今年ももうあと2週間を切りました。
あっという間の2020年
こんな年はあったでしょうか?
今年の1月に、初めて沖縄に行きました。出張です。
この頃、既に新型コロナウイルスの話が出ており、中国から沖縄に向かう船が欠航になり始めました。
なんと今年は、飛行機に乗ったのがこれが最後でした。
毎年、マイレージでいうと50000マイル以上、飛行機に乗っていたのですが、今年はたった沖縄一往復のみでした。
新幹線。これも1月に東海道新幹線に乗車しました。その後、東海道新幹線は11月の初めに乗るのが久々でした。
東北新幹線は、2月に乗ったきり、5月末に一度、そして11月まで乗らず。
上越新幹線には、一度乗って、高崎に行きました。
全て仕事ですが、こんなに数える程度しか移動しなかったのは、工場の勤務の時以来ではないでしょうか?
4月は殆ど会社に出社しておりません。
その後、在宅勤務は会社としては継続していますが、私は殆ど出社することにしています。
電車も回復したとはいえ、かなり乗車率は低いままです。
異動も色々あるわりには、歓送迎会は無し。忘年会も無し。
あらゆる行事が中止となっています。
確かに合理的ではありますし、仕方ないのですが、これで良いのか?という感じになります。
完全に無駄を排すれば、良いのかもしれませんが、人間らしい生活とは程遠い感じがします。
一時の我慢かもしれません。。
ニューノーマルも良いのかもしれません。
若い人には、これで良いのかもしれませんが、あまりにも味気ない世の中になってしまうような気がします。
新型コロナウイルスは人と人の関係を変にしてしまったような感じがします。
Web会議で事足りるという感じはしますが、一方で、かなり人間関係がギクシャクしてきている感じもあります。
Face to Faceで話をする方が、私は好きです。
新型コロナウイルスは我々の生活を変えました。
良い面もあれば、悪い面もあると思います。
新型コロナウイルスへの対応に対する考え方も、二分しています。
新しい生活様式に対する考え方も、二分しています。
アフターコロナは、どうやってこれを調和させていくのか?
大きな問題だと思っています。
あっという間の2020年
こんな年はあったでしょうか?
今年の1月に、初めて沖縄に行きました。出張です。
この頃、既に新型コロナウイルスの話が出ており、中国から沖縄に向かう船が欠航になり始めました。
なんと今年は、飛行機に乗ったのがこれが最後でした。
毎年、マイレージでいうと50000マイル以上、飛行機に乗っていたのですが、今年はたった沖縄一往復のみでした。
新幹線。これも1月に東海道新幹線に乗車しました。その後、東海道新幹線は11月の初めに乗るのが久々でした。
東北新幹線は、2月に乗ったきり、5月末に一度、そして11月まで乗らず。
上越新幹線には、一度乗って、高崎に行きました。
全て仕事ですが、こんなに数える程度しか移動しなかったのは、工場の勤務の時以来ではないでしょうか?
4月は殆ど会社に出社しておりません。
その後、在宅勤務は会社としては継続していますが、私は殆ど出社することにしています。
電車も回復したとはいえ、かなり乗車率は低いままです。
異動も色々あるわりには、歓送迎会は無し。忘年会も無し。
あらゆる行事が中止となっています。
確かに合理的ではありますし、仕方ないのですが、これで良いのか?という感じになります。
完全に無駄を排すれば、良いのかもしれませんが、人間らしい生活とは程遠い感じがします。
一時の我慢かもしれません。。
ニューノーマルも良いのかもしれません。
若い人には、これで良いのかもしれませんが、あまりにも味気ない世の中になってしまうような気がします。
新型コロナウイルスは人と人の関係を変にしてしまったような感じがします。
Web会議で事足りるという感じはしますが、一方で、かなり人間関係がギクシャクしてきている感じもあります。
Face to Faceで話をする方が、私は好きです。
新型コロナウイルスは我々の生活を変えました。
良い面もあれば、悪い面もあると思います。
新型コロナウイルスへの対応に対する考え方も、二分しています。
新しい生活様式に対する考え方も、二分しています。
アフターコロナは、どうやってこれを調和させていくのか?
大きな問題だと思っています。
あとはただただ歩いて1年を過ぎようとしています。
これが飲み会の最後に成ってますね。
天王寺やアベノにも3月のお彼岸が最後なので、こんな事は今までに無かったはず。
息子も一週間に一度だけ出社で他の4日間は在宅勤務のようですね。
今年は大阪府も愛知県も新型コロナで
大変なので大阪への帰省はないとのこと。
静かなお正月に成るんでしょかな。
無駄を省いた日常の連続で退屈でしょうね。
ボクのように年齢を重ねると、この変化のない日常が当たり前になっています。
それでもコロナのお陰で映画も買い物にも
出かけないでコロナを避けています。
このコロナに感染したら、
持病でまず助からないように思えますので、
注意に注意を重ねている現状です。
コロナ感染が止まりません
各都道府県と日本全体で最多感染を更新しています
コロナ感染を抑えて経済回復に移らないと
何もかも駄目になるのではと思い出しました
それが出来ないので困っているのでしょうね
早くワクチンに頼るしかないのでしょうか?
難しい時代に入りました。
GOTOトラベルが来なくなったようですが
それを使わなくても来る人は来ると思います。
それでもスキー場は今までと変わらず。
TVで観ているとと若い人がコロナ・うつさない・うつれないを考えている人が少ないように思います。
私などどこにも行かれず・・まだ生きていたいから。
いつも有難う御座います。
コロナに振り回されて一年でした。
息子も、10月から出張が再開して関東と何度か往復したようです。
東京の仕事は、12月14日で終了。
今週は、九州に出かけて仕事終了のようです。
広島市も感染者が増えていますので、不要不急の外出は控えるように指示されています。
会社からも仕事以外で広島市を出るのを禁止されているようです。
仕事も思うようにできない年というのがあるとは、思ってもいなかったですよ。
来年は、早いうちに元の生活が戻ってくると良いのですがね。
いつも、ありがとうございます。
スペインに旅行したのが1月中旬。帰ってきたらコロナ。スペインでその直後にコロナが猛威をふるいだしました。間一髪の感じでした。
コロナ後の世界はどうなるか。誰も読めませんね。でも何とかなるだろう。そう楽観したいと思います。
あまりに遠いかなた・・・
今の若者、電話に出るのが怖いそうですね。
対面で人と話すのも苦手。
時は既に・・・