COVID19の感染者数が増えていると言ってますが、また、批判が始まりました。
接待を伴うお店での感染を防ぐために、これらのお店を規制すべきとは思います。
ただ、何度も言いますが、ワクチン・特効薬ができるしか解決手段はありません。
それにはまだ1年以上はかかります。
それまで、STAY HOMEできません。そんなことしていたら、皆、死んでしまいます。
誰も正解を知りません。
ただ間違いなく言えるのは、理由はわかりませんが、日本は拡大は最小限にとどまっています。
一日の感染者数が5万人を超えた米国とは違います。
マスコミを中心に、いや、一般の人もSNS等で対応に対する批判の嵐。
自分で考えて、自分で対応しましょう。
批判するのは簡単ですが、ではご自分は?
電気も水道も、ガスも、食品も、皆、経済活動あってのものです。
感染拡大に配慮しながら、活動するしかないと思っています。
ご心配な方。
家に居てください。でも、ずっと家にいられませんよね。すべてを誰かに頼れる人なら良いですが。
こんな意見は批判の嵐でしょうが、私はそう考えます。
経済を優先せよ、とは言っていません。そもそも今の状態は経済優先ということでもないと思います。
あまりにも再度、緊急事態宣言をもう一度出すべきとの意見が多いことに、不安を感じているだけです。
それよりも、この大雨。
熊本・鹿児島が心配です。
接待を伴うお店での感染を防ぐために、これらのお店を規制すべきとは思います。
ただ、何度も言いますが、ワクチン・特効薬ができるしか解決手段はありません。
それにはまだ1年以上はかかります。
それまで、STAY HOMEできません。そんなことしていたら、皆、死んでしまいます。
誰も正解を知りません。
ただ間違いなく言えるのは、理由はわかりませんが、日本は拡大は最小限にとどまっています。
一日の感染者数が5万人を超えた米国とは違います。
マスコミを中心に、いや、一般の人もSNS等で対応に対する批判の嵐。
自分で考えて、自分で対応しましょう。
批判するのは簡単ですが、ではご自分は?
電気も水道も、ガスも、食品も、皆、経済活動あってのものです。
感染拡大に配慮しながら、活動するしかないと思っています。
ご心配な方。
家に居てください。でも、ずっと家にいられませんよね。すべてを誰かに頼れる人なら良いですが。
こんな意見は批判の嵐でしょうが、私はそう考えます。
経済を優先せよ、とは言っていません。そもそも今の状態は経済優先ということでもないと思います。
あまりにも再度、緊急事態宣言をもう一度出すべきとの意見が多いことに、不安を感じているだけです。
それよりも、この大雨。
熊本・鹿児島が心配です。
まずマスクをします。
この暑さなので誰も居なくなればマスクは
はずします。
茨城県も昨日は6人の感染者が出ました
私らの市と隣り合わせの市からです。
今日は幸いにも?雨降り、
外へは出られません。
お互い、毎日を考えて行動すれば
感染は最小限にとどまると思います。
東京の感染者数が多いのに驚いてます、心配です。
いろんな事に いちいち批判する人が居ますね~
暇か?と思ってしまいます(笑)
早くワクチンか特効薬が出来るといいですけどね~
コロナと共存しながら、自分の生活を守らなければと思っています
外出自粛、営業自粛では経済が成り立ちません
防御しながら、攻めなくてはいけません
>自分で考えて、自分で対応しましょう・・・
同感です、新生活様式を頭に入れて、自分でできる行動をすれば
移らない・移さないが守られると思います
これを守らなくて勝手な事をするから移す・移されるになるのでしょう
如何に自覚して行動するかと思います
熊本の球磨川が決壊して被害が出ました
コロナ禍の今、頑張って欲しいです
九州北部も線状降水帯が狙っています、クワバラクワバラです。
昨日は散髪に行ってきました。すごい混みようでした。順番票をもらって、小一時間、近くの図書館の閲覧室に避難しました。
それにしても、熊本・鹿児島は雨が降りすぎですよね。
5時間で500ミリ降った所もあったとか。
被害が拡大しないことを願うばかりです。
いつも、ありがとうございます。
コロナも都会は反省なんて気よりもダメなら自粛しか仕方がいですね。
出歩く若い人が目立ちすぎですから・・・
昨日だって131人ですよ~もしとなると怖いですね。
いつも有難う御座います。