たけのこ新聞の事件簿

離婚をきっかけに、今まで心に溜めていたことを書いています。離婚、エコ、世間の常識(のようなもの)についての疑問などなど。

生活を創る~無駄を省いて、無駄を満喫する㉔

2023年08月11日 | 日記

昨日、『一駅歩いた分を貯金して日帰り温泉!』と意気込んで書いた…が子どもが一言。

「そんな簡単に貯まるわけないじゃん」

えー、そうかな?私が少しがっかりしていると、

「まあ、楽しみがあった方がいいからねえ。ゆっくり貯めたら」なんて慰められた。ただでさえジョギングが続けられるか危ぶんでいるのに、楽しみというか目標が遠い彼方になっては、私のやる気が萎えてしまう。まずは日帰りの距離でハイキングと温泉(風呂)が楽しめる場所を探そう。ハイキングじゃなく、神社の散策でもいいな、など、自分が美しい山や、手入れの行き届いた庭園を歩く姿を想像する。日帰り旅行で歩き回り、さらに鼻歌を歌って晩御飯を作れることが目標。「疲れた」ではなく「面白かった」と言える旅がしたい。

いつまで早朝ジョギングが続くことやら…と思っていたら、案の定、今朝はなかなか起きられなかった。2日目にして、これだ。体力をつけるんでしょ、元気になると面白いことがいっぱいできる、なんて自分を励ますが、起きられない。結局、ここでジョギング宣言をしたことが、一番大きな動機付けになった。毎朝走ると言い放ったんだから、もう少し続けようって…いい格好しいだな。

近所を歩いたり、走ったり。近所と言っても私は地元の人間でないので、普段生活している範囲しか道を知らない。通ったことのない道を選んで、あっちへふらふら、こっちへふらふらしてみる。看板は見たことがあるのに、建物を見たことのなかった保育園、びっくりするような豪邸や急な坂道。自分の住んでいるところなのに、全然知らないことばかり。道の先が気になる。ハイキングの前に、自分の町をもっと知るのもいいなと思う。



コメントを投稿