前回の話の続きです。
昨日、ヤフーメールのアプリをアンインストールしてバッテリーが少しは長持ちするか試した。
残念ながら、たいして代わりませんでした。まあ一時間くらいは伸びたようなという程度。
予定ではこの小型軽量のケータイを今使っているauの代わりに使おうと思っていた。
しかし、業務連絡等のことを考えるとそれは無謀すぎる。
外付け電池をつなぐという方法もありかもしれないが、それでは小型軽量とは対極の姿で携帯、特にポケットに入れる場合、になってしまう。
しかも、IDEOS Hong Kongでネット検索をしたら、同じモデルが約一万円安く売っていた。
つまり約40%も安くかえたのだ。まあ、日本での保証がないとかは別として。
おまけに日本通信の意気込みにうたれこの会社の株まで買ってしまったのだ。
その時は、業績が黒字になる見通しということだったが、それから一転して赤字決済へ、当然株価もダウン。
やはり、孫さんのiPhone4にすればよかったなどと思う今日この頃。
やはり、衝動買いはろくな結論に至らないということだ。
あーあ、この買い物は失敗だった。