。経済成長力があるからだ。
一方、英国にはその勢いはない。

経済政策ほど、うまくいかないものはない。日本は、金利の調整ももうできない。ゼロ金利政策をとってもこの状態。マイナス金利政策でもとるか?