たけのこ新聞の事件簿

離婚をきっかけに、今まで心に溜めていたことを書いています。離婚、エコ、世間の常識(のようなもの)についての疑問などなど。

行くぞウィーン ひとり旅 15土産を買って、うろついて②

2023年05月23日 | 旅行

昼ご飯、どこのレストランにしようか。特にガイドブックを見るでもなく、行き当たりばったり。歩き疲れたあたりで、その場にあったレストランのテラス席に座る。

メニューが読めず、写真とともに書いてあるドイツ語を指して

「これがこの写真の物か?」

「違う」

えー?じゃあ、この写真のメニューはどれよ??説明されるが、よく分からない。私の理解が違っていたかと、別のウェイターさんにまた尋ねる。やはり違うらしい。ややこしい。

「じゃあ、この写真のを頂戴」

値段もわからず注文する。

ウィーンの名物料理と言えば、ウィンナーシュニッツェル。ウィンナーシュニッツェルとは、ウィーン風ビフカツもしくはトンカツのこと。皿からはみ出るほど大きい、というか平たく伸ばして大きくしたカツのこと。今までなんとなく食べ損ねていたが、最終日にしてようやくありつく。

それにしてもデカい(カツ)。

足もしんどかったので、休めるつもりでゆっくり食べるが食べきれない。包んでもらい、持ち帰る(明朝の朝ごはん…朝からカツか…)ことにする。ホイルに包んでくれる。持参したエコバッグに入れるが、ほのかに肉の匂いが昇ってくる。

 

コンサートまであと2~3時間ある。ベーゼンドルファーのサロンを外からのぞいたり(入る勇気はなかった)、メルセデスベンツ社のタンクローリーにびっくりしたり。工事現場に紅白の派手なタンクローリーがあったので、よくよく見ると、正面にベンツのマーク。乗用車以外にもイロイロ作っているのね。コンサート会場の楽友会館へ向かいつつ、街をほっつき歩く。

ユーロがあと少し残っていた。明日のエアポートバスの代金を取りおいて、残りはぱあっと(ぱあっというほどない)使ってしまうつもりで、カフェに入る。コンサート入場まであと30分ほど。懐具合を計算しつつ、コーヒーを注文する。使いづらい小銭、いっぱい余っちゃったな。



コメントを投稿