写真で見る明治・大正・昭和の乗り物 ③ 2020-02-03 10:35:18 | 一枚の写真(宍粟の原風景) 【検索】920件(2010.9.23~2019.10.31)戦後の昭和20年代 潮干狩りに行く人たち(波賀町日見谷)戦後の混乱期 バスの代わりにトラックを利用した時期があった。写真: 『追憶 ふるさと宍粟写真集』より※戦後の生活詩の一場面。貴重なショット。バスに代わりトラック便乗。トラックの荷台にこの人数。潮干狩りに新舞子にでも行くのだろうか。だいじょうぶかな。 « 写真で見る明治・大正・昭和... | トップ | 山崎城(鹿沢城)その3 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます