世界人口78億人のうち、24億人がキリスト教で最も多い。
次にイスラム教19億人。
ユダヤ教1500万人。
旧約聖書を信仰する宗教の人口は世界の半分以上。
世界の半分以上の人は、旧約聖書のお話を知っているということになる。
世界で一番知られている物語。
実際、ベストセラー書としてギネスに乗っている。
映画やゲーム、アニメなどでも、聖書のエッセンスはたくさん散りばめられている。
旧約聖書を知ることで、それらをさらに楽しめるようになるというメリットは大きいのではないか。
しかし、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教のそれぞれが持つ聖書の位置づけはすこしずつ違っている。
ユダヤ教は旧約聖書のみを聖書としている。
キリスト教は旧約聖書と新約聖書を聖書としている。
「神様はユダヤ人を選んだからちゃんとルール守って頑張りや!
頑張ってたら最高の土地上げるからねー!」
というのが旧約聖書。
新約聖書は、
「イエスが人類の罪を背負って磔になってくれたから、これからはイエスを通して神様に祈れば、ユダヤ人だけじゃなくて、みんな祝福を受けれるよー!」
と言う感じ。
ユダヤ人だけというリミットが解除されたため、キリスト教は一気に世界へ広まった。
これには元々のユダヤ教の人たちはプンプン!
「何が新約や!
勝手にこっちの宗教をアップデートすんなや!
何をふるい扱いしとんねん」
みたいな感じ。
イスラム教は7世紀に生まれた宗教。
アラビアに住んでいたムハンマドがきっかけとなって生まれた。
ムハンマドは40歳の時に天使ガブリエルからメッセージを受けとり、アダム・アブラハム・モーセ、そして、イエスに続く預言者としてイスラム教を立ち上げた。
ユダヤ人からすると、
「また勝手にアップデートしてからに!」
キリスト教からすると、
「何を勝手に最後の預言者名乗ってんねん!
イエスが最後じゃ!」
と言う感じで、3者とも同じ旧約聖書をベースにしているが仲は悪い。
ユダヤ教は神様はヤハウェのみという唯一神的な考え方。
そこから派生しているキリスト教もイスラム教も同じ神様を信仰している。
イスラム教ではアッラーと言うがヤハウェのこと。
つまり、世界人口の半分以上の人が、同じ神様を信仰している。
しかし、3者は仲が悪く、キリスト教の中でも派閥がたくさんあって争いあっている。
神様も同じであるが、聖地もエルサレムと一緒。
取り合いになります。
心の平安を求めて宗教があるのに、争いあうのが宗教という変な話になっております。
これは、わたくしが思うに、宗教がいけないんじゃなくて、人の自我が原因ですな。
自分たちの宗教を自分たちが素直に信仰していれば、争いにならないと思います。
素直な信仰とは、そこに自我をさしはさまないということです。
自分と他者の比較は、自我の作用です。
他者を持ち出すことで、自己が保存されます。
非難できる相手がいると、心の奥底で実は安心感を得ています。
そこに自分の居場所があるからです。
でもあとで後悔が襲ってきます。
また、自我には所有欲があります。
「これは私のもの、だからこれはあなたのものではありません。」
縄文人にはこの感覚が薄かったようで、共有、シェアリングを大切にしたそうです。
だから効率的に生きながらえることができた。
日本人は、みんなが右を向けば右へ行く、という全体主義なところがあると言われます。
欧米化に伴い、「自分の意見を持て」と、アメリカの個人主義を追随してきました。
その結果、今の日本には、なんだかよくわからない歪んだ社会現象が起きてきています。
これもまた都市伝説ではありますが、戦後GHQの策略の成果とされていて、いずれ記事に書きたいと思っております。
しかし、意外にも日本人は、自分は自分、他人は他人、という客観性と、それをもとにして「なんでもOK、受け入れまっせ~」という民族性があるそうです。
なので、日本人は、キリスト教でもないのにクリスマスをお祝いし、仏教でもないのにお盆には実家へ帰り、神道でもないのに正月には神社でお願い事をします。
なんでもOK、それで平和ならすべてよし。
「世界平和に向けて日本人は重要なカギとなってくる」と色々な都市伝説で言われています。
日本人が言ってるわけではなく、世界の都市伝説でそう言われています。
世界からそう言われる日本人とは何なのか?
日本人のルーツは?
もしかしたら、この日本人の民族性が世界を救うのかもしれません。
それが哀しいです!
本来スポーツも他人との比較
僕はオリンピックも好きになれない。
ニュースは
メダルを取った人しかたたえない
むしろ
多くの試合にすら行けない物語がある!
哲学教師としてのアダムスキーの『UFO同乗記』に登場する宇宙人の言葉を思い出します。
私たちは競い合うことをしません。
でピンポンのようなものをするが玉を二つ使う超絶な技術の必要な2玉ピンポンだったと記憶しています。
自分を磨くはずのスポーツが競うスポーツから進化して欲しい!
そういう人間同士の比較を認めるのではない。
そういう未来が来て欲しいですね。
スポーツの進化、どうなっていくか楽しみですね
ちなみにわたしはオリンピックの柔道が好きですね
技が決まった瞬間、そこに無の境地みたいなものを感じます
さすが達人だと思います
空手でも!
僕はしていないので知りませんが、
同乗記
の中の宇宙人が見せるピンポンはある種の演舞でしょうから
柔道
空手
カンフー
スポーツには演舞がある
達人の域のお方は素晴らしいはず。
こういうのは好きです
勝敗がないです
でも
準位をつけて欲しくないです!